Quantcast
Channel: 鈴木小太郎(@IichiroJingu) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2868

12月9日のツイート

$
0
0

RT @nonomaru116: 東條英機の家って能楽師の家系だったのね #NHKBSp #英雄たちの選択 #昭和の選択

posted at 20:09:50

RT @shiraumeizumi: 全部食べたww 結論、羊羹が薄く塗ってあるので、メロンパンだけでいい感じ。 セコマは店内で焼いたメロンパンが美味しいです。おすすめ。

posted at 16:55:26

RT @shiraumeizumi: セコマの新商品。すごいど。 今から食べてみます。 pic.twitter.com/3BgOEj3i61

posted at 16:55:14

@kamakuraguu 全くそうですね。史料で確認できる点と点の間がつながらなくて、それを埋めようとすると実際上『太平記』しかないにも関わらず、その『太平記』は全然信頼性がないですからねー。

posted at 16:44:55

RT @kamakuraguu: 亀田先生も「建武政権下における護良の活動さえも、史料からはほとんどうかがえない。」と書いておられますが、帰洛されてから建武元年六月の尊氏襲撃未遂までの間、所領事務と南禅寺参詣くらいしか史料上に現れないんですよね。 色々と想像はするのですが…。 twitter.com/IichiroJingu/s…

posted at 16:34:50

正しくは臨時産業合理局だな。「昭和恐慌下における産業合理化政策を推進・実行するため、1930(昭和5)年6月2日の「臨時産業合理局官制」(昭和5年6月2日勅令第112号)にもとづき、商工省の外局として設置された。長官は商工大臣俵孫一、第二部長は商工省工務局長吉野信次… www.jacar.go.jp/glossary/term1… twitter.com/IichiroJingu/s…

posted at 14:58:07

「商工省選定  産業合理局より、舶来品に優る国産品として国家的推奨を受けました」 ホントか? twitter.com/oldpicture1900…

posted at 14:54:41

RT @oldpicture1900: 昭和5年(1931年)の松竹蒲田映画『尖端的だわね』のスチール。村瀬幸子と吉川英蘭。 昭和初期に流行った言葉「尖端的」ですがまさにそんな尖端ガールですね。 なおちゃんさんから頂いた写真を切り抜きました。ありがとうございます! twitter.com/naoko65GS/stat… pic.twitter.com/yQmZwkBc1P

posted at 14:51:11

RT @takasciello: 最近驚いたこと: 中世ボローニャに160?程度も塔があったこと pic.twitter.com/ForTtkSlUW

posted at 14:47:32

RT @goando: 南極で建築シーンがヒートアップしている。 現在南極では1000-4000人が暮らしており、建築も旧来のその場しのぎのシェルターではなく、居住性が高い建築が増えている。 2枚目やばい🐧 In Antarctica, Architecture is Heating Up www.archdaily.com/934590/in-anta… pic.twitter.com/uWlHUrHKXg

posted at 14:47:20

RT @honnoinosisi555: 『文學界』(第74巻第1号)によると、歌手の宇多田ヒカルは、母方の祖父母が浪曲師と瞽女だった関係から、「音楽で食べてる人」に対し「大スターとかではなくて、社会の比較的底辺に居るとても貧乏な、立場のあまりない不器用な人たち」(P148)というイメージを持っているとのこと。 pic.twitter.com/6DvfS8NZlQ

posted at 11:21:42

片山氏が熱心に論じている三井甲之とか、もったいぶった雰囲気はあるけど、終戦後はボケ老人で終わったように結局は莫迦なんだから、 研究しても何も残らないよね。blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/b2…

posted at 11:15:18

私も一時、片山杜秀氏にちょっと嵌ったことがあるが、音楽はともかく、片山氏お得意のファシズム・右翼モノは元の素材がダメ。片山氏は実りのない畑で農作業をしている方、というのが最終的な評価。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/84…

posted at 11:12:12

RT @salida01: 片山杜秀・慶応大教授。90畳の書庫は数万冊の書籍、CDで埋め尽くされている。 ----- 三島由紀夫のリアリティー 「美」へと回帰する社会:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/photo…

posted at 11:08:44

RT @pvvbzROgo32zWXo: www.seidosha.co.jp/book/index.php… 柄にもなく『現代思想』を読んでいるが、野口雅弘論文「官僚たちのマックス・ウェーバー」よかった。ウェーバーと官僚の三類型とブルシット・ジョブ。

posted at 11:06:55

RT @nekonoizumi: 面白そう。 第四章 禅僧の数学知識と経済活動  はじめに  中巌円月の数学学習  数学知識の実用と発展  数学知識の継受と経済活動  おわりに 第五章 中世禅僧の数学認識  算用状と起請  桃源瑞仙の周易講義と数学認識  数学認識と須弥山世界観  おわりに

posted at 11:01:16

RT @nekonoizumi: 「…禅宗寺院や足利学校で行われた講義の口述記録「抄物」をひもとくことによって、それが中世禅宗の学問、とりわけ儒学学習と密接に関わっていたことを明らかにする。禅宗寺院では、儒学に付随して農業や数学、医学などの実用的知識が学ばれていたのである。…」

posted at 11:00:45

RT @nekonoizumi: 「中世の禅僧たちがもっていた卓越した経営手腕や知識・技術は何に由来するのか? 本書は、禅宗寺院で経営を担当した東班衆の経済活動だけでなく、西班衆の「学問」にも目を配り、…」 ⇒川本慎自 『中世禅宗の儒学学習と科学知識』 思文閣出版 www.shibunkaku.co.jp/publishing/lis…

posted at 11:00:19

RT @kamedatoshitaka: 庶流のご子孫と面識がありますが、師直の縁戚であることに、見事なまでに何の思い入れも持たれていないですね。むしろ、清和源氏と思われています(義家の御落胤という伝承がある)。 twitter.com/Olt_Calius/sta…

posted at 10:58:20

RT @youkey_s: コロナ禍でなければ見にいきたかった。実は末松は学生の頃から気になっている存在。/没後百年 末松謙澄の資料展|NHK 北九州のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus…

posted at 10:54:44

RT @DonnaHuntriss: Aww! Gorgeous! Sound definitely up! twitter.com/sarahmog/statu…

posted at 10:31:06

RT @kikuichirou3: 時々いわれるように、歴史学は裁判と類似性があって、社会の雰囲気がかわると「冤罪だった」とか「不当逮捕だ」というような話が出てくる。 最近は高師直とか吉良とか、芝居の悪役が見直されている。 でも「無罪」を勝ち取ったところで、事件の真相は不明のままで、真犯人でないとは誰も言えない。

posted at 10:30:40

征夷大将軍という存在の耐えられない軽さ(その3) blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/4f…

posted at 10:25:42

RT @SIRHCSENYAH: Don’t mind me... just resting my head, but if anything come my way it would be rude to not tidy up! @fem_haynes @DickKingSmith #snacks #scooby pic.twitter.com/Ao2GIC3CIQ

posted at 07:51:23

RT @easyfirenze: 過去写真で久しぶりにヴァザーリの回廊と、覗き見感が良い「コジモの目」と呼ばれる窓。 2021年再開予定が2022年に。絵画を守るため閉められていた73の窓が全て窓として使用され、自画像蒐集ではなく(別の場所へ移動)、30点の古代彫刻❣️が展示予定。建築当時のコジモ1世時代の通路に。 楽しみ! pic.twitter.com/HKx1JyoHzV

posted at 07:48:53

RT @momokanazawa: 17世紀なかばの刺繍。シルクにシルクの糸で。アダムとエヴァの堕罪場面とイサクの犠牲。Fitzwilliam M. pic.twitter.com/xSdiQgB2eR

posted at 07:45:58

RT @momokanazawa: 生まれながらにしてアダムにのるエバ pic.twitter.com/tb9V64Vgwf

posted at 07:45:45

RT @SlCathy: Could you imagine an historic artifact that combined the most handsome #TinyLion face with a multitude of fighting #TinyDragons? I couldn't but then I saw this. Bronze Door Knocker with a Lion's head & facing Dragons, C12th–13th. Turkey. From the Louvre. @Horatioforever pic.twitter.com/8idltjBrB9

posted at 07:44:27

RT @EJBrand: Artist: So how would you like to be painted, young lady? Girl: With my favourite fish A: Are you sure? It might di-- G: WITH MY FISH A: ... Ok G: .... And also this drunk cat pic.twitter.com/FQoFYjh9OK

posted at 07:42:29

RT @pacoulmag: Outstanding and impressive norman arch with all kinds of creatures, grotesques, bekheads, here maybe a #greenman Tickencote, St Peter's Church #Rutland pic.twitter.com/3TJ4kYcI6R

posted at 07:37:07

RT @pacoulmag: If you are not afraid to cover yourself with cobwebs, then you can admire these magnificent birds, some in flight or eating, and all with different fine expressions. Medieval bird's windows from Clipsham St Mary #Rutland #AnimalsInChurches pic.twitter.com/ysoZ7a62un

posted at 07:36:25

RT @AhScanning: Close range scan of @pborocathedral font, we have over 50 items now scanned from the #cathedral @NatChurchTrust @HistoricEngland @StoneFederation @HeritageFundUK pic.twitter.com/Xy4pphb412

posted at 07:35:38

RT @_jackhy: thinking about the 70 odd cats that live in hermitage museum in st petersburg to kill rats. my favourite bit is that when there are too many some are allowed to be adopted but the person who adopts them has to give their details incase the cat needs to be called out of retirement pic.twitter.com/OV38ufHfcw

posted at 07:33:10

RT @Creepy__Monk: Fiendish mer-men this #FairyTaleTuesday . Beastly beings who sink ships and hold fish hostage it appears. Image: @BLMedieval Psalter, Use of Sarum. Additional 62925 f. 76 pic.twitter.com/UoLPH8a7r8

posted at 07:29:27

RT @CCockburn2: Christ rises from his tomb and Jonah emerges from the mouth of the Whale in this initial 'S' from the York Psalter (@BLMedieval Add MS 54179, f. 59v): www.bl.uk/manuscripts/Fu… pic.twitter.com/917q4R2tTs

posted at 07:28:54

RT @melibeus1: Liar, Liar, Pants on Fire! @MorganLibrary MS M.769 f. 335r pic.twitter.com/ISM0zdkWe6

posted at 07:28:06

RT @melibeus1: I am a rock star! @BLMedieval Add 18851 f. 419v pic.twitter.com/7fW8FmE3Jq

posted at 07:27:36

RT @JohanOosterman: Perseus on his horse Pegasus Bruges, after 1481. Vienna ÖNB Codex 2541 pic.twitter.com/00xvXz9O8F

posted at 07:26:32


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2868

Trending Articles