Quantcast
Channel: 鈴木小太郎(@IichiroJingu) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2868

3月4日のツイート

$
0
0

五歳上の同母兄を「超越」した金沢貞顕の例からすれば、直義が尊氏を「超越」して足利家当主となっても別におかしくはないんだよな。逆にいえば、尊氏には直義の「超越」を許さないだけの「器量」があったことになる。

posted at 11:03:52

RT 貞顕の母方、遠藤氏は「渡辺惣官」の家系だから金は持っていたのだろうけど、鎌倉における家格はどうだったのか。上杉と比較したら下のような感じがするが、それでも金沢家の当主になれるとすると足利家の場合は? blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/2c…

posted at 11:01:27

RT @quiriu_pino: 年頭、感徹でおもむいた新刊書店・古本屋で買った本たち。湯山学『波多野氏と波多野庄』(夢工房、1996)は新史料(当時)も使った知見がみっちり。加地宏江・中原俊章『中世の大阪』(松籟社、1984)は実質的に渡辺党の通史。地方史・地方出版の良質な成果に出会えて感動しました。 pic.twitter.com/1IVAdh4D4X

posted at 10:56:34

RT @uesugi_dewa: 邪教カスンガw twitter.com/ikkaisai/statu…

posted at 10:55:26

「さらに一男三女があったとする説」によれば合計七人か。これは田辺久子説だそうだが、『関東公方足利氏四代』(吉川弘文館、2002)は未読。しかし確認しないわけにはいかないなあ。

posted at 10:41:39

ウィキペディアには「『諸家系図纂』に収める北条氏の系図には「義詮卿并基氏宮妃等母儀」とあり、少なくとも二男一女に恵まれたことになる(よって、これが義詮・基氏・鶴王のことを指すものとみられる)。そのほかにさらに一男三女があったとする説もある」とある。 ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4…

posted at 10:39:41

RT @kamedatoshitaka: だいたい私、この食べ物をマドレーヌということを知らなくて、学生に教えてもらいましたからね。本当に優秀な人たちですよ。 twitter.com/hompo_castle/s…

posted at 10:31:38

RT @camparired: Redditに、ネコさんたちにバブーシュカをしていただく「Babushka Cats」というコミュニティがあるとのこと。designyoutrust.com/2021/03/babush… pic.twitter.com/KzrsPXftrc

posted at 10:30:43

村上重良は本当に謎の人物で、「創共協定」をめぐって共産党の宮本顕治委員長(当時)を批判し、共産党を離党(除名?)した人。宮本顕治より非妥協的な宗教観を持つ村上の「理論」が最高裁判所判決の基礎になっているのは奇妙を超えて、ちょっと滑稽な現象。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/93…

posted at 10:12:43

村上重良は三笠宮と仲が良くて、「三笠宮のガレージの部屋を間借りしていた」こともあるのだそう。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/84…

posted at 10:03:14

村上は「明治維新から太平洋戦争の敗戦にいたる約八〇年の間、日本に国家宗教として君臨した国家神道」と述べるが、これは最初の十年と最後の十年は一応説明できるものの、中間の六十年間を無視した「キセル理論」。blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/32…

posted at 09:59:47

昆野伸幸氏の「村上重良「国家神道」論再考」によれば、「村上が宮中祭祀をも構成要素に含む「国家神道」観を提示するのは、一九六六年九月公表の文章中における「神社神道と宮中祭祀を支柱とする国家神道」という記述がはじめて」とのこと。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/94…

posted at 09:58:04

村上重良は新興宗教研究のパイオニア的存在で、新興宗教に関する基礎的な文献を翻刻・解説するという地道な作業を行なっており、その点では学界に貢献している。しかし、新興宗教に熱を入れた分、仏教・キリスト教についての業績は貧弱で、バランスの悪さは否めず。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/96…

posted at 09:56:26

島薗進ですら「(村上)先生のお仕事の多くは、アカデミックな論文として形を整えられたものではなかった。資料の検討とか、問題意識の追求とかいう点で、目ざましい展開があるというわけではなかった」と評価。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/6f…

posted at 09:54:18

もともと村上の「国家神道」論は史料と格闘した結果の緻密な実証的研究ではなく、1960年代後半の「反動勢力」による靖国神社国営化推進等の政治的動きに危機感を抱いた村上が、極めて短い期間に演繹的に作り上げた政治闘争のための「理論」。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/df…

posted at 09:52:00

学界では相手にされなくなって久しい古臭い学説が世間ではそのまま流通していることは間々あるが、村上の「国家神道」論の場合、単にそれが一般人の歴史認識に影響を与えているだけでなく、最高裁判所裁判官を含む多数の法曹の歴史認識を呪縛している点で、かなり特異な状況。blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/b1…

posted at 09:50:34

最高裁判決の基礎に村上重良の国家神道論が存在するのは本当に奇妙。村上説はおよそ実証的ではなく、学問といえるようなレベルではない。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/72…

posted at 09:49:14

RT @wintfuk: への批判もあり、国家神道の定義には各論者や具体的な状況を通じて揺れがあり、私としては、ともすれば戦前日本において神道(神道についても定義に論争があるのですが)が常に国家による強い保護を受けていたという考えが未だ法学、裁判所において強力であるかもしれない懸念があります。

posted at 09:44:42

RT @wintfuk: 最後にこれはフクロウさんへの疑問ではないですが、法学の領域における国家神道の定義が具体的ではないように私は思います。国家神道については昭和にはすでに村上重良の国家神道観に葦津珍彦が疑義を呈し、その後、阪本是丸先生、新田均先生による実証研究がされており、さらに島薗進氏による両先生

posted at 09:44:26

RT @wintfuk: るような有力な団体であることからもわかるように、半ば形骸化した氏子や檀家集団よりも排他的かつ凝集的、地域包括的な当該地域における伝統的な政治的アクターであり、運営団体の公開性、透明性、非地域包括性の視点により合憲とすることはやはり困難だと思うですがでいかがでしょう。

posted at 09:44:03

RT @wintfuk: そして、フクロウさんとしては今回、争点となった久米至聖廟の運営団体と参加者の性質に着目し、判決における林反対意見を評価しています。しかし、本団体の会員は特定の地縁関係を歴史的に有する氏族の男性にのみに限られており、本団体の関係者が政治家になり、自治体が便益を供す

posted at 09:43:56

RT @wintfuk: hukuroulaw.hatenablog.com/entry/2021/02/… 記事、読みました。本記事は投稿される以前に私がフクロウさんに今回の那覇孔子廟事件の解説を述べて欲しいと呟き、フクロウさんが深夜にも関わらず、結果として書き上げられたものであり、まずは私の願望を叶えたフクロウさんにお礼申し上げます。ありがとうございました。

posted at 09:42:05

RT @kumapan_bu_be: 春ですね🍡 pic.twitter.com/Po9IX3QjZz

posted at 09:31:27

RT @fujinasubi: 足利家の執事1009 三月三日はうさぎの日・・・? #高師直 #足利尊氏 #佐々木道誉 #足利家の執事 pic.twitter.com/wAMfQU3aTK

posted at 09:28:35

RT @sadaaki_bot: 【金沢実時】 金沢北条氏2代目当主で私の祖父。北条経時・時頼・時宗様の重臣として活躍し、引付衆、評定衆、越後守、越訴頭人などを務めました。和漢の幅広い教養をもつ知識人で、金沢文庫は幕政から引退した祖父上が収集した書籍を保管するために金沢郷の別邸内に創設したものです。

posted at 09:28:06

RT @momokanazawa: たばこと塩の博物館で開催中の「ミティラー美術館コレクション展」おもしろかった。ちょっと、アウトサイダー系の画家マッジ・ギルを思い出した。 pic.twitter.com/siuU2hKMxt

posted at 08:36:55

RT @SlCathy: 2/2 The staddle stones & this corner of the granary were very attractive & full of interest (left). Peebles Farmhouse can be seen behind the granary on the right. pic.twitter.com/39QRNza3mk

posted at 08:36:12

RT @SlCathy: Rat King (Rattenkönig), 1998 for @AphraPell: 8 of these were made, so there's still a remote chance I could buy one for you as a present. Artist: Katharina Fritsch. German, born 1956. Art Institute of Chicago. 🐀🐀🐀 pic.twitter.com/EvifYPekHK

posted at 08:35:41

RT @PiersatPenn: Minding my Ps and Qs pic.twitter.com/OL5hgUdezB

posted at 08:34:14

RT @InterlaceKnots: CANON TABLE img 2 aka "Eusebian Apparatus" interlaced arcade signals interrelated columns: reference lists R parallel passages from 4 gospels which are in harmony or differ in detail; Durham Cathedral Library MS. A.II.1 Bible of Hugh de Puiset (vol iv) f4v iiif.durham.ac.uk/index.html?man… twitter.com/BedesBooks/sta…

posted at 08:33:37

RT @InterlaceKnots: COPTIC MS - two rectangular interlaced headpieces & finials flank head of Christ above text Cyril of Jerusalem Homily on the Holy Cross; Monastery of St Michael the Archangel al-Hamuli Fayyūm Oasis Egypt ca 854-855 Pierpont Morgan Library MS M.599 Fol 001r www.themorgan.org/manuscript/77469 pic.twitter.com/QZGTohOMYw

posted at 08:33:11

RT @MMFCbe: This is the highest-grade manicula I have come across! A fully painted 40 mm tall representation of Ovid who points to a quotation with a cross-reference to fol. 49 in the same codex, where the quoted passage can be found in full. Gent, Bisschoppelijk Archief, Hs. 12. pic.twitter.com/WR8QWtAlQj

posted at 08:32:24

RT @JGRareBooks: This book is regarded as one of the finest incunables - what do you think? Today begins SLAM's March E-Rendez-Vous, and our theme this month is 'Communicating the Bible' 📖 Link in bio! 'Novum Psalterium' c. 1493-5 #rarebooks pic.twitter.com/6YkPnC9SIE

posted at 08:31:37

RT @AriannadaTodi: E come se ne viene fuori? Direte voi. Come rimanere imperturbabili al mutare della sorte? Niente, tocca allentare la dipendenza dai beni materiali sui quali la Fortuna sfoga i propri capricci e aumentare la fiducia e la stima di sé. E che ce vuole?!😊 pic.twitter.com/szjH7O661f

posted at 08:31:06

RT @AriannadaTodi: N’do cojo, cojo. pic.twitter.com/qfAS2pdURy

posted at 08:30:43

RT @renatamodrakova: March 2, A.D. 1282, Anežka Česká (Agnes of Bohemia), the founder of the monastery of Poor Clares and Franciscans in Haštal at Old Town in Prague and the Order of the Red Star Crusaders, died. Křížovníci XVIII F 6, 1356, Bohemia (stored as a depository in the National Library) pic.twitter.com/sD3ehb2ELY

posted at 08:27:24

RT @ParkerLibCCCC: 📣Hear ye! Parker on the Web 2.1 is now live this morning! parker.stanford.edu/parker/ New features include easy image download & MS comparison: see new videos for further details! bit.ly/3uOP8Bm All yours: get Parkering, Parker People! #Parker2_1 #ParkerWeb #MedievalTwitter pic.twitter.com/V9QQHjER7j

posted at 08:25:19

RT @MasterLitUAM: María Jesús Zamora, profesora de Literatura Española en nuestro máster, está organizando un congreso internacional sobre la brujería, la magia y la hechicería en el arte. Podéis enviar vuestras propuestas como ponentes hasta el 10 de agosto de 2021. ¡Animaos y dejaos hechizar! 🪄 pic.twitter.com/c4bB9PDDfN

posted at 08:24:40

RT @DrKarrSchmidt: Skulltastic! 1615 German Perspective handbook with sculptural alphabet examples, and others that are a touch more morbid... #NewberryLibrary i-share-nby.primo.exlibrisgroup.com/permalink/01CA… #MondayMood #MementoMori #anamorphic #skulls pic.twitter.com/ds687RC7w2

posted at 08:23:45

RT @melibeus1: Debate. @BLMedieval Royal 2 B VII f. 138v pic.twitter.com/Jk30NohbUT

posted at 08:18:45

RT @melibeus1: Sinful Wednesday. @GallicaBnF @laBnF Français 13096 f. 51r pic.twitter.com/83XNGTQm6y

posted at 08:18:29

RT @melibeus1: Sceptical encounter. @BeineckeLibrary MS 657 f. 34v pic.twitter.com/Hct0XBv67h

posted at 08:18:09


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2868

Trending Articles