RT @TaraTdakk: 難しいことを考えずに飲みたいときは「居酒屋 和田」へ😊 難しいことは難しいから苦手な主が「なんでうち?嬉しいけどさー」と歓迎してくれはず。 #鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/fLNMhma67H
posted at 23:32:54
RT @GdPanzergraf: 1/ 金曜日(9/2)のウクライナ軍発表に関するCNN報道。 ウクライナ軍報道官ナタリア・フメニュク氏は 「敵軍はかなりの規模の損失を被っている」 「まもなくもっと良いニュースをお伝えできると思う」 と語る。 edition.cnn.com/europe/live-ne… pic.twitter.com/F4bXqP8VuJ
posted at 23:03:36
RT @fumieram2013: 長崎空港で買ったにゃすてら pic.twitter.com/8DxT4TnXzy
posted at 22:29:11
RT @AuHxpm7JWiOoQ6q: うちもこれ来てた pic.twitter.com/JDxEBXIhXY
posted at 22:18:52
RT @seeenaaa09: 本日、東京農工大学大学院に合格しました! 尊敬する先生の下で、カエルの研究が出来ることを本当に嬉しく思います! カエルに貢献できる人材になれるよう日々努力していきます! カエラーの皆様、応援してくださる皆様、これからもよろしくお願いいたします🙇♀️
posted at 21:21:23
初期浄土真宗については福島金治・西岡芳文・永井晋氏の金沢文庫トリオも頑張っているけど、やはり津田徹英論文は画期的だったな。美術史と政治史・宗教史をここまで見事に統合した論文は稀ではないか。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/50… #gooblog
posted at 21:17:09
と書いたけど、ここまでやると更に数カ月かかりそうなので、とりあえずは十四世紀前半くらいまでにしたい。それも殆ど復習。
posted at 21:12:36
「「関宿の常敬寺(野田市)が本願寺に帰順したのは蓮如上人が門主を務めた一五世紀後半」とありますが、この経緯は複雑なので、青山学院大学教授・津田徹英氏の「親鸞の面影─中世真宗肖像彫刻研究序説─」(『美術研究』375号、2002)に即して検討したいと思います」blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/3b…
posted at 21:10:24
初期浄土真宗はそろそろ止めて、また二年後くらいにもう一度深めようと思っているけど、再開のための橋頭保として津田徹英氏の「親鸞の面影─中世真宗肖像彫刻研究序説─」は少し検討しておくかな。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/cb… #gooblog
posted at 21:07:38
RT @fujinasubi: この花押・・足利直冬か・・・😄 福岡だもんね♪ twitter.com/fukuokaC_museu…
posted at 20:45:09
RT @mostsouthguitar: スレッド。 金平茂紀氏が筑紫哲也ismの継承者と言われているが、政権与党は常に悪、大企業も悪、いずれも結託して悪という大雑把な構図で何もかも語ってわかった気になって、大衆をその気にさせていたなら、こんなものismでもなんでなく雑な陰謀論なんだよね。知性は欠片さえない。 twitter.com/papa_pahoo/sta…
posted at 19:41:00
RT @MarclannEmi: こっから判例が読めるので、気になる人はぜひ www.stopreikan.com/seisyun_k.html
posted at 19:34:56
RT @MarclannEmi: 一応判例読んだけど、ある布教行為が違法と判断されたのは事実だけど、それを持って教団の布教活動全体が違法であると判断されたわけでは無い。弁護士何だから正確な言葉遣いをしてほしいものだ。こういう派手な発言に踊らされる前に判例見れるから読んでから判断したほうがいい。 twitter.com/kazu10233147/s…
posted at 19:34:36
RT @omochiomoching: 本編よりエンディングが楽しい pic.twitter.com/6KAl4FLfwj
posted at 19:30:28
ついつい熱くなってしまいましたが、この後は「高義母・釈迦堂殿の立場」シリーズを5回。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/52… #gooblog
posted at 18:18:04
清水氏が「妾腹の二男坊」という表現を繰り返す点も、かなり問題。blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/2c… #gooblog
posted at 18:16:31
「薄明のなかの青春」の一番の問題は、清水克行氏が近代的・現代的な家族観・結婚観・「青春」観で中世人を見ていること。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/e2… #gooblog
posted at 18:15:11
尊氏が庶子の直冬を嫌っていた訳ではないとすると、清水克行氏が描く足利尊氏の「薄明のなかの青春」も、ますます奇妙な物語になってくる。blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/60… #gooblog
posted at 18:13:35
清水著の検討の途中だが、これは全然別な話。「尊氏が庶子の直冬を嫌っていたと書かれているのは、『太平記』だけなのです」(by 亀田俊和氏) blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/5c… #gooblog
posted at 18:11:35
「薄明のなかの青春」というタイトルが既に全面的に誤り。blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/00… #gooblog
posted at 18:10:25
細川重男氏による清水克行説への若干の批判。blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/ad… #gooblog
posted at 18:09:13
清水氏の叙述は、清水氏自身が大きく貢献された歴史学の最新の成果と、陳腐でチープなメロドラマのシナリオみたいな部分がまだら模様になっていて実にヘンテコ。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/60… #gooblog
posted at 18:07:40
清水克行氏の描く尊氏は「病める貴公子」、即ち精神的に複雑に屈折した血統エリートですが、私は恵まれた環境で結構のびのびと育った教育エリートではないかと思っています。blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/40… #gooblog
posted at 18:05:49
2021年2月後半の16投稿のリンクを張り直しました。「八方美人で投げ出し屋」シリーズは7回。私は清水克行氏の尊氏像にかなり批判的です。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/73… #gooblog
posted at 18:04:58
RT @nsakaty: 猫の作業環境 pic.twitter.com/Ax7eXGhpzw
posted at 17:29:44
RT @niradama: 今まで食してきたランチパックの中でも群を抜いて意味がわからない pic.twitter.com/RWaTGRL6UF
posted at 17:23:31
RT @muromachi_bot: タゥギキ(遠聞)間諜、または、斥候、すなわち、戦場を偵察するために部隊の前方に派遣される者。(日葡辞書)
posted at 17:21:36
小川剛生氏と赤坂恒明氏の研究を参照して「松厳寺(松岩寺)」を探る。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/e7… #gooblog
posted at 17:06:38
ここで:『臥雲日件録抜尤』についての中間報告。「松岩寺冬三老僧」云々の表現が信頼できそうなことを確認。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/3d… #gooblog
posted at 17:04:25
ついで川添昭二氏「鎮西探題歌壇の形成」シリーズを2回。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/fd… #gooblog
posted at 17:02:36
『臥雲日件録抜尤』の調査と並行して井上宗雄氏『中世歌壇史の研究 南北朝期』シリーズを再開。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/f8… #gooblog
posted at 17:00:43
清水克行氏の『臥雲日件録抜尤』享徳四年正月十九日条の引用の仕方と解釈がかなり変なことに気付き、調査開始。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/ea… #gooblog
posted at 16:59:10
全然すべてではない櫻井彦・樋口州男・錦昭江編『足利尊氏のすべて』。歌人尊氏は歴史研究者の共通の盲点となっており、ここを深めることによって新たな尊氏像を提示できるのではないか、というのが私の目論見でした。結果的にかなり成功したような。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/33… #gooblog
posted at 16:57:13
そして森茂暁氏の描く「発給文書1500点から見えてくる新しい尊氏像」についての感想。全然新しくなく、古色蒼然たる佐藤進一説そのものですね。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/47… #gooblog
posted at 16:55:26
次に美川圭氏『公卿会議─論戦する宮廷貴族たち』シリーズ2回分。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/8e… #gooblog
posted at 16:53:13
2021年2月前半の15投稿のリンクを張り直しました。最初は「佐藤進一氏が描く濃密スケジュール」シリーズの続き、2回分です。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/77… #gooblog
posted at 16:52:25
RT @AtsukoHigashino: 侵攻から半年の動きをまとめた朝日新聞のこのサイトが非常に便利です。 時系列的にメインの記事の紹介が並び、その横には関連記事の紹介と、政治家のSNSの発信などが分かりやすくまとめられています。 www.asahi.com/special/ukrain…
posted at 16:27:33
RT @karategin: マリウーポリでは中に残されていると思しき大量の遺体とともに団地の廃墟をどんどん更地にしているらしい。民間人の死者は8万以上と言われているが、正確な数は分からなくなるだろう。あと他所のような戦争犯罪の痕跡が残っていたとしても、これで無かったことにできる。 twitter.com/JayinKyiv/stat…
posted at 15:00:09
RT @SlenderSherbet: When you want to go out but your Mum says you have to take your little brother with you. pic.twitter.com/8pW8IJjn4L
posted at 14:31:21
RT @TimothyDSnyder: My lecture class on the "Making of Modern Ukraine" starts tomorrow. Video will be posted on YouTube a couple days after each lecture.
posted at 14:22:20
ティモシー・スナイダーがウクライナ寄りで気にくわない、という歴史研究者はけっこう多いのかな。国際政治学者の大勢はそんなことは言わないと思うが。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86…
posted at 14:20:16
ティモシー・スナイダーの『ブラッドランド─ヒトラーとスターリン 大虐殺の真実』上下二巻と『ブラックアース─ホロコーストの歴史と警告』上下二巻を続けて読んだら本当に暗い気持ちになったな。過去の話として読んだが、まさか同じことが現代にも起きるとは。blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/40…
posted at 14:17:58
ジャバザハットが何か言っている。 twitter.com/bokukoui/statu…
posted at 14:13:25
「ウクライナでの戦争勃発以後は著者のスナイダーがウクライナ側の「煽動家」のようにもなっている」 なるほど。 twitter.com/lotzun_DeuPol/…
posted at 14:12:33
「ティモシー・スナイダー」で検索したら、あの人がこんなことを言っている。 twitter.com/lotzun_DeuPol/…
posted at 14:11:42
RT @Yuichi_Hosoya: 歴史家のティモシー・スナイダー教授、NATO拡大がウクライナ危機の主たる原因だという主張を拒絶。優れた歴史家のバランスのとれた主張です。 twitter.com/democracynow/s…
posted at 14:10:13
RT @bijutsu1: 『よしよし👮♂️🐈⬛Good boy.』(20220901)🎨来館者が少ない様子を見計らって。。#隙あらば猫!#尾道 #尾道市立美術館 #猫 pic.twitter.com/vmCRk4PKuW
posted at 12:34:49
RT @IichiroJingu: @pvvbzROgo32zWXo 赤い田中角栄ですよ。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/5e…
posted at 12:23:44
@pvvbzROgo32zWXo 赤い田中角栄ですよ。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/5e…
posted at 12:22:49
RT @pvvbzROgo32zWXo: それにしても研究上の二重生活で普通にそこそこ追い詰められているので、教育・研究・学内行政あたり×2か3の人って普通にすごいなあと思ったり。
posted at 12:21:31