RT @laBnF: "World of Warcraft, Harry Potter, One Piece" : toutes ces œuvres où la fantasy se cache (ou pas)" Merci à @Chrissim2 pour ce focus sur le site "Fantasy, retour aux sources" et sur notre programmation #FantasyBnF ! À lire sur @franceinter 👉 bit.ly/2Rz9xik pic.twitter.com/zCqfCtvyJL
posted at 21:35:36
うーむ。目次を見る限り、『増鏡』への言及はなさそうだな。強いていえば、一番最後の「良基の遺したもの 」あたりか。 www.yoshikawa-k.co.jp/book/b491656.h…
posted at 21:20:59
『増鏡』における二条良基の曽祖父・師忠はきわめて滑稽な描き方をされていて、『増鏡』を良基の<著作>とするなら、その点の説明が必要なはず。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/d9…
posted at 21:16:25
2005年の小川氏は「もし良基によって、その価値を認められて世に出る、享受のありようを重視すれば、増鏡を良基の<著作>とみなすことも、当然成立し得る考え方であろう」と言われるが、その論理は私にはさっぱり理解できず。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/4f…
posted at 21:09:28
2005年の小川氏は「忠守のような後醍醐朝の遺臣の手によって、増鏡は生み出されていったと見られる。それに最も相応しい場所は二条摂関家である」と言われるが、疑問。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/a5…
posted at 21:06:25
丹波忠守に執着するなら、あっさりと『増鏡』の作者は丹波忠守で二条良基は監修者だ、と言えばよいと思うのだが、2005年の小川氏は奇妙な議論を展開。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/16…
posted at 21:02:33
「従来の通説が成立年代論と作者論をごちゃ混ぜにして、二条良基を作者とするために成立年代を後ろにずらしてきた点への批判には完全に賛同するのですが、この後に続く<作者>論はずいぶん奇妙な議論」 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/4e…
posted at 20:59:55
>前RT、小川剛生氏は『二条良基研究』(笠間書院、2005)の「終章」で『増鏡』を論じているのだが、あまり感心できない内容だった。人物叢書でも『増鏡』を検討しているのであろうか。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/49…
posted at 20:54:33
RT @yk_sales: 【本日3点同時出荷開始】1958年に刊行を開始した『人物叢書』。おかげ様で通巻300冊を達成いたしました!300冊目はついに登場、『徳川家康』。さらに『ルイス・フロイス』、『二条良基』の2人の伝記を同時刊行。1/21出荷開始です。 www.yoshikawa-k.co.jp/smp/news/n3281… pic.twitter.com/1BOD0dYEDX
posted at 20:48:24
RT @myumyulovemyu: さらに積もりました。久しぶりに、真っ白いお庭になりました。 pic.twitter.com/xYm8esC16x
posted at 20:42:54
RT @WSheepdog: When you’ve finished your tea and you’re ready can we go outside again please pic.twitter.com/fYT66c3kX2
posted at 19:48:02
RT @PropylaeumAnt: ¡Venga, busca la pelotita! Fondation Martin Bodmer (Colonia),Cod.Bodmer 14 (s.XIV) El libro compila comentarios al Digesto, el Corpus Iuris Civilis y otras obras, de la mano de varios juristas de Bolonia www.e-codices.unifr.ch/en/list/one/fm…) @GaliciaMedieval @alquicel @red_loeb @DamienKempf pic.twitter.com/uWLTAaI05G
posted at 19:47:48
RT @AriannadaTodi: L'amore che strappa i capelli è perduto ormai🤔 (Descriptio quarumdam constellationum et planetarum quantùm ad eorumdem proprietates et hominum nativitates, 1300 tutto tutto:) pic.twitter.com/km0TNhILYa
posted at 19:47:34
RT @Medieval_Badger: For #Caturday A beautiful wakan-chan-cha-gha (drum) of the Sioux or Dakota tribe (late 19th c.) from @metmuseum pic.twitter.com/0N9F4NaO6Q
posted at 19:43:27
RT @amass_jp: 魔夜峰央の衝撃作を二階堂ふみ、GACKT主演で実写化した映画『翔んで埼玉』が地上波初放送決定。同映画の公式ツイッターにて発表。フジテレビで2月8日(土)夜9時から完全ノーカットで放送されます amass.jp/130412/
posted at 19:37:14
RT @madda_be: 半熟味玉子(煮玉子)をいろんな味で漬けてみる選手権 www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/… #メシ通
posted at 19:35:52
RT @latina_sama: 最近フォロワーさんいっぱい増えてうれしいです!ラテン語は沢山興味深い側面があり、現代でも全然通用する面白さの文学作品があったり、ロマンス諸語や英語などの現代語に影響を及ぼしていたりと、ラテン語ってすごく面白いのです。 これからもつぶやいていきますので、よろしくお願いいたします。
posted at 11:05:27
中村健之介『宣教師ニコライと明治日本』(その15) blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/30…
posted at 10:37:09
RT @ogugeo: レバノンの Rami Rizk 氏は同国の多様な風景をドローンで撮影している写真家。昨年国際的な注目を集め始めた頃の作品集 dailym.ai/37eQUqx 最新の作品集 dailym.ai/36bXb4X 日本人の訪問は少ない国だが、中東の中では降水量が多く、深い谷を持つ高原が雪で覆われている様子などが美しい。 pic.twitter.com/qwJG0dXcPE
posted at 08:23:27
RT @FF_notes: Walked into my office and thought someone must have broken in because it looks trashed... and then I saw this little sweetie covering behind my computer. ❣️ pic.twitter.com/B4tuj0kYpT
posted at 08:16:58
RT @55_kumamon: おはくま〜! pic.twitter.com/AZhdImCefR
posted at 08:14:13
RT @a_neko_brooch: ラクガキヤ210 ねこ時計(読めない) pic.twitter.com/jQSUJXBh13
posted at 08:10:58
RT @a_neko_brooch: 辞典は重し。 pic.twitter.com/2FPnkgRsxk
posted at 08:10:37
RT @a_neko_brooch: 名刺代わりに置いておきます、その2です🐱 銅版画、色々ブローチ、猫ブローチ、豆動物と豆だるま。 pic.twitter.com/f7upZGuYrQ
posted at 08:10:00
RT @i12um: 疲れたので福井県立図書館の「覚え違いタイトル集」見てひとしきり笑ってた。 pic.twitter.com/nAixuX9aOE
posted at 08:07:56
RT @shiraumeizumi: 札幌、昨日の夜中3時は10センチしか雪がなかったのに、いま37センチ。1日で27センチも降った。 やーめーてー!いっぺんに降らないで。いまも降り続けている。 帳尻合わせるように降らなくていいってば…。
posted at 08:07:24
RT @Kyukimasa: そういえば以前にスイスの急斜面のブドウ畑にも農業モノレールあると知ったのだけど、かなりいい twitter.com/GarconWines/st…
posted at 08:05:32
RT @tanuki_cembalo: お友達から貰った美味しいコンテチーズの塊。今日お昼食べる時間あんまりなさそうなので、途中ちゃちゃっとかじれる様にミニサンドを作る。出勤😑 pic.twitter.com/pm9mr7pwqn
posted at 08:03:45
RT @tanuki_cembalo: なんだかプレゼント色々頂いてきた💕 今週末は色々あってあっという間だったのであんまり休んだ感じしないな。 お休みまであと一ヶ月頑張ろ。 pic.twitter.com/ug7WOuuEFw
posted at 08:02:59
RT @okawa70409184: 雑司谷拝鈍亭(本浄寺内)にてハイドンのバリトン・トリオ5曲。バリトンはヴィオル族の弦楽器。トリオ・シュタットルマン。バリトン坂本龍右、ヴィオラ朝吹園子、ウィーン式コントラバス菅間周子。ただただ愉しい2時間。ハイドンの音楽が楽天的だからではなく高度な(たぶん)機知に溢れているから。
posted at 08:02:15
RT @contra2nd: 本浄寺拝鈍亭での公演が終了。たくさんのご来場ありがとうございました。次回のハイドン作曲バリトン・トリオ連続演奏会「ニコラウスの館10」は同会場にて11月22日、しかも我々トリオ・シュタットルマンの結成10周年記念公演です! pic.twitter.com/NY7EgGDZwh
posted at 08:01:58
RT @RomaMizuho: ヌルッと来ています🙋🏻♀️ #イタリアのパン屋さん 手作りグリッシーニとパンで出来た愛らしい動物 pic.twitter.com/95nyNWIkMG
posted at 07:59:50
RT @RomaMizuho: 気にしないで‼️お昼食べてさ(買った材料で)ゆっくり休んでから来れば❓別に明日でもいいんだぜ アモーレちゃん😍」 みたいなことを言うので、ちょっとノリがイタリアっぽくて気持ち悪いなぁ😅と思いつつお言葉に甘えて夕食まで休むことが出来ました❣️ 大雑把と言われる🇮🇹 ですが気が楽ではあります🤗
posted at 07:59:22
RT @RomaMizuho: スーパーにツケを払いに行った帰りです皆さまこんばんは🙋🏻♀️ 今日買い物したお店でお会計の時にお金が足りなかったので😅レジのお兄さんに 「ここに袋を置かせてもらって、そして、わたくし家すぐそこなのでお財布👛を取ってすぐ戻ってまいります🐎」 と言ったところ、 「親愛なる君へ🌹 #ローマの日常 pic.twitter.com/LcIi1wFrQo
posted at 07:59:09
RT @HirokoMiyamoto7: 中国でも革を使った屏風があるのかと思っていたらイギリスで作られたもの。よく見ると市松模様の床は西洋で馴染みがあり、そう思うと建築構図も西洋的に見えてきたり。グアダメシル技法に描かれています。 イギリス製、18世紀 スキンアート博物館・ビック市 Museo del Arte de la Piel. Vic pic.twitter.com/PnbpMS7WCk
posted at 07:56:20
RT @momokanazawa: 1月23日の「キリスト教美術をたのしむ」の講座は、久しぶりにイタリア中部のロマネスク建築と美術についてお話します。アッシジ、ロメナ等 講座にははじめてでも、ツアーに行かない方でも大歓迎です。kogei-seika.jp 3月のロマネスクの旅は満員御礼。キャンセル待ち状態。講座にはぜひ pic.twitter.com/RNYxs1TWBS
posted at 07:54:20
RT @StephanieLahey: A: “Okay, so maybe I got a bit carried away—but you said that you ‘love pen-flourishing’!” B: 😑 @BLMedieval, Burney MS 252, f. 4v pic.twitter.com/fpxoZ9MbLe
posted at 07:51:45
RT @melibeus1: Grumpy roosters @GallicaBnF @laBnF Français 25526 f. LVIIIr pic.twitter.com/dnmlmwSEop
posted at 07:50:34
RT @melibeus1: The dangerous life of a Monday morning musician @BLMedieval Royal MS 19 D II f. 273r pic.twitter.com/sYkX0q7Wtu
posted at 07:50:20
RT @DrKarrSchmidt: Indulge Yourself? Hybrid letterpress and manuscript indulgence on vellum from 1588, issued by Cardinal Alessandro Farnese and Pietro Orsini, Bishop of Spoleto, to Fabrizio Stefanello and Giovanni Battista Gilio. @NewberryLibrary vufind.carli.illinois.edu/vf-nby/Record/… @madmcmahon pic.twitter.com/vS1hOqq3jl
posted at 07:49:39
RT @BurgundianParis: "Is this the real life? / Is this just fantasy? / Caught in a landslide / No escape from reality..." ⠀ The same question arises every Monday morning. @GallicaBnF Arsenal Ms. 5070 f.379v (ca. 1430-1435) #medievaltwitter #MondayMorning pic.twitter.com/EMYRchSiu9
posted at 07:48:48
RT @BurgundianParis: If you liked Black Friday, you should try Wolf Wednesday. @GallicaBnF Ms. Français 2810, f.76v (early 15th century) #medievaltwitter #januarysale #wolves pic.twitter.com/gc6r25WyPM
posted at 07:48:17
RT @BedesBooks: Don't forget this #BlueMonday that Cathedrals are open to everyone, of all faiths & none, 365 days a year. Find a quiet corner, explore the extraordinary architecture, enjoy the inspiring music. Your nearest Cathedral is waiting to welcome you. pic.twitter.com/QgzlOFZSsF
posted at 07:45:56
RT @BedesBooks: Would you like to learn more about the history our medieval library collections? Don't miss Prof Richard Gameson's @DCathFriends lecture 'Tournai and Durham two great Romanesque book collections compared.' Mon 27 Jan, 6.30pm, Prior's Hall, tickets £5. www.durhamcathedral.co.uk/whats-on/frien… pic.twitter.com/96uif4uscR
posted at 07:44:55
RT @StanfordLibs: Celebrating the Burke Collection at Stanford Libraries - A Symposium 1/15 1 to 5:30pm Green Library Stanford Text Technologies & the Stanford Libraries are pleased to host a public symposium exploring the magnificent art of manuscript illuminators. library.stanford.edu/events/celebra… pic.twitter.com/2cYmSG4ub9
posted at 07:42:58
RT @StanfordLibs: "Sounds of Renaissance Florence" have been beautifully filling Mungar Rotunda in Green Library as @Stanford students from Music 159J and members of @CutCircle rehearse for tomorrow's exhibit opening of "The Illuminated Page: Manuscripts from the Burke Collection, 1150 - 1550." pic.twitter.com/3FioMfMVsP
posted at 07:42:34
RT @BLMedieval: One of our new favourite Books of Hours. Add MS 35214, made in Tours between 1510 and 1520 www.bl.uk/catalogues/ill… pic.twitter.com/reOiGgtNwo
posted at 07:40:38
RT @BLMedieval: As the nights get colder, and winter draws in, this medieval image of a man eating and drinking before a fire becomes ever more appealing. From the 'Psalter of Lambert le Bègue' (Liège, 1255-1265) Add MS 21114, f. 1r www.bl.uk/catalogues/ill… pic.twitter.com/FvwT02vYLv
posted at 07:40:28
RT @JohanOosterman: Fascinating prayerbook, copied and owned by a nun with a great diversity of rare texts and with colorful inserted initials. Limburg, ca 1500. Private Collection. pic.twitter.com/LCboPPRrfK
posted at 07:38:48
RT @PiersatPenn: When it's clearly your move. #medievaltwitter @BLMedieval Add MS 42130 pic.twitter.com/jtZqkd3vrD
posted at 07:38:02