RT @fuwa_shop: サメにガブッと噛まれたようなピアス「Shark Bite Earrings」がかわいい…(詳細はスレッドへ🦈) pic.twitter.com/6qsf9STQOW
posted at 22:44:47
RT @ke_1sato: 何だこれは、と思わず購入 pic.twitter.com/KB3ENAlcSH
posted at 20:25:09
RT @Asuka_Shiromaru: 稚内レベルになるとゴルフコース上にも奴らが出没するので、天然の障害物を回避する高度なショットが要求されます。 pic.twitter.com/ORG8exxMD7
posted at 20:22:01
鈴木芳道氏には「鎌倉時代における村上源氏の公武婚」(『鷹陵史学』31号、2005)という論文もあるが、これもちょっと物足りない内容。blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/24… #gooblog
posted at 13:52:55
『御成敗式目』に「御家人の娘が京都の貴族や中下級官人に嫁ぐことは珍しくなかった(鈴木芳道「鎌倉時代の公武婚」)」とあるが(p137)、鈴木論文は『鷹陵史学』30号(2004)所収。率直に言って内容は少し雑。今でもこの論文くらいしかないのかなあ。
posted at 13:48:23
RT @jugokeshi: ふぐすまの桃が届いたっちゃ〜🍑 pic.twitter.com/6aB7jAJGgt
posted at 13:30:11
RT @shiraumeizumi: "10年ほど前の北海道のエアコンの普及率は18%だったのに対し、2021年のエアコン普及率は40%まで上昇し、エアコンを設置する家庭が増加傾向です。 令和2年は約1,000人だった北海道の熱中症患者は、令和3年では約2,000人と2倍以上に増加。" 30年前は窓開けて寝るとかエアコンとか何それ?だった札幌。
posted at 13:29:53
流布本も読んでみる。(その73)─「御供には殿上人、出羽前司重房・内蔵権頭清範、女房一人、伊賀局、聖一人、医師一人参けり」 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/29… #gooblog
posted at 09:58:53
RT @yusai00: 「この犬は座っていて、同時に立っていて、しかも伏せをしています」 This dog sitting, standing and lying down at the same time! www.reddit.com/r/photoshopbat… 真っ白だけどシベリアンハスキーなんだそう。 pic.twitter.com/QA9KEHAXo0
posted at 09:06:50
RT @tanaka_tatsuya: スイカ山盛り pic.twitter.com/w7CoTJfsRh
posted at 08:49:17
『吾妻鏡』六月十五日条に出て来る藤田能国については森幸夫氏に「史料としての『吾妻鏡』」(菊池紳一監修・北条氏研究会編『北条義時の生涯』所収)という論文があり、藤田の子孫が祖先顕彰のために当該エピソードを入れた可能性が指摘されている。
posted at 08:42:35
それとも厳密には六条河原の右岸か左岸かで「京」に入ったか否かが分かれるのかな。
posted at 08:36:28
十五日条)をもとにして、当時の武士たちは文字を読むことができなかったと、かつて論じられていたこともある」とあるが(p64)、院宣が届いた場所は六条川原(『吾妻鏡』では「樋口河原」)なので、「京都に迫ったとき」でなく、京都に入った後だな。細かくて恐縮だが。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/4f…
posted at 08:35:01
佐藤雄基氏『御成敗式目』に「武士とは「仮名しか知らないような者」だという泰時書状の一節に加えて、承久の乱で幕府軍が京都に迫ったとき、後鳥羽の院宣が幕府の軍勢に届けられたが、幕府軍の中に院宣を読み上げることのできる武士が一人しかいなかったというエピソード(『吾妻鏡』承久三年六月
posted at 08:34:22
佐藤雄基氏『御成敗式目』に「武士とは「仮名しか知らないような者」だという泰時書状の一節に加えて、承久の乱で幕府軍が京都に迫ったとき、後鳥羽の院宣が幕府の軍勢に届けられたが、幕府軍の中に院宣を読み上げることのできる武士が一人しかいなかったというエピソード(『吾妻鏡』承久三年六月十五
posted at 08:02:21
「山名総局長は「停止に関して、非常に多くの皆さまから批判的な声をいただいた」と説明。批判の声は約1000件ほど届いたとし、「作品には罪はない」「有料の動画サービスなのでその番組を見るかどうかは利用者に委ねるべき」という声がほとんどだったという」 news.yahoo.co.jp/pickup/6470477
posted at 07:30:35
RT @rokuhara12212: 佐藤優基氏より、新刊の『御成敗式目』を御恵送頂きました。既に名著との評が広まっているようです。 因みに、『御成敗式目』は、かつて仮名しか知らない武士のために書かれたものという理解が行われていました。この武士の識字の問題については、杉橋隆夫・上島理恵子御共著の優れた論文があります。 pic.twitter.com/sxXVYme4FQ
posted at 07:22:29
RT @mathhater_1: RT おお…!佐藤雄基先生の『御成敗式目』、やっぱり名著なのか!出版前から熊谷隆之先生がよくこの話を仰ってたので気になっていた。やっぱり買うしかない。
posted at 07:21:01
RT @UYE6bd8Np9Necw1: 佐藤雄基氏よりご恵送頂きましたが発売日に購入して拝読中、既に名著との評判も聞こえ私が何か申すことはないと存じます。佐藤氏には10月開催の小平市のS学園中高と学習会共催の講演会の講師をお願いしており、本日はS学園の方と開催の件で打ち合わせ。ご恵送の分はS学園中高の図書室に寄贈します。 pic.twitter.com/7zNu0pympf
posted at 07:20:00
RT @yasuyuki_saka: ねこ。 #猫 #ねこ #cat #猫写真 pic.twitter.com/naYiwKGnd5
posted at 07:06:19
RT @ruban7: 八幡太郎義家公鞍掛の松。 pic.twitter.com/YEpowuZWnH
posted at 07:01:19
RT @apricot_candy_a: イーロン・マスクがTwitterを買収してからやりたい放題してるのを見てると、由比ヶ浜、材木座、腰越の海水浴場の命名権を買ったのに「そのままの名前で」で通した豊島屋(鳩サブレー)って…偉大だなって…理由が「親しんだ名前を変えたくなかった」なのも…粋だなって… pic.twitter.com/gO2icktcF8
posted at 07:00:45
RT @987sumiyoshi: #桑名 産の材料にこだわり作られている #ゆめの菓あきぞう さんの #かき氷🤗✨ 桑名のお米で作られたお団子や、桑名の #米油 で作ったかりんとう饅頭などなど😍 #桑名かき氷街道 には参加されていませんが、関係なく「桑名のくま名ちゃん」食べたい😍 可愛い過ぎるかき氷🍧😍 www.instagram.com/p/Cu34Hk3JJtg/… pic.twitter.com/tiG4ngRNmQ
posted at 07:00:08
RT @selynndraws: 여름에는 시원한 계곡물에서 pic.twitter.com/E8XXEM83p4
posted at 06:56:14
RT @emjanerothwell: I love these two… (Art by Lily Seika Jones) pic.twitter.com/VBUxJh6TTe
posted at 06:55:38
RT @sai0419: ツ、ツイッターじゃないか!! アップルに生まれ変わってたのか… pic.twitter.com/D3PmRgVx3u
posted at 06:54:32
RT @Lett_Arc: Apropos of nothing in particular: bird logos. As seen in Signet Signal Symbol: Handbook of international signs by Walter Diethelm, in collaboration with Dr. Marion Diethelm, ABC Edition Zurich, 1984 (4th ed). pic.twitter.com/Ycx5Zqdxp6
posted at 06:50:06
RT @ArtHistAnimalia: #WatercolorWednesday: “A monkey or bear of N. S. Wales” - aka an attempt to depict a #koala - in William Govett’s notes and sketches taken during a surveying Expedition in N. South Wales and Blue Mountains Road 1830-5. @statelibrarynsw: collection.sl.nsw.gov.au/record/9NaApV5… pic.twitter.com/mLfGkxVBk2
posted at 06:49:31
RT @HirokoMiyamoto7: スペインの夏の飲み物はやっぱりオルチャタ! 疲れ解消に効きますよ。チュファ(カヤツリグサ)を1日水に浸してミキサーにかけ、砂糖を入れて簡単に作れます。 クッキーにキャラメルクリームをサンドしたアルファホールと一緒に頂きましたヾ(*´∀`*)ノ pic.twitter.com/003OBKv8Gv
posted at 06:48:53
RT @momokanazawa: ビルバオ美術館Museo de Bellas Artes de Bilbaoにはいくつか良いロマネスクの板絵がある。カタルーニャのもの。ノアの方舟。 pic.twitter.com/fN6j76YbzJ
posted at 06:47:28
RT @CathyRLowe: #TextileTuesday to celebrate St James' feast day. I much admired these sparkling teal-backed shell designs in St James, Fulbrook, Oxfordshire. Juliet Hemingray Church Textiles created the exceptionally fine altar frontal and lectern fall. twitter.com/last_of_englan… pic.twitter.com/U0eMCUoZ46
posted at 06:44:52
RT @joancooke5: Cut lime Hiberno-Romanesque doorway to The Honan Chapel Cork. pic.twitter.com/oO1vPvy4PC
posted at 06:43:55
RT @stainedglassmus: We're delighted to have some of the finalists from the 2023 @WorshipGlaziers Steven's Competition, on display here at The @stainedglassmus This year, the commission is for the new Whittington Building at Worshipful Company of Mercers, London. pic.twitter.com/PKMye21lyc
posted at 06:43:32
RT @KPW1453: Medieval angel from Norwich Cathedral - one of several 14th century wall paintings located in the cathedral treasury. #WednesdayWallpaintings 📷 My own pic.twitter.com/3dhfi8tyFx
posted at 06:40:46
RT @AlisonFisk: The timeless appeal of ancient Roman glass! 🤩 This glass cup with simple yet effective blue and green applied decoration looks so modern. Amazing to think it’s c. 1,700 years old! #Archaeology pic.twitter.com/ZrNOvRLx46
posted at 06:40:19
RT @tatokano: 1519: The Bishop of Trondheim sends the salted head of a #walrus to the Pope in Rome. In Strasbourg it was drawn and provided with verses describing the appearance, way of life and fate of this walrus: "My strong dentures have not helped me" #Gessner, Fischbuch (1563), p. 91 pic.twitter.com/XxaciE2uGI
posted at 06:39:00
RT @Cleio_: Santa Ana enseñando a leer a la Virgen. Miniatura de un Libro de Horas. Francia, ca. 1480. Museo de Artes Decorativas. Santiago, Chile. www.artdec.gob.cl/galeria/libro-… #MedievalTwitter #MedievalArt pic.twitter.com/4PUMQJLwgE
posted at 06:34:05
RT @DerekBrowning2: Sunday afternoon reading @ClerkofOxford pic.twitter.com/rG4uqbTvlh
posted at 06:33:34
RT @ClerkofOxford: St James always looks ready to wander off the manuscript page and set out on his travels, except when he's distracted by his reading. Images from 14th/15th-century manuscripts, Bodleian MS. Douce 245 & BL Add. 50001, Egerton 3277, Yates Thompson 3. pic.twitter.com/H9L6X7oJ7w
posted at 06:32:54
RT @ClerkofOxford: 25 July is the feast of St James, patron saint of pilgrims. In medieval art he's often depicted dressed as a pilgrim, with all the necessary equipment for a pilgrimage - broad-brimmed hat, staff, scrip, and scallop-shells. (www.bl.uk/manuscripts/Fu…, 14th century) pic.twitter.com/4QAS29DE4N
posted at 06:32:13
RT @PiersPlowmanB: And also Marie Maudeleyne by mores lyvede and dewes, Ac moost thorugh devocion and mynde of God Almyghty. (B.XV.294-295) pic.twitter.com/NWrepTGR0c
posted at 06:31:15
RT @PiersPlowmanB: "I assente, by Seint James," seide the knyght thanne, "For to werche by thi wordes the while my lif dureth." (B. VI. 55-56) pic.twitter.com/kjgFeMzVwd
posted at 06:30:43
RT @PosyHill1: #woodensday The stuff of nightmares😱 Bench end, St Cuthbert’s, Clungunford, Shropshire. pic.twitter.com/tgNqnqRiJi
posted at 06:30:10
RT @ProyectoHistor2: ¿Quieres aprender y disfrutar con la Edad Media? En este hilo os vamos a traer una serie de recomendaciones que debéis de leer para poder comprender este incomprendido y apasionante periodo. ¡Acompáñanos y a tomar nota!👇 pic.twitter.com/l1tWLIKv00
posted at 06:29:26
RT @Businirmaslejos: EL PERRO DE LA CONDESA En el renacentista sepulcro de los Condestables de Castilla de la #CatedraldeBurgos y esculpido en mármol de Carrara, se localiza, a los pies de doña Mencía de Mendoza, un pequeño perro acurrucado como símbolo de la fidelidad Feliz #DíaMundialDelPerro pic.twitter.com/RBeaGHlZ4B
posted at 06:29:02
RT @RomanicCatala: Desperteu-me quan s'hagi fet l'escrutini #23J #memsromànics pic.twitter.com/tfZnSwQJyi
posted at 06:28:09
RT @RomanicCatala: Primeres lipotímies a les cues #23J #memsromànics pic.twitter.com/AohguKirRI
posted at 06:27:58
RT @RomanicCatala: El dilema de Junts #23J #romaniccatalà pic.twitter.com/84ZSEXo9ZA
posted at 06:27:35
RT @red_loeb: Flying angels not flying ducks BnF MS NAL 1132; Iohannis, Apocalypsis; c.900 CE; f.20v @GallicaBnF pic.twitter.com/HobkKihOr8
posted at 06:25:50
RT @melibeus1: Barbie's Elephant @BLMedieval Cotton Julius D VII f. 114r pic.twitter.com/L9Rl3aAfp2
posted at 06:24:46