スキャロップ先生、かく語りき。「大国主は地震の神。その通い路の佐田岬に原発をおいてはならない。オオクニヌシは地震神としたのは湯川秀樹の父、小川琢治。火山神であることを論証したのは日本文学史の益田勝美。『古事記』の特徴は出雲神話=地震火山神話を明瞭にした…… hotatelog.cocolog-nifty.com/blog/2015/12/p…
posted at 20:27:29
保立先生はいよいよ仙人みたいになってしまって、「地震の神オオクニヌシのいる佐田岬に原発をおいてはならない」だからなあ。そういう人に較べればまだましか。
posted at 20:24:09
山田氏は本業の論文はそれなりにしっかりしていて頭が悪い訳ではないから、何でこういう風になってしまうのか、よく分からない。
posted at 20:15:46
原発事故直後だったらこういう反応も分からないではないけど、十年経ってこれだからなあ。政府・電力会社から開示される情報の質と量は全く違っているのに、いつまでも学ぼうとせず、駄々っ子のように信用できないと言い募る。「御用学者」も懐かしい響き。 twitter.com/fzk06736/statu…
posted at 20:13:31
RT @melibeus1: 🦇🦇🦇🦇 @TrinCollLibCam R.14.9 f. 101v pic.twitter.com/8bTA1pElR4
posted at 20:05:19
RT @ninikatu: ※ “ベル・エポックの妖精”と呼ばれ華々しい活躍をしながら、一時は忘れられていたとも言えるジャクリーヌ・マルヴァル。 近年、フェミニズムの観点から再び見直されるようになってきました。 pic.twitter.com/JYpYbaTeYl
posted at 19:33:36
RT @ninikatu: 仏の画家ジャクリーヌ・マルヴァル (1866-1932)─初期の経歴に美術との関わりは見当たりません。短い結婚の後、仕立て屋をしていた彼女の運命が動くのは20代後半。画家と恋に落ちパリに出た彼女は自身も画家を目指すようになり、数年後には画壇デビュー。女流画家として一躍時代の寵児になります。※ pic.twitter.com/E5gYpup80C
posted at 19:28:49
RT @Pessoas1QI: pic.twitter.com/fJaGbglZoe
posted at 18:13:49
RT @JillWhitelock: “I know I left the car keys in there somewhere!” cudl.lib.cam.ac.uk/view/MS-DD-000… #FridayFun pic.twitter.com/hzs3a0Z3Gd
posted at 17:39:39
RT @archaeologyart: Four centuries old Topiary in the cloister garden at Pazo de San Lorenzo in Santiago de Compostela, Spain. more: instagram.com/archaeologyart pic.twitter.com/raC7Jc4O9F
posted at 17:38:29
一国の首相と巨大企業のトップが会談するというのは、相互の事務当局が合意内容を全てすり合わせた上で、最終的な確認をするという殆ど象徴的な行為なのですよ。その事前準備がまだ整っていない段階だということ。 twitter.com/fzk06736/statu…
posted at 16:41:50
RT @PKAnzug: 「処理水を薄めて流しても総量が同じなら問題は同じ」という人、突然思考が地球規模になっててすごいけど、地球規模で見たら処理水の放射性物質なんか無いも同然ということも理解できたらいいなと思います。
posted at 16:36:35
RT @mo0210: 処理水中の三重水素の総量は変わらない。確かに。 総量で比較すると: 核実験由来の三重水素が約2x10^20 Bq 処理水中の三重水素が約1x10^15 Bq 既に存在している三重水素の総量が20万分の1増える計算。それでも嫌なものは嫌なのだね。 pic.twitter.com/1MgoA8YRkJ
posted at 16:35:24
RT @buitengebieden_: Road block in Tanzania.. pic.twitter.com/c46VbvAaJc
posted at 16:30:24
RT @takauji_waka: 延文百首歌に/ たえずふくま木の葉わけの秋かぜにみ山の月や夜さむなるらん(新続古今和歌集・秋上・四八六)
posted at 12:01:17
歌川芳房「清盛布引滝遊覧義平霊難波討図」 kobecco.hpg.co.jp/28054/
posted at 11:48:01
RT 月岡芳年「京都四条夜討之図」は本能寺の変か。 otakinen-museum.note.jp/n/n091afd26e117
posted at 11:42:14
RT @ukiyoeota: 太田記念美術館では本日4/15より「江戸の敗者たち」展がスタート。源平の戦い、戦国時代、幕末の動乱と、浮世絵を見ながら「敗者」の視点で日本の歴史の流れを楽しめる展覧会。予約なしで、現在比較的ゆったりとご覧いただけます。ぜひぜひお越しください!www.ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/los… pic.twitter.com/8tXcEEK6oR
posted at 11:36:03
RT @SarahBlick3: Amazing cute artwork by Filipino artist Bib or @kapebeansies based on famous internet animals. pic.twitter.com/daLxtnB8Oq
posted at 11:04:24
私は歴史を動かそうとする使命感を持った女性を遊義門院に見て、いろいろ調べてみたものの、史料的な面で難しかった。赤橋登子にも同種の、そしてより強い使命感を感じる。こちらは何とかなりそうな予感。
posted at 10:58:15
大宮院没(1292)の後、後深草院と亀山院の両方に、その感情を害することなく意見を言えるような存在は遊義門院くらいだったのでは。ただ、遊義門院の努力も恒明親王の誕生(1303)あたりから顕著となった亀山院の偏執(老化?)により、結局は無に帰した、といったストーリーを一応考えてみたのだが。
posted at 10:52:02
また、遊義門院は浅原事件に象徴される両統間の対立の深刻化を自分ならば食い止めることができると思ったのではないか。当事者の心情は分からないとしても、遊義門院のそのような意志を推定させる行事はけっこうある。
posted at 10:51:01
大宮院は自分が後嵯峨院の(客観的にも明らかであった)真意を幕府に伝えただけなのに、それが結果的に後深草・亀山両院の対立、そして持明院統・大覚寺統の対立を生んだことに忸怩たる思いを抱いていたはず。
posted at 10:49:58
私の仮説は持明院統と大覚寺統の分裂を修復しようとする動きが、最初は大宮院、ついでその遺志を継いだ遊義門院によって相当熱心に図られたものの、後深草院・亀山院の相次ぐ死去(1304・05)、そして遊義門院の死去(1307)により不成功で終わった、というもの。
posted at 10:32:03
「北山准后九十賀」は以前、少し丁寧にまとめておいたので『続史愚抄』の検討の準備は整っていたのだが、結局別の問題に移ってしまって、あまり掘り下げられなかったな。blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/44…
posted at 10:23:11
近世に編纂された『続史愚抄』自体が『増鏡』の影響を受け、『増鏡』作者の歴史観に汚染されている可能性がある。例えば弘安八年の『続史愚抄』の記述は約30%が「北山准后九十賀」に費やされているが、これは『増鏡』の影響。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/f7…
posted at 10:20:09
遊義門院と後宇多院、そしてその周辺の人々の動向を、「『続史愚抄』を主たる素材として、遊義門院が立后された弘安九年(1285)から遊義門院が亡くなる徳治二年(1307)まで、時系列に沿って概観」するという方針で始めてはみたのだが。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/46…
posted at 10:15:45
遊義門院は難問だよなあ。けっこう頑張ってみたのだが、未だによく分らないところが多い。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/18…
posted at 10:10:18
今林殿も西園寺実氏室で大宮院と東二条院の母であった今林准后・四条貞子から直接ないし大宮院・東二条院のいずれかを通して間接的に譲り受けたはず。
posted at 10:03:22
院政王権都市嵯峨は大覚寺統の天皇や皇族の陵墓の地として定着したといってよい」(p161以下)とあるが、遊義門院は後深草院と東二条院(大宮院の妹)の間の皇女であって、大覚寺統とはいえず、むしろ大覚寺統と持明院統をつなぐ中間的存在。
posted at 10:02:33
「鎌倉時代後期の大覚寺統の天皇であった後宇多天皇は、大覚寺の北郊に建立した蓮華峯寺の中の八角円堂に葬られた。同天皇皇后の遊義門院姈子内親王は女院御所今林殿を寺院に改めた蓮華清浄寺の堂(右京区嵯峨大覚寺門前六道町)に葬られているが、それらはいずれも広義の嵯峨に含まれる地であったから
posted at 10:02:07
RT @kamedatoshitaka: ただ、その頭蓋骨が本物である可能性は低いですね。本書刊行後に知ったのですが、江戸時代の百姓一揆の首謀者のものである可能性が高いらしいです。 twitter.com/tubaki57839424…
posted at 08:48:04
RT @TBDD_yahoo: 擬人化イラストの頭の上の緑色の○の中に+と、2個の黄色の○が何を意味しているのかわかってないような方には文句つける筋合いは無いと思います。 非常によく出来たイラストだと思います。 twitter.com/heart8255/stat…
posted at 08:40:59
RT @kamesan1959: 教員が学生に「共産党は本気ですか?」と訊かれ「科学的には否定するんじゃないか。訊いてみたら」と促し、スピーカーフォンで教員を含む8人で聞いていたそうだ。大学・学部名、氏名を名乗り、丁寧に訊いていたが突然キレた。中央は「一般的にヒステリックな人がいることもあります。調査します」と
posted at 08:36:06
RT @kamesan1959: 共産党北多摩中部地区委女性専従と某大学生らとの会話を録音音声で聞いた。 学「トリチウムは危険という理由はなんですか?」 女「中央に訊いて」 学「職員ですよね。知らないんですか? 女「知らない」 学「勉強不足ですか」 女「そうだよ!勉強不足だ、うるせ~!(ガチャ」 中央に報告済だそうだ
posted at 08:35:48
RT @shiraumeizumi: 関西はウレタンマスク率が高くてびっくりした。
posted at 08:32:47
RT @mitsuru29: 松たか子、差し入れで本気の春のパンまつり開催してる pic.twitter.com/hvtzJMV5L8
posted at 08:32:03
RT @youmore_tw: 六甲山牧場さんとつくった 毛刈りができる羊のぬいぐるみ✂️ バリカン型のチャームをおろすと・・・スッキリ毛刈り完了!羊たちをおとなしくさせる魔法のポーズ『保定』を完全再現しました。 ▼詳しくはこちら www.felissimo.co.jp/youmore/blog/m… pic.twitter.com/EUfDL5m7wG
posted at 08:30:07
RT @DickKingSmith: Sally enjoying her pampering session. pic.twitter.com/1wKU4IYvFE
posted at 08:25:17
RT @SlCathy: She's channelling the sculptural qualities of Henry Moore's sheep sketches! Source of image: jmartandstitch.blog/2018/11/13/she… pic.twitter.com/x1HR9habrz
posted at 08:22:03
RT @SlCathy: Ovine dumpling, taking it easy & chewing things over @NTGreysCourt yesterday. Some lambs are arriving now, so I suspect that this ewe looks rotund for a good reason! @ZwartblesIE pic.twitter.com/t8eBv6blAP
posted at 08:21:38
RT @umbersorrow: i wanna be g but really i'm f twitter.com/OsbornEarlyMod…
posted at 08:17:01
RT @umbersorrow: i look like an angry snail when i'm happy twitter.com/discarding_img…
posted at 08:16:31
RT @umbersorrow: within each is a third frog pic.twitter.com/EecYbB43FB
posted at 08:14:56
RT @umbersorrow: inside me there are two frogs pic.twitter.com/bS0JPTR3r0
posted at 08:14:32
RT @BL_prints: 44.b.20 explore.bl.uk/BLVU1:LSCOP-AL… twitter.com/umbersorrow/st… pic.twitter.com/FWDzfArRUg
posted at 08:14:15
RT @BL_prints: The 1633 Whole Booke of Psalmes at C.194.c.27. has an embroidered binding and is enclosed in a bag. A pair of embroidered gloves were acquired at the same time #ArchiveObject #Archive30 explore.bl.uk/BLVU1:LSCOP-AL… pic.twitter.com/PBiMW1ND8E
posted at 08:13:50
RT @BL_prints: .@britishlibrary has many millions of prints and drawings, currently largely unknown having historically been classified as/with other materials (books, music, maps, manuscripts) #Archive30 #YourArchive pic.twitter.com/suLGV5Owi5
posted at 08:12:55
RT @LesEnluminures: This colorful initial from a large choir book depicts the Circumcision of Christ, with Mary holding the baby Jesus on a golden altar and with Joseph grasping a blade, set within the apse of small chapel. Bohemia, c. 1400-1420 ~ 11.2 x 11.4 cm 🌟 For more: ow.ly/xWIa50D0yre pic.twitter.com/rXlTMGFJHK
posted at 08:09:26