Quantcast
Channel: 鈴木小太郎(@IichiroJingu) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2868

1月24日のツイート

$
0
0

素材は違っても、いつも同じ調味料をドバドバかけるのでみんな同じ味の料理(暗喩)

posted at 23:43:24

RT @kikumaco: 近所の本屋にさえぼう先生の本があったんだが、ブロックされてるから買わなかった

posted at 23:41:20

RT @kikumaco: 命も学者生命も賭けてないけど、社会的生命は賭けてるかもね twitter.com/ika_river_c/st…

posted at 23:35:36

RT @GreekReporter: Amazing scene from the #Greekislands! A horse playing in the #snow on the #Greek #island of #Tinos, #Greece. bit.ly/3FU1gg6 Video by Nikos Antalis pic.twitter.com/u13WlQPnpG

posted at 23:27:47

RT @KAGOME_JP: ハローキティが焼きケチャップの伝道師に!?🍅 焼いたケチャップのおいしさに感動したハローキティが、 オーケストラと合唱団が奏でるクラシックの名曲にのせて、 焼きケチャップとナポリタンの調理に挑戦🍳🎼 指揮者となったハローキティの熱演と、臨場感あふれる演出にご注目ください!

posted at 23:17:05

RT @nhk_docudocu: 【25日午後6:10】 #NHK特集 「神饌 ~初公開・伊勢神々の献立~」 神々に供えられる食事を #神饌(しんせん)という。神秘のベールに包まれ、うかがい知ることの許されなかった #伊勢神宮 の神饌の儀を初めて紹介し、日本の食文化の原点を探る。 [BSプレミアム] www.nhk.jp/p/ts/DN23LL75Q…

posted at 23:11:09

RT @ogugeo: 南極の東部にあるオーストラリアの観測基地の近くで撮影されたペンギンのユニークな映像。氷上に置かれたビデオ撮影のカメラを近づいたペンギンが蹴り、カメラが上向きに。それを二匹のペンギンが興味深そうに上から眺めている。蹴ったときの音も聞こえる。 via @AusAntarctic pic.twitter.com/bpOQtlpxha

posted at 23:05:33

RT @WSJJapan: 【寄稿】ドイツは信頼できる米同盟国ではない 安価なガスと中国向け自動車輸出、プーチン氏を怒らせないことを最優先する国 #ドイツ on.wsj.com/3rJJBCL

posted at 22:20:14

RT @jpg2t785: UAE首都アブダビ上空の防空戦闘の様子。 twitter.com/RespectIsVital…

posted at 22:15:29

星倭文子氏「鎌倉時代の婚姻と離婚 『明月記』嘉禄年間の記述を中心に」 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/73… #gooblog

posted at 22:06:52

RT @jeenhine_00: ちなみにですが、足利義教も夢枕に立ちがち将軍なので宜しく。

posted at 21:17:48

RT @chutoislam: 亀のホワイトナイト

posted at 20:56:39

RT @chutoislam: 「やーすまんかった」と仲裁できるのは🐢先生だけかも。

posted at 20:56:21

RT @chutoislam: 何言っても「お前は差別者だー」って突撃隊けしかけてくるから誰も仲裁に入りませんよ。 twitter.com/hazuma/status/…

posted at 20:56:17

RT @Ryohei60: 北京オリンピックまで後10日🔥 pic.twitter.com/3XLWzRbV9Z

posted at 20:55:46

この北条時村という人、若くして出家したようで、ちょっと変わった人だな。なお、政村の息子の時村(1242-1305)とは別人。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97…

posted at 20:49:57

『明月記』嘉禄二年(1226)六月十日条に「中将入道<公棟>新妻<本より大飲して、ここ衆中に列座して、盃酌す……>程なく離別す」とあり、相当豪快な女性だった模様。

posted at 20:44:39

RT 星倭文子氏の「鎌倉時代の婚姻と離婚」(服藤早苗編『女と子どもの王朝史』、森話社、2007)によると、北条時房の息子・次郎入道時村と死別した「妾」が半年足らずで貴族と再婚したものの大酒飲みだったので一か月で離婚したそう。

posted at 20:40:17

RT @RASENJIN: 中世の日本人はとにかく宴会が大好きでなにかといえば大酒を呑みます。故実書には宴会の最終盤、無礼講の呑み方まで載っていてこれがひどい。「鶯呑み」「藤の花呑み」という早呑み競争、盃に注がれ続けてこぼれる酒を受けて呑む「滝呑」、盃に残った酒をいかにきれいにこぼしてみせるか。阿呆だ。

posted at 20:33:52

RT @aguhiyori: 抱っこされるのを待ちきれないお姉さん大好きアグ😚💓 pic.twitter.com/6STfaMNQA6

posted at 19:42:07

RT @katukawa: おかしな人がおかしな事をいう自由までが手厚く保障されている日本は、表現の自由においては進歩的であり、国家元首を批判できない近隣諸国よりはよっぽどマシだと言えますね。

posted at 19:35:45

RT @katukawa: 差別に反対するポジションを取るつもりなら、自らの赤裸々な差別心を全世界に垂れ流すのを辞めれば良いのに。

posted at 19:35:32

RT @hazuma: もう世間の関心は女性差別から離れ単におもしろ炎上ネタとして消費されているだけなのに、この段階で訴訟ちらつかせるとか大学人が同じ業界の仲間吊し上げて脅しかけるとか、意味不明。いったん冷静になり、すべてをSNSに書き込むのではなく、現実世界でやっていただきたい。

posted at 18:44:41

RT @hazuma: また場外乱闘について調べてしまった・・。しかし、これどう考えても、署名運営に不備があって迷惑かけてすまないって初期にいっていれば、なんの問題もなかった話なんじゃないかなあ。女性差別を訴えるためには、そんなに無謬じゃなきゃいけないの?

posted at 18:44:28

RT @8341195: 夢……じゃないw 藤井聡太竜王が「くいだおれ太郎」に 王将戦・勝者の記念撮影 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…

posted at 18:43:27

RT @namakra0123: ええんか…それで… pic.twitter.com/PDqHWUMOxw

posted at 18:40:39

RT @sei_gaiha: 今朝の朝日新聞の全面広告。 一瞬目を疑った。 朝日に広告を出す扶桑社も扶桑社だが、載せる朝日新聞はもっとどうかしてるよ。 pic.twitter.com/UVmucZwhbo

posted at 18:40:16

私のツイートもけっこう「報告」されているみたいだな。ま、地味なアカウントだから直ぐに消されることもないだろうけど、一応覚悟はしておかないと。

posted at 18:34:05

RT @hazuma: 「今後オープンレターへの言及をしないこと」を要求って、本当にすごいと思う。

posted at 18:31:18

RT @re_ashitaba: あかんあずまんに内容証明キチャウ twitter.com/hazuma/status/…

posted at 18:30:01

RT @kamatatylaw: 呉座ブログ復活した。北村紗衣先生の代理人弁護士が送付した書簡を表示したエントリーが削除されているね。 twitter.com/kamatatylaw/st…

posted at 18:22:58

RT @petty_bonitas: あの祟り神になってる人が、誰にも邪魔されず、ぴえんせずに済み、批判されずに自分だけ言いたい放題言える言論空間、だと考えれば、腑に落ちますね(それディストピアでは…) twitter.com/rionaoki/statu…

posted at 18:21:23

RT @petty_bonitas: 「被害者はもちろん加害者もおもちゃにする行為ですよ」ってアンタは和解成立後も積極的に悪評流してたじゃん。Gは歴史修正主義研究者だって英語で。

posted at 18:21:02

RT @petty_bonitas: あの人ずっと今後も悪口を誰かに言われるたびに、相手を訴えるんやろか。そんなに訴訟が好きなら、アメリカに住めばいいのに。

posted at 18:20:48

RT @kamatatylaw: 俺,ツイ消しはいつでも検討するよ。これまでもそうしてきたからね。でも,いくら「オープンレターの呼びかけ人」だからといって,第三者に向かって,「今後オープンレターへの言及をしないこと」を要求できる法的根拠って,日本には存在しないと思うよ。

posted at 18:18:42

RT @kamatatylaw: 拝受した書簡全文の開示については交渉中で「貴職らと弊職のやりとりはオープンレターの今後を評価・検討するうえでも重要な基礎資料になり得るものと思われます。貴職らの了解が得られればこれを公開させていただくことが適切かと思いますが,ご検討いただけますでしょうか。」と打診してます。

posted at 18:18:34

RT @kamatatylaw: 高橋が北村紗衣先生の代理人弁護士から拝受した書簡末尾は「つきましては,依頼人は・・・貴職に対し,・・・今後オープンレターについて言及しないことを求めます。・・・取らない場合には,誠に遺憾ながら,貴職の職務基本規定違反行為について,しかるべき措置を取ることを検討致します。」です。

posted at 18:18:15

RT @IichiroJingu: 論点をずらしながら集中的な連続攻撃を行う巧みさから、以前、北村紗衣を「デジタルもののけ姫」に喩えたことがあるのだが、エボシ御前の方が適切な譬喩だったかも。石火矢衆の弁護士軍団を率いて学問の森を焼き尽くす破壊力がすごいよね。 twitter.com/IichiroJingu/s…

posted at 18:14:40

RT @sachihirayama: @IichiroJingu 私は反日左翼からの罵倒を受けているのとそれなりのフォロワー数がいたのですが(当時1万弱だったと)それでも耐えきれずブロック。普通の人は耐えられない。もちろん、開示要求をする、大学名をチラつかせる、訴えるとの脅し文句も効果的でしたね、まさにデジタル戦闘力の武器がたくさん。

posted at 18:13:51

RT @sachihirayama: @IichiroJingu 特に果敢にも氏に反論する人、私のコメントにいいねをする人を次々にブロックして、応援を断って孤立させる作戦をとっていて、本当に戦術に長けているなと。これで防衛力を下げさせて自由自在に攻撃、数百の罵倒コメントがやって来ます。

posted at 18:13:10

RT @sachihirayama: @IichiroJingu デジタル戦闘力!まさにその破壊力を感じました。私が対峙した時も他の学者と圧力が全然違う、そして失言が無い。私も普段反日左翼から襲われているので慣れているのですが、この時は段違いでした。twitter.com/sachihirayama/…

posted at 18:10:21

RT @sachihirayama: 戦闘力の高さはピカイチ、そして隙が無い。他の学者たちは失言多発なのに、北村氏は注意深い。ただただ引用RTで獲物を皆に差し出し、ひどいコメントはフォロワーからやってくる、と言う感じだっただなぁと振り返ってみると思います、他の人たちとは全然違いました。twitter.com/sachihirayama/…

posted at 18:07:52

RT @sachihirayama: デジタル戦闘力という査定の仕方は面白いですね。実際に私も体験しましたが、すごい破壊力でした。 twitter.com/IichiroJingu/s…

posted at 18:07:30

RT @NeilLowenthal1: Here's the thing. I have minimal skateboarding skills. But I can definitely do this. But he *did* make it into the water and that was the ultimate goal, I guess. pic.twitter.com/WLAbA2Vupt

posted at 18:05:25

RT @V_and_A: Stained glass window: how was it made? Watch as a medieval stained glass panel in our collection is reproduced using centuries-old techniques. Full film here: fal.cn/3lymA pic.twitter.com/huX9M7bn0P

posted at 12:31:27

RT @saitou1218: いま起こった事件 pic.twitter.com/j0VOxzeAIg

posted at 12:28:28

元木説への反論は呉座氏の「幕府の準公式歴史書である『吾妻鏡』も後白河院宣に言及していない。後白河院宣は以仁王令旨より権威があり、頼朝挙兵の正当性を高めてくれるものなのに、なぜ院宣獲得に触れないのだろうか」(『頼朝と義時』p43)で十分ではないか。

posted at 12:05:05

RT ただし、上横手説の史料的根拠は『平家物語』のみ。あくまで可能性に止めた上横手に対し、元木泰雄氏は後白河の密命を確実視している。

posted at 12:01:58


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2868

Trending Articles