Quantcast
Channel: 鈴木小太郎(@IichiroJingu) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2868

9月13日のツイート

$
0
0

@youkey_s 神月徹宗は妙心寺派の世界ではなかなかの有名人のようですね。リンク先記事は没年がちょっと変ですが、他のサイトを見ると昭和12年に亡くなっていることは間違いなさそうで、これは「養神碑」建立の年でもありますね。 www.kihindo.jp/kobokuseki/rin…

posted at 18:18:21

RT @Ankosri: 岐阜銘菓「下克上鮎」が予想以上に下克上だった。 pic.twitter.com/ublRvXvcjO

posted at 18:08:41

RT @shunoutei: 「安全な人喰岩に生まれ変わります」 pic.twitter.com/KDP2xR8nKi

posted at 18:07:40

@youkey_s この仮説の難は新聞記事に「養神碑に同市の円福寺住職や妙心寺派管長を務めた故神月徹宗氏の名が記されている」とあることですが、古典に通ずる教養人だからこそ考案できたダブル・ミーニングともいえそうです。相当の謝礼をもらえたかも。

posted at 17:45:19

@youkey_s 房中術を含意している可能性がありそうですね。置かれた場所、本体だけで170cm、土台を入れると2メートルくらいの巨碑ですから供養碑のはずがなく、商売繁盛を願うものですね。表面的には養生・健康の神のようでありつつ、実は性なる(聖なる)神の加護を願うものかも。 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%BF…

posted at 17:42:42

@youkey_s 黄帝が登場する、ちょっと色っぽい漢文の世界と関係がありますかねー。 ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84…

posted at 14:21:13

@youkey_s 石碑の類でも見たことがありません。画像検索してみたら、こんなのがありましたが、旅館の名前でしたw kinkitaisyakai.net/fukei/sekizobu…

posted at 13:59:41

@hP0rVYopD4ZhZan お返事、ありがとうございます。『増鏡』には特別な関心を抱いているので、細かな点まで気になってしまいます。『増鏡』作者は亀山院も「いまだ三十にもはるかに足らぬ程の御よはひなれば、今ぞ盛りに、若うきよらなる御程なめる」と描写していますね。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/4d…

posted at 13:50:42

RT @hP0rVYopD4ZhZan: @IichiroJingu 参照したのは国立国会図書館デジタルコレクションの『いてふ本 増鏡』で、これには「清らかなる男」とありますね。底本は書いてないですし、昭和10年の本なので間違っていてもおかしくないですね。 基本胡乱な知識で呟いておりますので、お気づきの点は是非ご指摘ください。

posted at 13:48:42

RT @t_okuno: 橋本遊郭旧歌舞練場の跡には、1937(昭和12)年に遊廓再興50周年を記念して歌舞練場に建てられた養神碑と、防火水槽だけが残されています。 #橋本遊郭 pic.twitter.com/k755mHE4Br

posted at 13:34:44

「養神」という言葉に遊郭と関係する何か特別な意味はあるのかな。裏に設立の経緯や趣旨とか書いてあればヒントになりそうだけど。 atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-643… twitter.com/youkey_s/statu…

posted at 13:31:06

賛成賛成塩見三省

posted at 13:15:34

RT @kous37: 同感同感太田道灌。

posted at 13:11:39

RT @manicaofblue: Good morning! おはようございます! #THFM2020AW pic.twitter.com/1llB93edP5

posted at 11:56:58

@hP0rVYopD4ZhZan 細かいことですが、「清らなる男」ではないでしょうか。

posted at 11:55:14

RT @poogasuki: 後ろ一回転ひねり pic.twitter.com/pgopIxFzTM

posted at 11:48:25

>前RT、細かいことだけど還俗した護良親王の描写、「清らかなる男」ではなく、「清らなる男」ではないかな。和田英松校訂の岩波文庫版でも「きよらなる男」となっている。(p239) web.archive.org/web/2015091801…

posted at 11:40:27

RT @hP0rVYopD4ZhZan: 『増鏡』では、この時の親王の様子を、「えもいはず清らかなる男になり給へり」と記述しています。 (還俗して)「語彙力失うくらいのイケメンになられた」ということですね。

posted at 11:33:15

RT @JAPINJAP: 立憲民主党や共産党などは見境なく米山を良しとするのだろうな。信じられない。 →米山氏、新潟5区からの出馬意向を明かす 現職の泉田氏と“元知事対決”へ www.sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsから

posted at 11:31:05

RT @kamesan1959: 女子大生常習買春米山隆一について「推薦しないのは社民党だけ」と勘違いされている方へ。 社民党が各党に野党統一に推薦依頼しています。 もちろん「米山だけは無理」との選択肢もありますので、推薦したら「買春容認政党」と評価しましょう。 pic.twitter.com/CDaBwJclS1

posted at 11:29:32

宗教学界では島薗進が未だにデカい面をしているのが不思議。村上重良と同じタイプの運動家なのに、偽装が上手いのか。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/6f…

posted at 10:56:59

山口輝臣氏も文章にちょっと癖があるよね。ま、宗教学者になる人は概ね変人なので、それほど目立たないけど。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/df…

posted at 10:53:45

RT @youkey_s: 飯能・天覧山についてはリンク先の論文をおすすめされたが、面白い。 /山口輝臣「何卒御鎮座地に御選定相成度… : 明治神宮の候補地に映る東京」doi.org/10.15017/1140

posted at 10:30:36

RT @karasumi742_g: 阿倍野神社における高師直、 湊川神社における足利尊氏、 護王神社における弓削道鏡の扱いがそれぞれおんなじ感じなのが面白かった。 pic.twitter.com/rxUNiNOmLZ

posted at 10:28:17

RT @shiraumeizumi: ピーチマスク拒絶男の話を母としていた時、「地球から離れているのに、男がもし暴れたりしたら怖かー」と言うんだけど、地球から!? いや、まあ確かに離れているけど、宇宙船に乗っているわけじゃないからw 上空でとか、地上から離れているとか言いませんか。 地球からって…ww

posted at 10:20:24

「新潟県警のご搭乗に振り返った大学生のお兄さんの目はキラキラしていた。多分私の目もキラキラしていたと思う。 心の中では密着!警察!!24時!!!!って感じだったので」 note.com/livekazuma/n/n…

posted at 09:59:48

RT @ogugeo: 四千年前の世界の状況を示した地図。 bit.ly/3mdbU94 先進的から後進的な順に青=国家、橙=複雑な農耕、緑=単純な農耕、紫=遊牧、黄=狩猟、白=無居住。日本では縄文後期に農耕があったという説があるなど、細かい点は検討の余地があるが、今の先進国と途上国の分布との違いが興味深い。 pic.twitter.com/e8qqJPriMT

posted at 08:23:01

RT @ichiipsy: アムステルダム空港には、”人力時計”がある。実際にはリアルタイムで描いているのではなく、描いた映像を流していて、まるで人が入っているように見えるのだ。時間がとても貴重な空港に置いてあるところがシュールだ。私たちはみんな時計の奴隷なのかもしれない。 pic.twitter.com/7N7R6fhoLN

posted at 08:21:30

RT @Stevenbgell: @Deb_Rosenthal @DickKingSmith @KatyFBrand @vanDiego They’re still going, it’s a perpetual story of love and trust. There is no end. pic.twitter.com/a5gt7f7mdh

posted at 08:19:35

RT @Stevenbgell: @DickKingSmith @KatyFBrand A prelude! I can’t do anything about the music so shh! Video from @vandiego.rico pic.twitter.com/rY80T8mQYm

posted at 08:19:15

RT @mmmiriammm3: やはり少し似てるなぁ、レーゲンスブルクとザルツブルク。ユダが食べているパンの上に小さな悪魔が描かれている感じとか。金沢先生があげられてるのはレーゲンスブルクのもの。こちらはザルツブルクの福音書。 pic.twitter.com/asZbjc6eL0

posted at 08:15:58

RT @HirokoMiyamoto7: 話しかけそうになるチェスト。リモコンで動いてくれそうな造形です。 1925年。Chiffonnier, デザイン:André Groult (1884-1967), Paris, フランス製。 Le Musée des Arts Décoratifs opac.lesartsdecoratifs.fr/fiche/chiffonn… pic.twitter.com/kRQISk7heM

posted at 08:14:45

RT @LitteraCarolina: Medieval Iberian art is always excellent. Case in point: the Evangelists Matthew and Mark. Madrid, Real Academia de la Historia 76, 42r (via Evina Steinova) pic.twitter.com/5WD0nDtBJq

posted at 08:09:06

RT @SarahBlick3: #Caterday Leonard Tsuguharu Foujita (1886-1968) Japanese-French artist created many paintings/prints of cats. Here a self-portrait w/ cat and some examples. pic.twitter.com/xPdxWCAZ1R

posted at 08:08:07

RT @erik_kaars: "Come onnnnn. I hide them for you. Can't you look for them?" "I'm tired, Satan. Maybe tomorrow." (Morgan Library, MS M 155, f. 051r) pic.twitter.com/xsPBayfLio

posted at 08:06:24

RT @erik_kaars: Depictions of the first temptation of Christ always look like Christ refusing to hide Easter Eggs for the Devil. "I don't have time right now, buddy." "Awwww, but Jesussssss." (Morgan Library, MS G 50, f. 018v, MS M43, f. 020v) #MedievalTwitter pic.twitter.com/WqycfXQxqr

posted at 08:05:48

RT @erik_kaars: This tiny portrait (either Bede or Pope Gregory) in Trinity College MS R.7.3 (f. 034r) is a grumpy, tired mood. #MedievalTwitter pic.twitter.com/1djGDyABKR

posted at 08:05:12

RT @katerudy1: One duck a-quacking, one king fisher a-marinating, one dove peace-making, and a partridge in a text tree. #medieval Hague KB 76F6, 19v pic.twitter.com/yvuJxERIFM

posted at 08:04:46

RT @katerudy1: Viewing the world through a monkey's rose-coloured glasses. #MedievalTwitter HagueKB,131G1 pic.twitter.com/oEClDJxh6d

posted at 08:04:25

RT @robmmiller: Just call me angel of the morning, (angel) Just touch my cheek before you leave me, baby Just call me angel of the morning, (angel) Then slowly turn away from me. Add MS 70000 f. 65r @BLMedieval pic.twitter.com/z8Z2rzKxpV

posted at 08:03:56

RT @melibeus1: Royal boat trip @BLMedieval Add 54782  f. 126  pic.twitter.com/6Ri8V64FHd

posted at 08:03:23

RT @red_loeb: Constantine; the Rise & Fall of Julian the Apostate; & Theodosius BL Harley MS 1766; c1450-c1460; John Lydgate, The Fall of Princes (based on Giovanni Boccaccio, De casibus virorum et feminarum illustrium); Suffolk; ff.198r, 200r, 201v, 205r @BLMedieval www.bl.uk/manuscripts/Fu… pic.twitter.com/3cn3sjjGsp

posted at 08:02:04

RT @red_loeb: Angels with tiny stars and the band plays on...... BnF MS Français 13096; Apocalypse de S. Jean, en français; 14th century; f.46r @GallicaBnF gallica.bnf.fr/ark:/12148/btv… pic.twitter.com/aLRL5YMwjZ

posted at 08:01:28

RT @red_loeb: St Denis in the lions' den...... BL Egerton 745; Life of Eustace and other saints, and a collection of moral treatises; France, Central (Paris); 1st half of the 14th century; f.51r @BLMedieval pic.twitter.com/dUVi3DXgCg

posted at 08:00:46


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2868

Trending Articles