Quantcast
Channel: 鈴木小太郎(@IichiroJingu) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2868

7月11日のツイート

$
0
0

>前RT、G氏の見解なのかな。私とは見方が正反対で、私は石母田にとって佐藤は「盟友」ではなく、佐藤は石母田に敬意を持っていたけれども、その逆はなかったと考える。佐藤は古文書職人として有能ではあっても、所詮「知識人」ではなく、石母田もそう思っていただろう、というのが私の基本的立場。

posted at 23:42:55

RT @kamedatoshitaka: 鍵RT史学史的に言えば、石母田正が佐藤進一に接近したのは、国民的歴史学運動の大爆死で共産党内で自己批判を迫られ窮地に陥った石母田が活路を見出すためだった。石母田にとって佐藤が盟友だったのは間違いないが、佐藤が石母田を尊敬していたかどうかは検討の余地があるのでは。

posted at 23:33:50

RT @ogugeo: エーゲ海中部のギリシャの小さな島が約4600年前の人工島であるという記事。 dailym.ai/2XIosIa 島は一見すると天然のようだが、ケンブリッジ大学などの研究者が発掘し、約10km離れたナクソス島から多量の石を運んで構築したと判明。製銅や排水等の設備が相当高度な技術で作られているとのこと。

posted at 22:27:05

RT @ogugeo: エーゲ海中部のギリシャの小さな島が約4600年前の人工島であるという記事。 dailym.ai/2XIosIa 島は一見すると天然のようだが、ケンブリッジ大学などの研究者が発掘し、約10km離れたナクソス島から多量の石を運んで構築したと判明。製銅や排水等の設備が相当高度な技術で作られているとのこと。

posted at 22:27:05

RT @Ougais: 先生。どうぞ私を書生にして置いて下さい。私は癈滅に垂としてゐる一家の運命、亡き父の名誉、頼りなき母と薄命なる妹との性命を、一しょに束ねて先生に託する。私は紹介状を持つてゐない。背後に保證人をも有してゐない。併し私を紹介するには私が最も適してゐると思ふ。 『羽鳥千尋』

posted at 22:14:06

RT @crd_tweet: 森鴎外の短編小説「羽鳥千尋」にでてくる、羽鳥千尋について所蔵資料から紹介してほしい。(高崎市立中央図書館)crd.ndl.go.jp/reference/deta…

posted at 22:10:05

RT @emilia_romanica: Pieve di #Cellole. Mentioned in 1109, it is at the same time that the oldest structures of the #Romanesque church were built. The columns seem to belong to a later phase, from the end of the C12 (and the frescoes from the C15). pic.twitter.com/SX8ANGqCg2

posted at 21:32:46

RT @emilia_romanica: Canonica di San Pietro a #Cedda. The church is a gem in the agricultural / hilly area rising from Poggibonsi to Castellina in Chianti. The building, in perfect #Romanesque style, remains a notable landmark for lovers of architecture and medieval history. The apse. pic.twitter.com/C9xzByHiYc

posted at 21:31:48

RT @cornwallcapital: ジャニー喜多川氏の死去に対する所属タレントのコメント、スターリン死去時のベリヤ・フルシチョフ以下、当時のソ連共産党幹部の公式な反応はこんな感じだったのかなと思うと同時に、その3年後に吹き荒れたスターリン批判的な流れが来るのかなと思わなくもない。

posted at 20:39:23

RT @shiraumeizumi: 中邑菫さんのキッとした目つきが可愛すぎて、昨日から練習している。

posted at 20:21:07

RT @shiraumeizumi: 着いたーーーー!! やっぱり北海道が好きだ!!!! \(^o^)/

posted at 20:20:04

RT @iwate_pu_design: 先日、鹿と衝突しないよう徐行して遅れがでた三陸鉄道のニュースを聞いた小学生が「優しい運転手さんをおこらないで」と新聞に投書。今日の岩手日報には、その投書を読んだ三鉄の中村社長の「シカってません。周りの人や動物を思いやる気持ちを大切に」との投書が掲載。なんか、とてもいい話ですね😊 pic.twitter.com/wrislbU61L

posted at 20:16:45

RT @HWarlow: I had this painting and the last sitting together and when I looked the colours are quite similar. This one is ‘Patchwork Fields by Blythe Scott. pic.twitter.com/s1pUtJVyvR

posted at 20:05:32

RT @HWarlow: Doggies are always welcome here as are pusscats but it’s all about dogs by Mary Sumner here... all hounds too. pic.twitter.com/nIF8KIPSbD

posted at 20:03:43

RT @manicaofblue: 職業シリーズ4:モデル Occupation Series 4: Model pic.twitter.com/MSVasF5SEX

posted at 18:40:00

RT @manicaofblue: 職業シリーズ6:土木作業員 Occupation Series 6: Construction worker pic.twitter.com/Cok0KOuCfo

posted at 18:39:20

RT @manicaofblue: 職業シリーズ8:ゴミ収集員 Occupation Series 8: Garbage Collector pic.twitter.com/FWN9Ng23QI

posted at 18:38:29

RT @mugi411: さて、育児ノートを書こう!と思ってテーブルに座ったら急いでついてきて、こんなに広いテーブルの上であえてそこに座る。それが猫。笑 pic.twitter.com/7ebN47HNLc

posted at 18:28:09

RT @kazu0626: @oshidorimako なんで電通の社員が12日に大阪に避難したなんて嘘つくのですか?当時CMやバナー広告の差替え、イベントや出版・印刷物の中止や延期等、前例の無い緊急事態としてメディアとの間で必死になって様々な調整を行ってました。近くにいた身として本当に悲しい。 #おしどりマコ

posted at 18:24:49

RT @last_of_england: Three green men, in wood this time. A misericord at Over and on the 14th Century lectern at Bury, both in Cambridgeshire, and on the pulpit at quirky Fring, Norfolk. pic.twitter.com/oug0iElUyj

posted at 18:16:35

佐藤進一と石母田正は「盟友」なのか? blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/55…

posted at 12:20:27

RT @quiriu_pino: @gotch_akg 熊谷晋一郎が当事者研究の立場でよく「自立とは依存先を増やすことだ」と言っているように、依存すべき日本像が複数あることで、過去から相対的に自立して、適度に「日本」とつきあえるようになるのではないでしょうか。

posted at 08:31:45

RT @quiriu_pino: 中世日本の「古代から逸脱するも、古代以上のモデルがあるわけでもなく、古代の規範性がダラダラ続く」状態を、今のポストモダン的な状況と似ているとするエッセイ。ちょっとおもしろい。 佐藤 雄基「日本中世史は何の役に立つのか : 史学史的考察と個人的覚書」 doi.org/10.14992/00017…

posted at 08:31:05

RT @kyoto_np: [京都新聞]上田閑照氏が死去 京都学派の流れくむ宗教哲学者  www.kyoto-np.co.jp/politics/artic…

posted at 08:29:12

RT @emijinguji3009: 本日のラテ。 pic.twitter.com/llXNqi76Dq

posted at 08:10:36

>前RT、岩塩の鉱山跡か。「1992年、観光や治癒目的で3ヶ所の採掘場が公開され、当時の採掘の様子を見ることができるようになりました。2009年からEUの財政支援をうけて大規模な改装を行い、...地下100mにあるテーマパーク『サリーナトゥルダ』として生まれ変わりました」 www.exact-tours.com/romanian-topic…

posted at 08:08:13

RT @tabimarusho: これは遊園地好きな人に 教えたいんやけど ルーマニアの クルージュ・ナポカには サリーナトゥルダっていう 世にも珍しい 地下遊園地があって 心配なるぐらい ミステリアスな雰囲気やし 観覧車くらいしか 乗り物ないんやけど 深さ100mにある遊園地なんて 他の場所では行かれへんから 是非訪れてほしい pic.twitter.com/O70B2YAvZF

posted at 08:02:23

RT @ral_aki: 毎日が素敵で楽しいって顔。 こうありたい。 pic.twitter.com/YrD3VyiGYU

posted at 08:02:00

RT @mominoki_farm: 牛舎に行けば牛がいると、ちょっと嫌なことがあっても「まあ牛舎に行けば牛いるしな」ってなるし仕事でむかつく人に会っても「そんな口きいていいのか?私は牛舎で牛とよろしくやってる身だぞ」ってなれる。戦闘力を求められる現代社会において牛といることは幸せ。でゅふふ❤ pic.twitter.com/9RKsx0H0qC

posted at 08:01:37

RT @CFACINCYNKY: Thanks Cincy-NKY for a great #CowAppreciationDay yesterday. We had fun! pic.twitter.com/2s4RVwX7oK

posted at 07:52:50

RT @HirokoMiyamoto7: 仕事と観光を兼ねて マドリッドに 来ています✨ 日差しが 痛いほど暑いですね、 でも カラッとした 空気なので 快適です。 pic.twitter.com/1WBezKOtBq

posted at 07:50:39

RT @contra2nd: 早いもので、『だんご三兄弟』のヒットはちょうど20年前。ほぼ同じ頃、後期バロックのトリオ・ソナタに入れ込んで、とにかくトリオ編成の曲を書いたり編曲したりしていましたが、ほとんどがボツに...そんな中、作曲を開始して苦節15年目にして日の目を見ることができたのがこれ。かなりの大作です! twitter.com/pop_kogaku/sta…

posted at 07:46:55

RT @momokanazawa: 辻先生の新刊、『物語の海へ 辻邦生自作を語る』賜りました。 pic.twitter.com/9thurLhwaq

posted at 07:42:54

RT @SlCathy: Night all. When all is dispute and ill feeling, I'm going to focus on Yvonne Skargon's absolutely lovely peaceful cats. pic.twitter.com/C7Y9dsDX7e

posted at 07:42:24

RT @SlCathy: Full image shown here - her work is beautiful. pic.twitter.com/pBVPGTfEpo

posted at 07:41:54

RT @SlCathy: #CowAppreciationDay From York Minster; just look at those wonderful bovine eyes (left)! @pacoulmag @BSMGP Source: Corpus Vitrearum Medii Aevi (CVMA). pic.twitter.com/0MRwgHMJkQ

posted at 07:41:39

RT @SaqibBaburi: #Job: Research Associate (Persian Collections), HUM-14024, @TheJohnRylands. Salary: £32,236 per annum, full time, 2 years contract Thanks @ecgow Visit: www.jobs.manchester.ac.uk/displayjob.asp… #Persian #history #research #painting #Calligraphy pic.twitter.com/3saF6KMllg

posted at 07:37:43

RT @JohanOosterman: Peacock's egg and feather Trogen, Kantonsbibliothek Appenzell Ausserrhoden, Ms. 301-1 - Johann Georg Schläpfer, Lucubrationen or scientific treatise, 1829-1830. pic.twitter.com/kGONldyzTh

posted at 07:37:09

RT @JohanOosterman: Squirrels. Trogen, Kantonsbibliothek Appenzell Ausserrhoden, Ms. 301-1 - Johann Georg Schläpfer, Lucubrationen or scientific treatise, 1829-1830. pic.twitter.com/waf11TtrAq

posted at 07:37:04

RT @robmmiller: Soldier saints. Add MS 18851 f. 461r @BLMedieval pic.twitter.com/WgjyTthQJu

posted at 07:34:09

RT @robmmiller: Pete Townshend and Roger Daltrey, circa 1975. Add MS 18851 f. 459r @BLMedieval pic.twitter.com/T8iufJ1jZi

posted at 07:33:56

RT @CantRomanica: Buenos días!!! Capitel en la Capilla del Cristo de Santander. #cantabria #arte #historia #romanico #medieval #patrimonio #diocesisdesantander pic.twitter.com/URTF4mKAQM

posted at 07:30:49

RT @melibeus1: Show me the money! @BLMedieval Add 27695 f. 7v pic.twitter.com/MLC6L2Dl7z

posted at 07:29:49

RT @BedesBooks: Congratulations to @CressidaCowell the new #ChildrensLaureate. 📚🐉 We're busy training our tiny dragons in celebration. pic.twitter.com/nN7ct2C1dk

posted at 07:27:47

RT @BedesBooks: It's #CowAppreciationDay! Did you know the foundation legend of @durhamcathedral involves a cow? It was a milkmaid searching for her lost dun (brown) cow who guided the St Cuthbert Community to 'Dunholm' (hill island) in 995, where they built their cathedral. pic.twitter.com/NcwWXupgVP

posted at 07:27:37

RT @wyrdwritere: It's always #CowAppreciationDay for these #moodieval manuscripts: The cow-stag of Chester Luke's Grumpy Carolingian Ox Maelbrigte's technicolour dream calf A petite 8th-century calf www.bl.uk/catalogues/ill… www.bl.uk/manuscripts/Vi… www.bl.uk/catalogues/ill… gallica.bnf.fr/ark:/12148/btv… pic.twitter.com/x9ZbyPWmhb

posted at 07:25:41


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2868

Trending Articles