RT @quiriu_pino: 衝撃だったのは、現地側が残した大正時代の「歳入出明細帳」で、どんな学者がいつ史料採訪に来たか分かっちゃうところ。これと同じように地方文書を使えば、修史局や常民文化研究所月島分室の「悪行」(?)も明らかにできるんじゃないか。
posted at 07:15:54
RT @quiriu_pino: 松井直人「菅浦文書の「発見」とその前後」滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要 掲載号第49号、2016 hdl.handle.net/10441/14632 「京大の中村直勝が菅浦文書を発見した」という通念を再検討し、地元に残った近現代史料を使って事実関係を整理する。 #史学史
posted at 07:15:44
有田焼の大皿にしてみたい。 twitter.com/PiersatPenn/st…
posted at 07:04:53
RT @PiersatPenn: Europe as Queen Three 16th-century maps pic.twitter.com/sAHqwdbBpY
posted at 07:02:32
RT @koganeist: これが約70年前の表参道であり同潤会アパートなのか。並木が生長する前でなければ撮れない構図だよね。ちょっと感動するわ… digital-collections.ww2.fsu.edu/omeka/files/or… pic.twitter.com/CnqJmdGbG6
posted at 06:58:14
RT @madda_be: 先日閉店してしまった下北沢のオルガン堂で、いつだったかご本人から直接購入した思い出の品。 pic.twitter.com/G88rv2dpRZ
posted at 06:54:57
RT @arthurclaris: 福島県外の人には判らないかも知れないけど、なすびさんはこういう小冊子にも登場、福島県内における「放射線の正しい理解」に協力してる。(「まんが」と思ってナメてかかってはいけない内容だよ) pic.twitter.com/0hMlycUYHW
posted at 06:54:11
RT @yagihexe: 昨夜魔都で見かけたTシャツです。お子さんにどうぞ。 pic.twitter.com/uXkqR3jvCn
posted at 06:52:56