Quantcast
Channel: 鈴木小太郎(@IichiroJingu) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2868

8月4日のツイート

$
0
0

RT @y_tambe: 五十路ん

posted at 21:21:23

RT @kashiwagiyugehi: 先日つぶやいた摂関期の入宋僧・奝然について、家にある岩波文庫『中国正史日本伝』で読んでみたら、『宋史』に奝然と宋の太宗のやりとりが詳細に記され、宋はやはり外交としてとらえていた様子。特に奝然が帰国後に宋に送った表(上表文)と豪華な贈り物リストはまさに朝貢。 www.amazon.co.jp/gp/product/400…

posted at 21:14:05

RT @TechAmazing: Boston Dynamics' Atlas shows off its agility with a flawless gymnastic routine. Credit @BostonDynamics pic.twitter.com/JVXhkiXKtk

posted at 20:26:40

>前RT、二条良基は西暦1320年生まれだな。「日野資朝・俊基らの武力蜂起計画が発覚した際には、吉田宣房が鎌倉に赴き、後醍醐天皇の潔白を証明するはめに陥ります」とあるが、吉田ではなく万里小路。 ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87…

posted at 18:37:26

RT @Nobusige_Yoda: 🐢先生〜! 『増鏡』のこと|ameblo.jp/lordurboros/en…

posted at 18:33:21

RT @goshuinchou: 日本維新の会が日本イソジンの会になったってマジですか

posted at 18:19:10

RT @nsakaty: レポート書くの? pic.twitter.com/OQlGAGawpT

posted at 17:26:19

RT @kashiwagiyugehi: 聖書博物館が集めた「死海文書」16点すべてが偽造(NIKKEI STYLE4/11) style.nikkei.com/article/DGXMZO… 「断片自体は古代の皮革を使ったと見られ、文字は現代になって書かれたもので、本物の死海文書に見せかけるための細工が凝らされていると説明…『これらの断片は、人をだます目的で偽造されたもの』」

posted at 10:12:33

RT @bennonaishi: おとづれて聞ゆるさきの追風に散もみぢばをみすてゝぞ行

posted at 10:11:46

RT @gofukakusanijou: 四条隆親。二条の母、大納言典侍の父。なんかもう、二条に結構冷たい。自分の娘今参ばっかり世話してる感じの人。年老いてからできた娘を溺愛してる。あんまり娘ばっかりひいきにしてて、二条が御所からトンずらしたのでみんなから非難されたってことになってる人。

posted at 10:11:28

RT @gofukakusanijou: 後深草院二条が10時をお知らせします。すまじきものは宮仕え。

posted at 10:11:14

RT @glasscatfish: 定価2,000円の抗ウイルスカードが、ヤ○ダ電機で500円で投げ売りされてた。 twitter.com/a_iijimaa1/sta…

posted at 09:52:39

RT @fuji_ayako: 優秀なニャルソック隊員になるため朝から訓練に励んでおります pic.twitter.com/XBNTPepH7x

posted at 09:49:18

石原氏は「儀礼的昵懇関係」を、一般読者向けの分かりやすい表現として用いているのではなく、学術的なタームとして用いているのかな。『室町時代の将軍家と天皇家』(勉誠出版、2015)は未読だが、そこでも用いているのだろうか。 twitter.com/quiriu_pino/st…

posted at 09:47:28

RT @quiriu_pino: 石原比伊呂『足利将軍と室町幕府』(戎光祥選書ソレイユ)読了。「室町将軍は冴えないのになぜ偉いのか?」という問いを出発点に、天皇家を庇護し、公家の一員として朝廷を切り回す室町将軍の独特な姿が丁寧に説明される。本当にスルスル読めるし、おもしろい。売れてくれ! www.amazon.co.jp/dp/4864032742/…

posted at 09:47:04

RT @muzzle2020: 石原比伊呂著『北朝の天皇』読了!足利将軍家と北朝天皇家を儀礼的昵懇関係と規定。関係維持のために腐心した将軍達と天皇とのすねたり、激怒する人間味溢れるやり取りが生々しく大変面白い。応仁の乱時、将軍と天皇が同居し酒宴に明け暮れていたとは!室町政治史もまたまだいろんな切り口がある。 pic.twitter.com/hwvijE8uFW

posted at 09:46:32

RT @ogugeo: 地球と同様に火星の表面の71%が海になったと仮定した場合の地図。 bit.ly/2XmtKvm 火星の全球をメルカトル図法もしくは類似の投影法で表現し、標高が低い場所から順次海とみなして青く塗り、総面積が71%に達したところで止めたもの。水に富む地球が特殊な惑星であることを再認識させられる。 pic.twitter.com/qWqOSokvqL

posted at 07:48:21

RT @ishiguroayako: 「猫カルタ絵シャツワンピース」 pic.twitter.com/k2XLmuVC1v

posted at 07:34:46

RT @oekakimaestro: イーロン・マスクがTwitterで、ピラミッドは明らかに異星人が建造したものだ、というタワゴトをつぶやいたため、陰謀論を真に受ける人々への悪影響を憂慮したエジプトの国際協力省担当大臣が、建設作業に携わった人夫たちの墓をぜひ見に来てくれとコメント www.bbc.co.uk/news/world-afr…

posted at 07:28:45

RT @fornarina_art: おはようございます🌹良い一日を✨ pic.twitter.com/66nVE8IzF1

posted at 07:27:10

RT @marori_malupi: ヤコポ・ロスキ(1425-1504)の祭壇画。たまたま右図のリュートを弾いてる天使と目が合い、全体像が気になって画像検索しました。commons.m.wikimedia.org/wiki/File:J.Lo… pic.twitter.com/EubIZGMCMD

posted at 07:25:48

RT @HirokoMiyamoto7: リアルなキャベツの形をしたスープ入れ。小物入れにも使えそう。 ドイツ、マイセン。1775年。陶器。21.5x19 cm。オランダ国立美術館 pic.twitter.com/KSrrRpj1Ni

posted at 07:16:39

RT @HirokoMiyamoto7: デルフト陶器。オランダ黄金時代、東インド会社の貿易が活発な時期に中国磁器の影響を受け作られた磁器。お洒落な鳥籠ですね。ヴァイオリンは装飾品であるため演奏はできません。 鳥籠。1685年。29x24cm ヴァイオリン。1705ー10年。63x23cm。オランダ、デルフト。 オランダ国立美術館 pic.twitter.com/00Qpw1GSog

posted at 07:16:19

RT @kogei_seika: 美術史家・金沢百枝さんの通信講座「キリスト教美術をたのしむ4|旧約篇3|創世記3|リリス」公開しました(8月30日まで)。 ─ 受講後のアンケートより。〈旅のできない今、いちばん遠くまで心をつれていってくれる講座です〉 ─ www.facebook.com/kogei.seika/po… pic.twitter.com/i15i3oXRjy

posted at 07:15:05

RT @momokanazawa: 今学期最後のオンライン授業が終わった! pic.twitter.com/NfTIHSUgjc

posted at 07:14:38

RT @SlCathy: Perturbed. I can't help thinking that the #TinyLion looks a bit like Prince Charles. #TinyLionAppreciationSociety British Library, Add MS 17333. @StroudStory @PosyHill1 pic.twitter.com/jUXdjcgW10

posted at 07:13:51

RT @SlCathy: Cathy was all set for a spot of church-visiting. Her eager young pup ran ahead to ensure no sacred cones were lolling about in a dissolute fashion. Then she was armed with her distaff, fully prepared to give anyone quibbling with her at the lych gate a sharp tap on the wrist. pic.twitter.com/kcnK01m9Mz

posted at 07:13:43

RT @ETreharne: Teeming with life & cheering up a drab Monday (BL Add 50000: Oscott Psalter, c.1310, poss Oxford origin www.bl.uk/manuscripts/Fu…) #MedievalManuscripts pic.twitter.com/wgHgbiwGMC

posted at 07:10:41

RT @Roman_Britain: For #MosaicMonday, those of #Oxfordshire's huge North Leigh #Roman villa, which incidentally will be open for public viewing this weekend (8th & 9th Aug)!. 📸's:©English Heritage. www.english-heritage.org.uk/visit/places/n… #RomanBritain #RomanArchaeology #Archaeology pic.twitter.com/qHu8V29LLE

posted at 07:09:40

RT @visitHMML: Giovanni Benedetto Castiglione, the “bad boy” of the Genoese school, had a fondness for depicting Noah’s ark. This c. 1630 example includes two little #hedgehogs-heading up the ramp! This etching and many others can be found in vHMML Museum: w3id.org/vhmml/museum/v… #MuseumMonday pic.twitter.com/KZAMLmdRfg

posted at 07:06:01

RT @renatamodrakova: Duke Bořivoj (2nd half of the 9th century) was the first baptized Přemyslid duke, husband of St. Ludmila, father of Spytihněv and Vratislav, grandfather of St. Wenceslas. His "private" depiction is part of Velislav's unique chronicle from middle of the 14th century (XXIII C 124) pic.twitter.com/KZEzTFNEq3

posted at 06:59:49

RT @melibeus1: Hobbyhorsing @GallicaBnF @laBnF Français 19 f. 190r pic.twitter.com/TqJgSbyK0a

posted at 06:55:47

RT @melibeus1: Nooooo! @MorganLibrary MS M.919 f. 189r pic.twitter.com/RFDU9kgMRw

posted at 06:55:32

RT @robmmiller: The Ascension; footprints left behind on the Mount of Olives. Add MS 60629 f. 103v @BLMedieval pic.twitter.com/WzBEWm5x4K

posted at 06:54:51

RT @red_loeb: Historiated initial 'Q'(uoniam) at the beginning of Luke's Gospel depicting the angel appearing to the priest Zechariah. #LatinBible1674316746 BnF MS Latin 16746; Bible; 1150-1200; f.42r @GallicaBnF pic.twitter.com/qQrZ2A2waV

posted at 06:54:19


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2868

Trending Articles