Quantcast
Channel: 鈴木小太郎(@IichiroJingu) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2868

9月15日のツイート

$
0
0

RT @fuji_ayako: ネコは靴の箱が大好きですぐ入るって聞いてたから置いといたのに… 聞いてたのと違いすぎるんですけどー pic.twitter.com/jpiOHXo4Uu

posted at 18:33:39

RT @gofukakusanijou: 出家したって全国あちこち巡礼しちゃうよ!

posted at 18:33:13

RT @IichiroJingu: @kamakuraguu それと、護良個人の人生観はともかく、護良周辺にはいったんは相当の勢力が集まった訳で、その連中の大半は利権目当てですから、護良が勝手に知行国を手放すことを許すとは思えません。そこで、護良を自分たちの利益になる方向に引きずって行こうとする動きも生ずると思います。

posted at 17:43:26

@kamakuraguu それと、護良個人の人生観はともかく、護良周辺にはいったんは相当の勢力が集まった訳で、その連中の大半は利権目当てですから、護良が勝手に知行国を手放すことを許すとは思えません。そこで、護良を自分たちの利益になる方向に引きずって行こうとする動きも生ずると思います。

posted at 17:43:22

RT @IichiroJingu: @kamakuraguu 一方的な解任ではないのでは、と言い始めたのは私が最初かと思いますが、護良の意志に反して解任されたとなると、その時点で後醍醐・護良の関係が破綻し、軍事衝突が起きても不思議ではないですね。護良が後醍醐に言いくるめられた(?)かもしれないとしても、一応は平穏な辞任だと私は考えています。

posted at 17:37:01

@kamakuraguu 一方的な解任ではないのでは、と言い始めたのは私が最初かと思いますが、護良の意志に反して解任されたとなると、その時点で後醍醐・護良の関係が破綻し、軍事衝突が起きても不思議ではないですね。護良が後醍醐に言いくるめられた(?)かもしれないとしても、一応は平穏な辞任だと私は考えています。

posted at 17:32:08

RT @kamakuraguu: 八省卿に連なり、政治の実務には関与しないという、いわば従来的な親王として身を処して生きることに不満はなかったのではないか。 征夷大将軍を解任(?)されてから拘禁されるまでの1年強、安堵事務と南禅寺参詣しか史料上に現れませんし。

posted at 17:27:11

RT @IichiroJingu: @kamakuraguu ただ、それは貴見の基本的発想と矛盾する訳でもないと思います。当初は知行国主にもなったが、ある時点でそうした地位にこだわらなくなったと考えることは可能だと思います。

posted at 17:09:07

RT @IichiroJingu: @kamakuraguu 知行国については、その概念について基本的な誤解をされているように感じます。丹後・信濃はともかく、和泉・紀伊については護良を知行国主と考えなければ説明しにくい文書が残っていますね。

posted at 17:08:54

RT @kamakuraguu: なにゆえ「護良親王が知行国主であった」説に懐疑的なのかと申しますと、討幕戦後の護良親王が政治の第一線で活動していた、もとい、する意志があった、というのは先入観なのではないかという思いがあるんですね。 twitter.com/kamakuraguu/st…

posted at 17:08:48

@kamakuraguu ただ、それは貴見の基本的発想と矛盾する訳でもないと思います。当初は知行国主にもなったが、ある時点でそうした地位にこだわらなくなったと考えることは可能だと思います。

posted at 17:08:29

@kamakuraguu 知行国については、その概念について基本的な誤解をされているように感じます。丹後・信濃はともかく、和泉・紀伊については護良を知行国主と考えなければ説明しにくい文書が残っていますね。

posted at 17:06:56

@fujinasubi 「逮捕に向かったのが、楠木正成と髙師直だった」とありますが、『太平記』西源院本には「中院中将定平に、結城判官親光、伯耆守長年を差し添へて」とありますね。この点は流布本も同じようです。 ja.wikisource.org/wiki/%E5%A4%AA…

posted at 16:49:12

RT @fujinasubi: 足利家の執事 1192から pic.twitter.com/Trdb7g2cFE

posted at 16:47:56

RT @fujinasubi: 西園寺家の別荘について吹田殿書いてみました(落とし穴釣り天井などありません!) 「吹田殿」について plaza.rakuten.co.jp/randokku/diary… #r_blog

posted at 16:31:18

p60でした。

posted at 11:20:59

RT @IichiroJingu: 多くの研究者が護良は知行国主であったことを認めていて、ただ、その範囲に若干の争いがあるだけですね。例えば亀田俊和氏は和泉・紀伊について認めるほか、「丹後国の知行国主でもあった可能性が指摘されている」(『征夷大将軍・護良親王』、p)と述べておられます。

posted at 10:43:23

多くの研究者が護良は知行国主であったことを認めていて、ただ、その範囲に若干の争いがあるだけですね。例えば亀田俊和氏は和泉・紀伊について認めるほか、「丹後国の知行国主でもあった可能性が指摘されている」(『征夷大将軍・護良親王』、p)と述べておられます。

posted at 10:42:51

後醍醐は様々な先例を無視しているので、鎌倉時代に前例のないことは別に護良が知行国主だったことを否定する材料にはならないはずです。知行国は要するに経済的利権であって、多数の配下を抱える護良も財政的基盤は必要だったはずですから、知行国主であっても全く不思議ではないと私は考えます。 twitter.com/kamakuraguu/st…

posted at 10:38:43

信濃国伴野庄に関する二つの古文書(その4) blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/05… #gooblog

posted at 10:28:34

RT @minkei: 前橋「農園直営カフェ」で「和栗のスイーツ」 天候よく豊作 takasaki.keizai.biz/headline/4068/ #みん経 #地域ニュース

posted at 09:28:13

RT @29silicon: そりゃ、地元は怒るわなあ。 「最低でも県外」発言に通じるものがあるのよ… 河野氏の「核燃サイクル手じまい」発言、青森から「何を言っているのか」と反発の声(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/fbd1c…

posted at 07:36:04

メモ) Mausoleum at Halicarnassus en.wikipedia.org/wiki/Mausoleum…

posted at 07:29:33

RT @ippeishimamura: 日本の国家議事堂の「階段型ピラミッド」デザインの元は、小アジアのハルカリナッソスにあったマウソロス王の霊廟(紀元前4世紀)だという件。建築学者鈴木博之の説。詩人の高村光太郎も昭和22年、「霊廟のような議事堂」と詩の中で言っていたとのこと。確かに似ている。 pic.twitter.com/4icKLH4aWh

posted at 07:26:28

RT @nsakaty: 並んだ…。たっぷり二段使うかと思っていたけど、一段でギリギリ収まらないくらいだな… pic.twitter.com/4hvkquH8lQ

posted at 07:26:09

RT @jeenhine_00: 夏の終わりを告げる花火 pic.twitter.com/H2EvqpJjy1

posted at 07:23:45

『ドリカム『晴れたらいいね」のコクワとの出会い』 ⇒ ameblo.jp/ax757my968/ent… #アメブロ @ameba_officialより

posted at 07:15:23

RT @EeoduLzbYVjTprk: サルナシ(猿梨、学名:Actinidia arguta)、マタタビ科マタタビ属の植物です。ミニサイズの毛の無いキウイフルーツといった感じです。サルナシは平安時代から「こくわ」などと呼ばれて、フルーツとして食べられました。 pic.twitter.com/DKXTx2LjE2

posted at 07:13:15

RT @mmmiriammm3: 今日も大学図書館よってる。 pic.twitter.com/KkQeglDunQ

posted at 07:09:05

RT @mmmiriammm3: 宝石の上に番号がふってあって、どこにどの石が使われているかわかるようになってる。いつまでも見ていたい図版。 pic.twitter.com/9wG2tPjSSl

posted at 07:08:27

RT @AriannadaTodi: Da piccola desideravo questo quadro. Ora che mi son decisa e l'ho rubato mi sento contenta. pic.twitter.com/O6tMr8i8yU

posted at 07:03:13

RT @britishlibrary: Met Gala looks as Medieval art: a thread pic.twitter.com/bKoZHsQh7u

posted at 07:01:08

RT @AinonenT: Happy #WorldBookDay ! Parisian date, you say - oh yes, please. Where else would you find these adorable bunny kisses? Read more about how to date a manuscript to 14C Paris. hab.bodleian.ox.ac.uk/en/blog/blog-p… #PolonskyGerman pic.twitter.com/iG7emt7ppL

posted at 06:59:19

RT @mss_oeaw: Vor 700 Jahren, am 14.9.1321, starb Dante Alighieri, mit dessen 'divina commedia' wir heute noch über das stürmische Meer des Lebens fahren (Wien, ÖNB, Cod. 2600 =>manuscripta.at/?ID=11729) @IlluminatedDan1 #Dante700 #Dante2021 pic.twitter.com/wINnLNwTY4

posted at 06:57:11

RT @Geppy80: 1 For #MosaicMonday a mosaic (CA IV century) representing the Domina occupied with her toilet and surrounded by two servants, one of whom holds a mirror and the other carries a basket containing various jewels. #EssereDonna #SalaLettura pic.twitter.com/1eJ1qL1Ze6

posted at 06:55:13

RT @druidtombraider: Roman mosaic depicting the human personification of three cities, Rome, Gregoria, and Madaba (from L. to R.), Hippolytus Hall, 6th century AD, Madaba, Jordan. Pic: Following Hadrian. #RomanArchaeology #Archaeology #MosaicMonday @Durotrigesdig @SaveRome @HawkeJon @romanarchaeouk pic.twitter.com/yI37lOSQmz

posted at 06:54:39

RT @RomanMiddleEast: One man and his ostrich - detail from a mosaic dating to circa 530 AD from the #Byzantine basilica at Mount Nebo, Jordan. #RomanMiddleEast #Archaeology #RomanArchaeology #Jordan #MosaicMonday pic.twitter.com/XOR2FgqUkC

posted at 06:53:36

RT @AndStarch: Fraktur illustration of a #unicorn & a cuddly looking #tinylion by Christian Beschler #illustration #artworks #Flowers #birds #NaiveArt #FolkArt #fraktur 1799 pic.twitter.com/snVzofJVVP

posted at 06:52:20

RT @AndStarch: Handy fraktur guide showing the straight & narrow path & the broad road to Hell most of us are on. Particularly harsh for the people who nearly make it to the Pearly Gates only to get a last minute redirect. #Fraktur #Pennsylvania #illustration libwww.freelibrary.org/digital/collec… pic.twitter.com/6hNQ96TudW

posted at 06:51:34

RT @JudyADoherty: #OTD we celebrate the feast day of St Eanswythe, C7 patron saint of #Folkestone, whose relics still rest here in the ancient parish church. Greetings too, to friends at Brenzett whose church is dedicated to her. #SeptemberSaints pic.twitter.com/gzFWFPUYmp

posted at 06:49:35

RT @ClerkofOxford: 14 September is the Feast of the Exaltation of the Cross, once known as 'Holyrood Day in harvest'. A medieval poem to the Holy Cross, steadfast at the still point of the turning world: aclerkofoxford.blogspot.com/2012/09/steadf… pic.twitter.com/cy0ztfUFFF

posted at 06:48:42

RT @tatokano: #India. Very prominent: #Ganges with big #fish. And not to be missed: #mermaid|s and a #dragon. (14th c.; BnF, Français 24364, f. 50r; portail.biblissima.fr//ark:/43093/if…) pic.twitter.com/Lkf5VUnX3c

posted at 06:44:58

RT @LeverhulmeTrust: 2022 Leverhulme Research Fellowships: for experienced researchers in any discipline, to complete a piece of research on a topic of their choice. Up to £60,000 is available. Apply now: www.leverhulme.ac.uk/research-fello… Dr Erin Goeres: what really happened in 1066?www.leverhulme.ac.uk/research-fello… pic.twitter.com/Fns9shRyEf

posted at 06:43:50

RT @red_loeb: Teaching using an astrolabe BL Harley MS 3647; Astronomical miscellany, inc Johannes de Sacro Bosco: De sphaera; c 1300 CE; f.22r @BLMedieval pic.twitter.com/WwQQ4aje9E

posted at 06:43:12


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2868

Trending Articles