Quantcast
Channel: 鈴木小太郎(@IichiroJingu) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2868

6月23日のツイート

$
0
0

RT @fujinasubi: 足利家の執事1113 御舎弟二人説は、なんだか道誉殿の「創作心」を刺激したらしい・・? #佐々木道誉 #足利直義 #岩松直国 #高師直 #高師泰 #足利家の執事 pic.twitter.com/ynK7VR69D0

posted at 22:10:48

RT @sleep_sheep2010: 接種しない人が多ければ多いほど、集団免疫が不完全になって再流行しやすくなり、流行を繰り返せば繰り返すほど変異株が発生しやすくなり、いつまでも自粛生活が終わらなくて景気も改善できない…って話をメディアは伝えるべきなのに、なんで真逆の報道をするかな…?

posted at 22:03:41

RT @rockfish31: 英駆逐艦に対しSu-24攻撃機が警告の爆弾を投下したという情報もある。情報が錯綜しているけれど大きな事件になって来た。

posted at 20:27:03

RT @myumyulovemyu: 隠れてる(でも尻尾出てる) pic.twitter.com/Je0jIi8aZx

posted at 19:46:00

RT @JPN_LISA: 『クローズアップ現代』がこういう特集を組めるようになったのも時代の変化を象徴している。特に気候変動と貧困・格差問題の解決を考える時、英米、欧州の《エコモダニスト》といわれるリベラル派の環境保護運動家たちが原子力支持へと回帰した事も影響を与えているだろう。 twitter.com/JPN_LISA/statu…

posted at 19:43:41

RT @wata_ruh: 三毛別羆事件跡地への看板。 全員が「そんな和やかそうな場所じゃねえだろ!」と突っ込むという…。 pic.twitter.com/Lc43FVAZfg

posted at 19:40:01

RT @tongarirooms: たぶん何かインストール中 pic.twitter.com/FrDvgMZWac

posted at 19:34:31

RT @jeenhine_00: 夜の浅草寺 鎌倉時代にもとはずがたりの作者 後深草院二条が参詣しています。 pic.twitter.com/7A7fqhdqDH

posted at 19:33:50

「知の巨人」って誰が言い始めたのかな。立花隆は確かに頭は良いけれど、「知の巨人」となると、やはりノーベル賞受賞者クラスがふさわしいような。

posted at 19:27:49

RT @ppix2: しかし、原子力規制庁の後付け規制のせいで、冬場の供給力としては期待できない。残念だ (´・ω・`) twitter.com/SankeiNews_WES…

posted at 19:21:06

RT @albanperes: Foisonnement de cimiers au folio 434 de l'armorial de Guillaume Revel ! L'ensemble du manuscrit est visible sur @GallicaBnF ➡️gallica.bnf.fr/ark:/12148/btv… #PassionCimier #LesArmoiriesDuVendredi pic.twitter.com/gC5WrrsLXx

posted at 18:04:03

RT @sonoko_sonore: 初めて演奏会でiPad使用。日が沈むに連れ教会の中も暗くなる中、iPadが光々しいw それはよかったw 全員iPad使用。私は本番は印刷の楽譜がやはり良いけど、レベルアップした気分。 マニュスクリプトをiPadでw pic.twitter.com/HGnhOqY2ZS

posted at 17:32:41

RT @felissimonekobu: 浮世絵をバックにガリガリ! 葛飾北斎の名作「神奈川沖浪裏」が "猫用つめとぎ"になって登場🌊🗻 フェリシモミュージアム部とのコラボです。 ※モデル猫:オス6kg 詳細はこちら⇒www.nekobu.com/blog/2021/06/p… pic.twitter.com/QEaGum3lNE

posted at 17:32:07

RT @maricore_sade: フジのアナウンサー、「噴石」を2回も「いんせき」と発音🙄誰も指摘せず。

posted at 17:17:36

RT @shiraumeizumi: フジテレビの新人アナウンサーがクイズ番組で船橋市は何県?というのに答えられなくてびっくりした…。

posted at 17:17:26

「からからと打ち笑ひ」つつ首を斬る僧侶について(その2) blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/99…

posted at 14:09:30

「からからと打ち笑ひ」つつ首を斬る僧侶について(その1) blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/a8…

posted at 10:22:17

RT @buvery: 今のところの分析では、ワクチン2回打ちで英国型が9割、インド型が8割防げる。一回打ちでは足りない。感染はゼロにはならないが、5倍10倍強くなるという意味だから、感染が広がらなければ、通常生活ができる。ただし、防護措置解除は慎重にすべきだね。 twitter.com/DrEricDing/sta…

posted at 08:20:19

RT @JPN_LISA: 【再エネの闇】バイオマス燃料の改竄、規制逃れのために太陽光の敷地を分割申請、災害警戒区域に設置、災害で損壊した施設を放置、周辺住民の健康被害や環境破壊も放置など、再エネ(新電力業者)の問題点を掘り下げた。更に、この様な不正で儲けた金の一部は毎月国民がFITで負担している事にも言及。 twitter.com/nhk_kurogen/st…

posted at 08:19:27

『貧乏物語』の 河上肇がものすごい金持ちだったというのを知ったのも立花隆の『日本共産党の研究』だった。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/8b…

posted at 08:09:49

立花隆は『日本共産党の研究』が一番面白かったな。さすがに「戦闘的無神論者同盟」への言及は僅少だったが、それは立花のせいではなく、運動自体がショボいものであったため。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/c0…

posted at 08:05:15

RT @kingbiscuitSIU: 追悼の意味でも貼っとく(´-ω-`)つ 「立花 隆」のつくられ方 - king-biscuit WORKS king-biscuit.hatenablog.com/entry/2001/11/…

posted at 08:00:57

RT @29silicon: 私も多くの著作を興味深く読ませて頂いた。まさに「知の巨人」だが、環境ホルモン関係ではタイムリーな「恐怖本」を出して汚点を残したように思う。弘法も筆の誤りか。合掌 www.env.go.jp/chemi/end/endo… 立花隆さん死去 ジャーナリスト、評論家「田中角栄研究」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…

posted at 07:54:45

RT @tatokano: Please be honest: Too much blush? Bishop's Collective Indulgence of 1337 Jan. 4 (www.monasterium.net/mom/Illuminier…) #charter #charterriffic pic.twitter.com/gjcYjmf0Ej

posted at 07:39:37

RT @THoccleve: 🐟 (Det Kongelige Bibliotek, Gl. kgl. S. 1633 4º, f. 59r) pic.twitter.com/8xwzrZxxsE

posted at 07:39:25

RT @fujinasubi: 足利家の執事1112 お嬢だけでなく、奥方も光王も新しい着物だった・・・。 #高師直 #足利直義 #岩松直国 #高師泰 #足利家の執事 pic.twitter.com/sKheUP4nqU

posted at 07:33:37

RT @kyoto_legend: ⛩上賀茂さん帰り🌿和菓子探索⛩ 【長久堂】さん🌿上賀茂さんといったら焼き餅なんですが、今日は北山通に出て和菓子屋さんを見つけました。長久堂さんは🌿きぬた🌿という羊羹を絹のような求肥で包んだお菓子が有名のようでしたので購入❣️スレッドにお店のアカウント貼りますね🥰 #京都 #和菓子 pic.twitter.com/cmCufaapqh

posted at 07:33:10

RT @emijinguji3009: 今日の一冊。 「博覧男爵」(志川節子氏 著) 日本の博物館の父とも呼ばれる田中芳男の物語。 pic.twitter.com/PxoQFch4Pt

posted at 07:28:45

RT @RomaMizuho: 週の真ん中です。 皆さん今日も良い1日を🤗 全ての日がそれぞれの贈り物を持っている🎁✨ マルティアリス (古代ローマの詩人) pic.twitter.com/ZrCX339myW

posted at 07:26:48

RT @jimanalyze: 中世ヨーロッパでは、誤字脱字はティティヴィラスという名の悪魔の仕業とされていました。 文書に誤字脱字があってもコイツの悪戯であって、書き手の責任ではありません。 pic.twitter.com/hY9t3kqpJD

posted at 07:18:54

RT @SlCathy: 2/2 The John Piper window at St Mary's Iffley had jewel-like qualities when I saw it, the colours seemed so densely saturated! @BSMGP I've included the zig-zag window surround in the picture (left) because the context is important. Right, detail with Rooster and Goose. pic.twitter.com/vsEr9zRpEM

posted at 07:17:49

RT @SlCathy: I had to keep stopping to admire the #TinyLions as I walked towards Christ Church from Magdalen Bridge. Just look at these lively lads, and their rainwater goods! Exquisite grooming and well conditioned manes make them highly commended 🦁🦁 @chartres_Fiona @PosyHill1 pic.twitter.com/dXMr7ITVNg

posted at 07:16:53

RT @SlCathy: #TinyLions in favourite Friday Street, Henley. The lion on the left has seen things that should have remained unseen. #SummerSolstice2021 pic.twitter.com/ofpNNSeuEq

posted at 07:16:25

RT @AriannadaTodi: Lunedì, giramenti. pic.twitter.com/UudYVbIkCm

posted at 07:14:47

RT @THoccleve: 🤪 (Bibliothèque nationale de France, Latin 8878, f. 4v) pic.twitter.com/a48rCCqZdN

posted at 07:10:59

RT @renatamodrakova: The original text of manuscript XXIII E 54 dates from the 9th century, but during the 13th century it was scraped and replaced. Drawings also come from the 13th century (for example, scriptor dyaboli, ). Codex from Weissenau Library was part of the Lobkowicz Library in Prague. pic.twitter.com/vezT9ZtEM4

posted at 07:09:22

RT @met_lehman: Master of the Codex Rossiano, The Trinity in an Initial B, Probably 1387 www.metmuseum.org/art/collection… #lehmancollection #themet pic.twitter.com/LqDz3fcbtu

posted at 07:08:43

RT @artbuoninsegna: Madonna and Child on a throne (Front side fragment), 1311 #duccio #protorenaissance pic.twitter.com/NTC7JeaqkV

posted at 07:08:11

RT @artbuoninsegna: Madonna and Child on a throne (Front side fragment), 1311 #ducciodibuoninsegna #duccio pic.twitter.com/ktSKJNi2dF

posted at 07:07:25

RT @britishlibrary: Bengali artist Haludar produced stunningly detailed natural history drawings of animals at the turn of the nineteenth century. Learn more here: ow.ly/i8P950FeKMw ✏️NHD 3/491 – Sloth bear, c. 1799-1806 #VisualArtTuesdays pic.twitter.com/EE9c0xvBjC

posted at 07:06:41

RT @PropylaeumAnt: Dibujo ornamental con motivos alusivos a la grandeza de España y a la magnificencia regia (1761). Ilustra la obra "Relación descriptiva de la ciudad y provincia de Truxillo del Perú" AGI, MP-ESTAMPAS,196 @ArchivosEst @AmigosAHN #paleografia @ruhm_online @archivocolonial pic.twitter.com/8jdEn0hbtq

posted at 07:04:53

大田垣蓮月筆 人化かる夕紛れ/画賛(和歌) rupe.exblog.jp/29252866/

posted at 07:01:25

太田垣蓮月 Hakuzosu the Fox-Spirit www.metmuseum.org/art/collection…

posted at 06:58:07

RT @SarahBlick3: A magical AskReddit story about a fox. Scroll 1/2-way down user named u/DareDaDerrida www.reddit.com/r/AskReddit/co… It made me think of a silly version of some of @AnneLouiseAvery fabulous tales Appended here + disguised fox by nun-artist Otagaki Rengetsu (1791-1875), Japan pic.twitter.com/xMO1J4tWhM

posted at 06:53:03

RT @jdmccafferty: America, from the Four Continents n.d., late 16thC Adriaen Collaert (Met Museum) Don’t provoke that armadillo. But do look at the detail. pic.twitter.com/dDNoiaWIin

posted at 06:50:47


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2868

Trending Articles