9月27日のツイート
RT @mizunosyuhei: @kamedatoshitaka 東島氏が参考文献に用いられております近藤成一氏の著作も読んだことはありますが、近藤氏も東島氏の言うAとBが揉めた時云々の問題で執権が将軍から裁判の権限を奪ったのは合理的な理由があったと仰っているだけで、将軍が委任したとまでは言っていなかったと記憶しております。 posted at 10:25:47 RT...
View Article9月28日のツイート
RT @fujinasubi: 足利家の執事1206 水無瀬殿が指揮する「吹田殿」の温泉が出来ていた・・・・・。 #後鳥羽院 #継体帝 #藤原広嗣 #藤原頼通 #藤原頼長 #足利直義 #桓武帝 #檀林皇后 pic.twitter.com/AwUDZ81HXV posted at 10:07:54 RT @fujinasubi: 茄子が鹿になりきって、キリッおしてる?ように見える😄...
View Article9月29日のツイート
RT @petty_bonitas: キッシー、公的価格の見直しをする、国が給与を決められる看護師、介護士など幅広い職業の給与アップを呼び水にし、民間の給与の引き上げを起こして消費の拡大、成長と分配の好循環を実現したいと。これは期待出来るね。 posted at 19:35:45 RT @chisensns1: 【本日刊行】 津田謙治著『神と場所―初期キリスト教における包括者概念』...
View Article9月30日のツイート
RT @woolismybread: Autumn mists 🍂🍂🍂 pic.twitter.com/vUf6M2mFRT posted at 17:58:24 RT @IIMA_Hiroaki:...
View Article10月1日のツイート
RT @SlitAnimation: 本日の #謎ポジティブ #台風一過 pic.twitter.com/3yNf7QYsZy posted at 22:36:58 RT @Komaki_Hisa: きのこの山 pic.twitter.com/fx7kv4ZMVC posted at 22:35:33 RT @nobi:...
View Article10月2日のツイート
RT @fujinasubi: 足利家の執事1211 師泰殿が現れて、「鬼鎮め」の獅子舞を提案する・・・ #足利直義 #細川顕氏 #高師泰 #足利家の執事 pic.twitter.com/aOH57qoyfV posted at 21:56:57 RT @fujinasubi: 足利家の執事1210 「吹田殿」の狐火の話は、早速、次の日に細川顕氏殿のところに届いた・・・。 #細川顕氏 #足利直義...
View Article10月3日のツイート
RT @Kangen_Coup1246: 『法学セミナー』2021年10月号の特集「法制史のすすめ―歴史から繙く法律学」のなかで、新田一郎「時代を踏み越える企て」が、Web日本評論の日評雑誌記事セレクションで公開されていた。 法制史学がいかなる問いに立脚するか、明治前期の興味深い判例を紹介しつつ述べている。 www.web-nippyo.jp/24640/...
View Article10月4日のツイート
『中世に国家はあったか』に学問的価値はあったか?(その3) blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/d5… #gooblog posted at 12:14:28 『中世に国家はあったか』に学問的価値はあったか?(その2) blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/42… #gooblog posted at 10:55:59 RT @55_kumamon:...
View Article10月5日のツイート
領土の不可分の一部であるとの立場を「十分理解し、尊重」することを表明した」とか、殆ど冗談としか思えない変な言い回しだけど、これが日中国交正常化の交渉の過程で最後まで残された大変な問題だったんだよね。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/b3… #gooblog posted at 11:05:08...
View Article10月6日のツイート
RT @kia_ruruten: おおインターネットよ。「うちの猫は世界一可愛い」と呟くと「世界一可愛いのはうちの子です」と大量の猫写真が送りつけられる美しき世界よ。 pic.twitter.com/CZyLMH9vY1 posted at 18:05:57 RT @mii_mimisuma: 「黒猫は好き?」 猫がモチーフの 北海道産プレミアムチョコ 【 #CACAOCAT 】🐾...
View Article10月7日のツイート
RT @ReutersJapan: トルコで人気、バス・電車・フェリーで目的地に向かう犬 pic.twitter.com/ntwb1h1sfU posted at 17:22:44 @kamo_tama ありがとうございます。 新潟の御出身なんですね。 posted at 16:43:15 RT @ayanono701:...
View Article10月8日のツイート
RT @rokuhara12212: 『平家物語』の屋島合戦の話そのものも、志度寺や「語り」の世界で作られたものだと思います。 「扇の的」も、創作として楽しむべき話でしょう。 ちなみに、「扇の的」の話が成立する背景について、瀬田勝哉氏が「伏見即成院の中世」という有名な論文の中で極めて示唆的なことを述べておられます。 posted at 17:09:19 RT @rokuhara12212:...
View Article10月9日のツイート
RT @mii_mimisuma: かわいいどうぶつ達に囲まれる メルヘンカフェでいただく ほっこりスイーツ🐻 #かぼちゃ君ちのモンブラン 🎃 優しい甘さの北海道かぼちゃのクリームの中には、冷たいシャキシャキりんご🍎 このコンビがサクサクのパイに合わないはずがありません✨ #HATTIFNATT吉祥寺のおうち #かぼちゃ #モンブラン pic.twitter.com/ekZ6VkQyBP...
View Article10月10日のツイート
RT @ge4YnFwJeBgpGKR: @yuichanjptw おにぎり🍙 pic.twitter.com/Q88mYU4pFO posted at 12:57:08 RT @hanamomoact: おはようございます。byどんさん pic.twitter.com/nkjjBlOH7r posted at 12:54:23 RT @muromachi_bot:...
View Article10月11日のツイート
RT @junjun0220: 膀胱炎になっちゃったので治るまで夜だけでもととゲージ入れたのだけど。 朝には元気に部屋走り回ってて、脱出ルート全く不明がまさかの正面突破。T2000かよw pic.twitter.com/QVeyznVEMh posted at 12:36:42 『中世に国家はあったか』に学問的価値はあったか?(その11)...
View Article10月12日のツイート
『中世に国家はあったか』に学問的価値はあったか?(その12) blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/92… #gooblog posted at 09:23:45 RT @cintirich: @humorandanimals Mine are cuter! pic.twitter.com/aG1HZEJBNy posted at 07:53:57 RT...
View Article10月13日のツイート
RT @humorandanimals: he's stealing his brother's bone while he's asleep 😂 (jukin media) pic.twitter.com/RNwDyw1Xqv posted at 09:41:53 RT...
View Article10月14日のツイート
RT @hugecorporation: こんちは✋🥳 pic.twitter.com/X6zS4dao0Q posted at 08:02:43 RT @kodaniinari: 畑の住人🍆👋 #人面野菜 pic.twitter.com/XCx85ZSD4c posted at 08:02:12 RT @vDavcvIEYipZYfT: 娘弁当🍱 🌸肉巻きおにぎり 🌸とりチリ...
View Article10月15日のツイート
RT @muromachi_bot: ニホンガラシ(日本がらし)日本の物事に通じた人。都のことに精通しているのを「京がらし」などというように用いるけれども、正しい言い方ではない。下(Ximo)の語。(日葡辞書) posted at 17:24:26 RT @muromachi_bot:...
View Article10月16日のツイート
RT @Kirisame_Hisame: 一枚目の、微妙に視線を外したねこちゃんの表情が気になって仕方がない😅 twitter.com/bon_66/status/… posted at 15:23:16 RT @bon_66: スターバックスコーヒーのロゴマークを編みました。 pic.twitter.com/Im0e9Es3bQ posted at 15:20:46...
View Article