Quantcast
Channel: 鈴木小太郎(@IichiroJingu) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2868

2月1日のツイート

$
0
0

RT @nhk_shutoken: 東京都知事や運輸大臣などを務めた石原慎太郎氏が1日、亡くなりました。89歳でした。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…

posted at 13:58:23

RT @shiraumeizumi: 石原慎太郎が亡くなった。

posted at 13:57:44

@toshima59 久本雅美にしたら内容証明が来そうなので、少し穏やかにしましたw

posted at 13:56:53

RT @kotarou20210605: 洗い物してたら横で・・・ 何してるの?🥲wwww #猫好きさんと繫がりたい #猫のいる暮らし pic.twitter.com/1Kzpc8szvF

posted at 13:54:23

RT @petty_bonitas: @IichiroJingu 「恥を知れ!」と喝破するの、合いますね😄

posted at 13:36:10

RT @konoy541: 他方、対外敵用に開発された武器を対内的なヘゲモニー闘争に使う誘惑になかなか人は抗えない。でもそれをやると運動内部での議論は悲惨なことになる。「勝手なトーンポリシングのようで、イラっとした」という文言は運動の内部で何が起こっていたのかを雄弁に語っているところがあったと思います。

posted at 13:32:29

RT @konoy541: 運動は外部から身を守るために武器を開発する。「トーンポリシング」という話法はそういうものとして、弱者と自認する人々が強大な外部から身を守るための武器として、まだしも理解(≠共感)できるところがある。私たちだけに「強い公正さ」を求めるな、という要求もそういうことでしょう。(続)

posted at 13:32:12

隠岐先生は柴田理恵あたりが良いのでは。 twitter.com/petty_bonitas/…

posted at 13:31:09

ボニータさんの追撃、厳しいなあw

posted at 13:30:09

RT @petty_bonitas: 私が脚本を書きましょう。ーそれはたった一つのSNSの揶揄から始まった、アカデミア内の壮絶な紛争であるー。主演は向井理くらいで(←テキトー過ぎる)。 twitter.com/hershamboyz/st…

posted at 13:28:55

RT @petty_bonitas: 今この時こそ、人文学者の皆さんは村社会に蔓延する、同調圧力、責任の曖昧さなどの問題を自らに問うべきじゃないんですかね?自浄能力を欠いてるのに、他所に説明責任を求めるのはおかしいと思います。

posted at 13:28:27

RT @petty_bonitas: この騒動で某某先生に忠告出来る女性がいなかったところが、フェミニズム終わってんなと思います、ハイ。

posted at 13:28:06

RT @akisato_: 子供が濃厚接触者になったので、一家で家にこもっています。今のところ元気なので、のんびり。ホットケーキってめったに作らないから、つい写真撮っちゃう。 pic.twitter.com/GBrrzkkjSM

posted at 13:19:17

RT @partyfoodism: 買い物にまで暗にポリコレ強要してくんの、そりゃ正しい事言ってるのかも知れないけど何なんだこの息苦しい世の中は。 pic.twitter.com/QKpuGzOwor

posted at 13:16:41

RT @shiraumeizumi: 日本のマスコミはつまらん。北京五輪の感染対策がいかに厳しいかを北京から報道しているけど、なんで同じように東京五輪でも感染対策きちんとしていると報道しなかったのかな。ケチつける報道ばっかりだった。

posted at 13:13:38

RT @tokophotoko: 本の紹介としてサイトに載っていた文章の最初の部分だけ日本語に。こちらに貼っておきます。 www.penguinrandomhouse.com/books/696856/w… pic.twitter.com/HZC55sVEFb

posted at 13:12:48

RT @tokophotoko: 気になってた本『Woke Racism: How a New Religion Has Betrayed Black America』を読み始めた。まだ第1章しか読んでいないけど、この本すごい。 言語学者のJohn McWhorter教授が書かれた本(黒人の自分じゃないと書けないだろうしと本人も言ってた) 本の事も含めて話してる動画youtu.be/bvikt3Ynsss

posted at 13:12:41

RT @kato_723320416: 餃子のおくるみを作りました🥟 pic.twitter.com/B90wmRLr8K

posted at 13:11:29

前斎宮のエピソードは後深草院が異母妹の寝所に忍び入ってレイプしたという話なので、こんなものを入試問題にしてよいのか、という道徳的立場からの、いわば古臭い批判の他に、セクハラ・パワハラに対する世間の目が厳しい現在では、別の立場からの批判もあるはずです。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/57…

posted at 13:06:41

2022共通テスト古文問題の受験レベルを超えた解説(その2) blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/57… #gooblog

posted at 13:00:08

RT @gofukakusanijou: まあ、私も院の愛人やりながら、こっそり実兼様を家に引き込んじゃったりしてよくないかなとは思うんだけど、私のお父様死んじゃったじゃん。経済的にもちょい苦しいわけね。そうゆう時に実兼様が援助してくれるわけで、まあ、それ、そこは、アレよ。院は経済的には気が回らないからね。

posted at 12:13:46

RT @7888999eeettt: これは4歳くらいの頃、祖父に連れて行ってもらった海で見つけて綺麗だとはしゃいで拾った謎石(石?) 祖父は、水に浮くから木の実だろって言っていたけど、全然腐らないし鮮やかなワインレッドも色褪せない。 30年以上経っても謎のまま。 pic.twitter.com/zBQIy6liA2

posted at 11:51:28

RT @kaorun6: 葉っぱはついてないけど、丸々太った聖護院大根。父が一時畑をやっていたとき、冬になるとこの大根がよくできて、大好きになりました。もちろん大根おろしにしても甘くておいしい。キメが普通の大根より細かいみたい。見つけたら買ってみて! pic.twitter.com/a3KddQ7M7u

posted at 11:50:07

RT @shiraumeizumi: 除雪車が入ってくれるのは有り難いけど、今日は衝撃的だった。私が雪を削って削って車が通りやすくしたところに、氷柱のような塊をどんと置いて行かれた。スコップで救える大きさではなく、抱っこしても持てない大きさ。ぼーぜん。 (´・ε・`)

posted at 09:30:38

RT @DickKingSmith: Pig looks at boy. Drawn by the brilliant @LaynMarlow for the Dick King-Smith website. pic.twitter.com/lwXmc3WOnB

posted at 09:29:34

RT @HirokoMiyamoto7: これは本格過ぎる。。ツゲと漆塗りで仕上げられた家具は、イギリスのウィリアム3世とメアリースタイル(17世紀)の1/12スケール。シノワズリで飾られています。 製作:ダビド・イリアルテ,David Iriarte pic.twitter.com/7Qu73IkhW8

posted at 09:28:16

RT @HirokoMiyamoto7: スペインのドールハウス作家ダビド・イリアルテのトワリー城のチェンバロ。1/12スケールで手描きで仕上げられています。 David Iriarte, www.davidiriarte.com pic.twitter.com/HC3xFuo39c

posted at 09:28:02

RT @ManekinekoParis: 『 #うお座 (2月)とその労働』 #アミアン大聖堂 ✨ 怪物テュポーンに襲われ、ユーフラテス川に飛び込み2尾の魚に化身したウェヌスと子クピド。離れぬよう互いを帯で結びます 🔥炉を背にして火を焚き魚を焼いて鍋を吊り暖まる頭巾姿の老人 錬金術的には「投入/白の過程」 twitter.com/ManekinekoPari… pic.twitter.com/zOwqNk7Iqk

posted at 09:27:14

RT @SlCathy: I feel rather sorry for the wife, with these handsome chaps stealing the show! Large strapwork panel, formerly containing an inscription; flanked by detached Ionic columns supporting an entablature above which is a second stage divided into three panels by small Doric columns. pic.twitter.com/YBA3BzZXXZ

posted at 09:26:06

RT @SlCathy: #OwlishMonday I love the soft intricacies of barn owl plumage, so I much admire this portrait by Ann Sotheran, created in 2016 for a house in York. Image courtesy of the @BSMGP website. In real life, I am always struck by how diminutive barn owls are, and how light! 🪶 pic.twitter.com/g16gO8J8FW

posted at 09:25:43

RT @IRHT_CNRS: Vendredi 21 janvier 2022 (10h-12h) Séminaire Sciences et magie entre Orient et Occident au Moyen Âge avec Emma Abate (IRHT) : Dérouler la tradition du Golem : légendes et rituels entre Antiquité et Moyen Âge. www.irht.cnrs.fr/fr/agenda/semi…

posted at 09:24:19

RT @museecluny: Un bon conseil signé @GettyMuseum twitter.com/GettyMuseum/st…

posted at 09:23:14

RT @IRHT_CNRS: Lundi 18 octobre 2021 (17h30) @EcoleduLouvre Séance Ymagiers avec Catherine Yvard “Fragmented Illuminations” www.irht.cnrs.fr/fr/agenda/semi…

posted at 09:22:40

RT @IRHT_CNRS: La base de données Medium est indisponible depuis hier soir. Le problème est en cours d'identification. Merci de votre compréhension ! (Image: Lyon, BM, 156 (89), f. 46v) pic.twitter.com/ymit4HqFTE

posted at 09:22:17

RT @LouisaTorresFR: Un chasseur chassant chasser doit savoir chasser sans son chien. Traité de la chasse sur l’art et la manière de se camoufler pour attraper le cerf, réinterprété par un enlumineur facétieux. (Ms-5197 Réserve, @labnf Arsenal). pic.twitter.com/Fnxja4gOuu

posted at 09:16:56

RT @VTremault: Ajout dans un livre d'Heures 15e s.-16e s. dont il ne reste que 2 miniatures du Maître de Robert Gaguin. A qui attribuer celle-ci ? pic.twitter.com/H7vikyTvT2

posted at 09:16:07

RT @PropylaeumAnt: Hoy es la festividad de Santo Tomás de Aquino, el "Doctor Angélico". y un día muy especial para las universidades, muchas de las cuales celebran solemnes actos donde se observa un estricto protocolo. Así era la vestidura académica en Oxford según David Loggan (s. XVII). pic.twitter.com/5U0qFJvIym

posted at 09:15:39

RT @PropylaeumAnt: La "Biblia de Maurdramnus", escriturada en la Abadía de Corbie (ca. 771-783), es un magnífico ejemplo de escritura carolina. ¿Qué os parece la inicial? 😍 @IRHT_CNRS Amiens, BM, 0007 bvmm.irht.cnrs.fr/consult/consul… #paleografia pic.twitter.com/CzWEKO99N4

posted at 09:14:47

RT @borja_monclova: Qué interesantes me parecen este tipo de estudios alrededor de lo que configura a las obras de arte. twitter.com/hmlidiaa/statu…

posted at 09:12:56

RT @borja_monclova: La majestuosa bóveda de la capilla de la Antigua. Digna de la transición del gótico al renacimiento en la Catedral de Sevilla. pic.twitter.com/FBy8MPud0Z

posted at 09:10:58

RT @borja_monclova: En la sala de los abencerrajes solo queda maravillarse ante lo sublime. pic.twitter.com/mShmp9UZMI

posted at 09:10:07

RT @smrtjedobra: Pour #LesArmoiriesDuVendredi, une lettrine aux armes de Guillaume Garnier: D'or à deux yeux au naturel en chef d'où s'échappe un semis de larmes d'argent, et à un coeur de gueules en pointe (1476) pic.twitter.com/URbGlbyJ56

posted at 09:09:05

RT @jrastiz: 📚Igual os suena de algo, pero este hombre con cabeza de elefante y patas de cabra apareció en el Imperio Otomano en 1608.⤵️ [gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt…]. #Libroantiguo pic.twitter.com/69VJCC63qB

posted at 09:07:43

RT @jrastiz: Esta arpía monstruosa fue avistada por el golfo de Honduras.⤵️ [gallica.bnf.fr/ark:/12148/btv…]. pic.twitter.com/OeK6gCG1kG

posted at 09:06:43

RT @BibyArchRANME: "El #Zifius es un monstruo marino que puede devorar animales grandes como las focas". Mientras una de estas #ballenas terribles está dando buena cuenta de una #foca, otro zifio tremendo aguarda no muy pacientemente su turno. #LibroAntiguo #BookLovers #Grabados #Ilustraciones pic.twitter.com/GUkYzBO5g5

posted at 09:05:55


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2868

Trending Articles