RT @am_bad_ass: 午前2時過ぎの堺正章「丑三っつです!」
posted at 22:21:22
RT @nonomaru116: 写真がwww twitter.com/chukoshinsho/s…
posted at 22:05:38
RT @koottayokan: 新田義興謀殺のついでに、畠山国清の乱に関する杉山一弥氏の論考を読んでたら、国清が伊豆国で防衛拠点とした要害のひとつに「神餘城」というのが出てきた。 この神餘城って、もしかして越後上杉氏の京都雑掌神余氏と関係あったりするのだろうか。 pic.twitter.com/Wf3goVd2w7
posted at 21:56:48
RT @kamedatoshitaka: そんな私は、デートの待ち合わせ時間の3時間前に現地に着いたことがあります☆ twitter.com/kamedatoshitak…
posted at 21:55:56
RT @fzk06736: 歴史の研究者の皆さんに申し上げます。「史料」とは人間の過去を研究する材料全てのことです。従って「史料」を文献史料に限ることは誤りです。遺跡・遺物も、口頭伝承も、大地に刻まれた土地区画も、絵画や彫刻や建物も、人間の過去=歴史の解明に役立つものはすべからく「史料」なのです。異論不可。
posted at 21:52:01
RT @robmmiller: Portraitive organ. Add MS 47680 f. 18v @BLMedieval pic.twitter.com/VeEBqihkY9
posted at 20:29:01
RT @ema_koshirow: 【歴史創作】梶原景季 なんか桜に見えますが、梅の花です、いちおう。 pic.twitter.com/Ew8OoTx0xC
posted at 20:27:40
RT @HWarlow: This did confuse me a little, but I think it’s very good. ‘Wolves and Cranes ‘ the pattern is called. Illustration by Kelly Louise Judd. pic.twitter.com/Ima8xOkjyS
posted at 20:19:58
RT @mato_hu7: 天皇陛下 大学時代に麻雀を覚えられ打ち筋は手堅い|NEWSポストセブン www.news-postseven.com/archives/20170… #newspostseven
posted at 19:36:22
RT @jirosan77: 多分「ひまー!!」って言ったと思う pic.twitter.com/fwj1VCFsHR
posted at 19:33:59
RT @Koh_Kashiwagi: デニーズ独り占めなう。 pic.twitter.com/MMw4z0Uan5
posted at 19:31:56
RT @nimono_kuzureta: ずぼら人間専用トマトが堂々と売ってた。こっち買えばよかった。 pic.twitter.com/C6esdcAZZP
posted at 18:48:52
RT @kitteclub: 台湾郵政は、新型コロナウイルス感染予防の切手を7月21日に臨時発行します。 pic.twitter.com/oMTkxzNgaj
posted at 18:47:57
RT @y_kiku_n: 次亜塩素酸水次亜塩素酸ナトリウム水溶液を学校で噴霧しないで、と陳情したら了解のお返事をいただいた。文科省・厚労省から学校へ通達が行くとのこと。ありがとう。 m(_ _)m
posted at 18:39:02
RT @tsubasaE3: 4月に渋谷氏の「東京は手遅れに近い」という主張を”WHO事務局長上級顧問”という肩書きで掲載したダイヤモンド・オンラインは、何がどう手遅れだったのか検証記事を載せるべきじゃないのか。twitter.com/agora_japan/st…
posted at 18:30:02
『足利尊氏と足利直義 動乱のなかの権威確立』 山家浩樹著 : 書評 : 本よみうり堂 : エンタメ・文化 : ニュース : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/culture/book/r…
posted at 18:06:14
RT @utokyobiblio: 東京大学|UTokyo BiblioPlaza - 史料編纂所 山家浩樹 教授による著作物『日本史リブレット人 036 足利尊氏と足利直義 - 動乱のなかの権威確立』の解説を公開。 室町幕府初代将軍である足利尊氏と、その弟で政権を担った足利直義、14世紀前半に生きたふたりを取り上げる。 www.u-tokyo.ac.jp/biblioplaza/ja… pic.twitter.com/hP5HBJjRoJ
posted at 18:03:25
RT @buvery: 先ほどの記事自体は面白く、ロシアではロシア人は文明人で、キルギス人がアカン系とか、色々生活事件簿的に面白いが、ロシアで新型肺炎の死者が少ない理由は1つ、『他の理由で先に死んでいるから』。60才以下の死亡率はほぼゼロなので、平均寿命の短いロシアでは新型肺炎は大きな脅威ではない。
posted at 10:16:15
RT @yumekawa_retoro: 親の実家を掃除して出てきたものその1 1940年の幻の東京オリンピックのコップ pic.twitter.com/fpyPxWtg0y
posted at 10:13:20
RT @figaroritter: フランスはこんなに素晴らしいのに、日本はこんなにひどい涙が出るみたいなの、もう勘弁してよ。 過剰に持ち上げられたあと、事実を知ったらそれだけでイメージ悪くなるんですよ。 フランス人は、日本人の嫌いなもの叩きのために存在してるんじゃないよ。利用しないでほしいですよ。もう。
posted at 10:11:14
RT @figaroritter: フランスは、各自治体で別のものが配られますから、センスもクオリティも一定ではありません。中には品質が悪いものや、ガーゼマスクと違って呼吸ができないようなものも届きます。 twitter.com/miura_hideyuki…
posted at 10:10:44
四条隆資に関係するという蟷螂山についても詳しい記述があるといいな。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/9c… twitter.com/hozokan/status…
posted at 10:06:05
RT @nekonoizumi: 目次あり。「今もなお人びとの注目を集める京都祇園祭。その長い歴史のなかで、最も盛大であった室町期の祇園祭(祇園会)に注目し、公武の権力者が京都に併存した室町期ならではの特徴を解き明かす。…」 ⇒河内将芳 『室町時代の祇園祭』 法藏館 www.hanmoto.com/bd/isbn/978483…
posted at 10:03:33
RT @hozokan: 情報が公開になりましたので、お知らせです。 河内将芳先生著『室町時代の祇園祭』が7月に刊行予定です。 祇園祭は京都の町衆の祭りとしてよく知られますが、祇園祭の開催を催促する幕府、鉾を御所に呼びつける天皇・上皇の姿など、町衆の一面のみでは描けない祇園祭について、ご紹介いただきます。 pic.twitter.com/cvfbsF9wtN
posted at 09:59:55
RT @rei_yanase: 私の刺繍ってつくづく密…。 ※一人で製作しています。 pic.twitter.com/PVbR76KiMr
posted at 09:54:17
「御家人の心を掴むのに十分な院宣といえよう」(by 坂井孝一氏) blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/66…
posted at 09:22:44
「欧米で爆発的に感染が広がり始めた3月上旬の段階で、あらゆる資源を投下して集中治療病床を増やし、また検査態勢を整えるべきだった。…それなのに、クラスター対策や感染経路の解明にばかり人材と時間を費やして」 坂本龍一がコロナ対策を主導していたら、今頃日本はNY。 www.asahi.com/and_M/20200522…
posted at 08:14:50
RT @youkey_s: 日本資本主義論争における労農派の論客として知られる土屋喬雄だが、論語ともご縁、意外な一面? 新刊『講座 近代日本と漢学 第8巻 漢学と東アジア』(戎光祥出版)第Ⅲ部「漢学とビジネス文化」に松本和明「経営学と論語―土屋喬雄の事績」という論文がある。気になるwww.ebisukosyo.co.jp/item/557/
posted at 08:02:06
RT @YumiPolar: コウテイペンギン現る!昭和基地の近くで見られるのは珍しく慌てて撮影へ。2羽でのんびり遠出したきたかな。#南極 pic.twitter.com/uyGB3h1I7s
posted at 07:26:14
>前RT、そうなのか、と思って群馬県立図書館サイトを見たら、残念ながら群馬の場合は昭和、それも戦後だな。 www.library.pref.gunma.jp/?page_id=674
posted at 07:20:03
RT @katsunomisanzai: 大正天皇が即位したとき、大礼記念として地方がこぞって県立図書館を建ててるのですが、ほんと「大正」という時代を象徴するような話だなあと思ってます。 そして、そうして建てられた各地の図書館は、昭和20年の空襲で焼き尽くされます。旧大名家から寄贈されたような貴重な収蔵資料ごと、灰。
posted at 07:17:00
RT @DickKingSmith: #WorldDraculaDay twitter.com/dickkingsmith/…
posted at 06:26:42
RT @mari_iga: 疫病からの守護を願って、聖ロクスの像を。 フランスに生まれたロクスはローマに巡礼にでかけ、そこで流行していたペストの患者を癒したとされる。 聖ロクスは、巡礼者の姿で、腿を出し自身も罹ったペストの患部を示す。病気のロクスにパンを運んだ犬を足元に伴うこともある。写真では見づらいけど pic.twitter.com/ucruB9pgn9
posted at 06:21:51
RT @WallingfordMus: Day 54 #MuseumUnlocked = Bone, Antler, Ivory & Horn. Our C12-13 #chess bishop made from #antler tip, 21.7mm, excavated 2015 frm back yard of #WallingfordMuseum (where Priory of #HolyTrinity once stood). Only 50 #medieval chess pieces been found in England. Ours unique as smallest pic.twitter.com/Rcp1jeho4s
posted at 06:17:56
RT @BeineckeLibrary: Dante Alighieri, Divina Commedia late 14th century, complete work digitized: bit.ly/2W9vdWO pic.twitter.com/MEmmwfIctx
posted at 06:12:57
RT @KB_Nederland: De #hemelvaart van Christus is regelmatig afgebeeld in middeleeuwse handschriften. Op welke berg meent men de afdrukken te zien die de voeten van Christus achterlieten? Lees het op bit.ly/3e5MQMg pic.twitter.com/oEHpOqp7pS
posted at 06:08:54
RT @discarding_imgs: Owl fight, Godfrey of Viterbo, Pantheon, Italy 13th century (BnF, Latin 5003, fol. 94r) pic.twitter.com/RkVRSRyzd9
posted at 06:06:27
RT @xruiztru: Wonderful shot of the Sacra di San Michele, Italy. This place inspired the writer Umberto Eco to conceive the best-seller "The Name of the Rose". 📷 IG visitvaldisusa pic.twitter.com/idiXOB7m8T
posted at 06:02:54
RT @xruiztru: The crypt of Anagni Cathedral (Italy) is completely covered in medieval frescoes, which are in remarkable condition: still brightly colored and almost fully intact. It is known as the “Sistine Chapel of the Middle Ages”. pic.twitter.com/hKcjMqFAwP
posted at 06:01:48
RT @canalpatrimonio: Afrontamos la última etapa de nuestro #monográfico sobre #RománicoPalentino con los compañeros de @FundacionSMLRPH. Recorremos algunas iglesias de la #MontañaPalentina y repasamos lo aprendido... www.canalpatrimonio.com/romanico-palen… pic.twitter.com/CAGYUkupz3
posted at 06:00:48
RT @CantRomanica: Esta tarde hablaremos de algunos ejemplos de la iconografía del pecado original en Cantabria con nuestros amigos de @LaHuellaRomnica, @cylromanica, @AlavaMedieval, @CdRomanico y @amigosromanico en la charlas organizadas por @Fundacioncardin. Un honor estar junto a ellos!! pic.twitter.com/qY6F7QMSYi
posted at 05:59:40
RT @JohanOosterman: Collective Readership Travels of Sir John Mandeville. Upper Rhine, 2nd quarter 15th cent. St. Gallen, Stiftsarchiv (Abtei Pfäfers), Cod. Fab. XVI pic.twitter.com/mfWrCMMFWT
posted at 05:57:40
RT @red_loeb: The Sun and the Moon in two versions Bern, Burgerbibliothek, Cod. 88; Aratus – Germanicus: Phaenomena; St. Bertin; 11th century; f.10v (www.e-codices.ch/en/list/one/bb…) Cotton MS Tiberius B V/1; f.47r @BLMedieval www.bl.uk/manuscripts/Vi… pic.twitter.com/OBh94Lezzc
posted at 05:56:58
RT @red_loeb: Sagittarius..... www.bl.uk/manuscripts/Vi… Cotton MS Tiberius B V/1, f.37r @BLMedieval pic.twitter.com/0hoEujLQBy
posted at 05:56:35
RT @red_loeb: St Margaret emerging from the dragon....🐉 Cambridge University Library, MS Ii.6.2; Roberts Hours; Bruges, Flanders; late 14th century; f.26v @theULSpecColl pic.twitter.com/hokO3uQKPr
posted at 05:56:08
RT @PiersatPenn: #homeimprovements #medievaltwitter Isabella Breviary pic.twitter.com/7nIgQ8Xnah
posted at 05:54:50