RT @PiersatPenn: A hell mouth for your collection 🔥 @BLMedieval Arundel MS 157 #medievaltwitter pic.twitter.com/DLI1wmtpNM
posted at 22:33:39
RT @ellieb334: Sculpting/modelling is so interesting. This is in its initial and very rough stage but it’s a good stage cos every time I move part of it or add some clay, or sculpt some away, the whole feel of the piece changes. I’ve been having such a good time this afternoon! ☺️ pic.twitter.com/R2prTPHFc9
posted at 20:54:48
RT @HWarlow: Vicky Mount lives in Edinburgh but a piece of her heart must be in the ‘Potteries’ ‘Time with Granddad’ here. She’s brilliant at cats too so if you are a feline lover she’s your artist. I’ll post one next. pic.twitter.com/9Zp7TiWBxv
posted at 20:54:10
RT @IichiroJingu: @youkey_s 歴史学系の野蛮人どもは岩佐美代子氏の本を読んで勉強しましょう。入門書から専門書まで全て揃っています。
posted at 20:50:10
RT @youkey_s: 胸に突き刺さる。→「歴史学者は史料を厳密に読むが、こと詩とか和歌についてはどうだろう。そのへんの注釈書を鵜呑みにしていないか?」 /文学研究と歴史研究(滝川幸司さんの講演について) bokyakusanjin.seesaa.net/article/473076…
posted at 20:49:50
RT @scoop1123: pic.twitter.com/0SN9zuBMD4
posted at 20:35:21
RT @HWarlow: This made me smile. I love all the eyes as they run away. Curiosity may have caused this from eBaums World. pic.twitter.com/BpodiPsWiE
posted at 20:32:55
RT @romacristiana: Reconstrucción de la basílica de San Pedro en Vaticano antes de la construcción de la iglesia moderna. Puede verse el edificio construido en época de Constantino (siglo IV) con las numerosas intervenciones medievales que modificaron su aspecto. pic.twitter.com/Z6f2TT3LZf
posted at 20:26:50
RT @jindongKT: ちくま新書の『近世史講義』、小さいフォントのサブタイトルを見なかったら、執筆者13人中10人が女性研究者だとは気付かなかったかもしれない。帯もさほど目立たないし。 筑摩書房やるなあ。 pic.twitter.com/XQv8LaM9We
posted at 19:37:31
岩佐美代子氏、一度だけお見かけしたことがある。二十数年前、和歌文学会の大会か何かのとき、部外者も参加可能と聞いて私も行ってみた。正直、あまり面白くない発表が続いて、ふと岩佐氏の方を眺めたら、岩佐氏もつまらなそうにペンをクルクル回していた。明らかに内職中であった。
posted at 18:21:10
RT @IichiroJingu: 岩佐美代子氏は国文学者の中では傑出した存在であり、その「宮仕え」の「人生経験」は本当に貴重なものだが、しかしそれは照宮との関係でも偏ったものに過ぎない。照宮周辺には岩佐氏の知らない「宮仕え」の世界があり、加賀百万石前田家出身の酒井美意子氏はそれを知っている。 twitter.com/IichiroJingu/s…
posted at 17:49:38
RT @parrot_paganus: 『岩佐美代子の眼』と『とはずがたり』を平行読書。祖父は穂積陳重、祖母は渋沢栄一の娘。くらくらする程きらびやかな少女時代。
posted at 17:47:50
RT @nekonoizumi: 「為家の和歌は決して一般に理解されているような平明温雅な古典主義のみではない―俊成・定家と父祖の跡を継ぎ、三代にわたり勅撰集の撰者となった歌人、藤原為家が26歳で詠んだ『為家千首』初の全注釈」 ⇒岩佐美代子『為家千首全注釈』笠間書院 kasamashoin.jp/2016/02/post_3…
posted at 17:47:17
RT @ishizaa: 毎日新聞(大阪)2016 0419 岩佐美代子先生のインタビュー記事 mainichi.jp/articles/20160… 先生から頂戴したコピーには、先生の写真が載っていましたが、ネットでは掲載されていないようす。
posted at 17:46:30
RT @quiriu_pino: 『岩佐美代子の眼』(笠間書院)を読んだ。「京極派の研究してるひとでしょ?」ぐらいの認識だったが、こんなセレブリチーだったとは。父親は穂積重遠、祖父は児玉源太郎、曽祖父は渋沢栄一。進学先は女子学習院。国文学の研究を始めたのは30代半ばなのは驚きだけど、文化資本が違う…。
posted at 17:46:01
RT @ishizaa: 岩佐美代子先生のお誕生会だったんだにぃ~(°∀°) 先生、お元気でした pic.twitter.com/N3ZRf12l1i
posted at 17:45:41
岩佐美代子氏の出世作、『京極派歌人の研究』(笠間書院、1974)はすごい本だけど、武家社会への理解が不足しているのが若干残念。もちろん全体の価値を損なうような欠点ではない。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/d1…
posted at 17:34:28
岩佐美代子氏、父方の祖父が法学者・穂積陳重、父方の祖母が渋沢栄一の娘、母方の祖父が陸軍大将・児玉源太郎という法律・経済・軍事の異質な知性が交わった知的環境に生まれた人。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/ee…
posted at 17:29:37
RT @BungakuReport: 渋沢栄一のひ孫、国文学者の岩佐美代子さん死去 : エンタメ・文化 : ニュース : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/culture/202001…
posted at 17:21:51
RT @owaruchannel: ラジオ聞いてたら外国人には「汁」という漢字が人気、十字架が光ってるみたいに見えるからって言ってた
posted at 17:18:14
中村健之介『宣教師ニコライと明治日本』(その11) blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/bb…
posted at 12:23:59
RT @sinomonyokowake: pic.twitter.com/hkq0g9T7KW
posted at 08:36:14
RT @kagizen: 京都の菓子屋の集まりで歌会始にあわせて献上するお菓子の持ちよりに。八坂神社にてお祓い頂きまして幹事数名で明日東京へ pic.twitter.com/ZCmhrmKsQ3
posted at 07:54:27
RT @HirokoMiyamoto7: ツバは コレクションしている人が多くいそうです。 金色の装飾が眩しい陶器、 海外向けに作られたものでしょうか。ブロンズの 🐭良いですね。 pic.twitter.com/I4p7uORQKT
posted at 07:47:48
RT @historylvrsclub: This Polish Statue Looks Like Darth Vader After A Snowy Day pic.twitter.com/UbAAFcCSVw
posted at 07:46:34
RT @mstk_Horiguchi: 甘かった 弁護士会内だけで人権賞選考してるわけじゃないことが分かった 読売新聞所属、朝日新聞所属の各委員も選考メンバーに加わってる 単純にはいかなさそう (ごくごく簡単な中間報告
posted at 07:37:49
RT @kamedatoshitaka: 別に通説回帰はいいんですよ。新説が正しい保証なんてありませんし。でも、だったら史料第一主義の看板は掲げられないでしょ?ってことです。 twitter.com/kamedatoshitak…
posted at 07:37:05
RT @youkey_s: 来年度2年ゼミのメンバー顔合わせ、興味関心を聞くと、男性はほぼ全員戦国、女性は(太平記を読んで南朝ファンになったという1人をのぞいて)ほぼ全員源平合戦の時代という。ジェンダー論の材料になるかは分からないが・・・
posted at 07:34:48
RT @parrot_paganus: 妻が変わった付箋をくれたのだけど、使いどころがわからない😧学生に使ったら要らん憶測を呼びそう pic.twitter.com/DEbOtgyaWX
posted at 07:33:38
RT @skull_bear: 本日1月16日は「囲炉裏の日」! ということで囲炉裏に落ちた野口英世を助けようとマッハで駆けつける美し過ぎる母親! #囲炉裏の日 #今日は何の日 pic.twitter.com/OWe8iryUKi
posted at 07:30:24
RT @herdyshepherd1: The tup hoggs run in and out of the barn through mid winter and basically lie-in every morning like idle teenagers pic.twitter.com/yg8cANXnQh
posted at 07:27:32
RT @akisato_: 自分のメモが適当すぎて、レシピの料理名すらわからないと書いたら、「なかしましほさんのフローズンヨーグルトでは?」と教えていただき、作りました。とても簡単だったので、残った生クリームで苺ムースも作ったところ相性ばっちり。皆様、ありがとうございました。hokuohkurashi.com/note/82274 pic.twitter.com/1B4ApFEtNv
posted at 07:25:30
RT @RomaMizuho: 雨上がりに観光スポット スペイン階段近くで滑って転んでスピードが止まらずその先の水たまり(泥水)に落ちた。 パンツまで破れるなかなかの修羅場だったが、開き直って公共交通機関で帰宅🙋🏻♀️(2006年) 皆さま今日も良い一日をお過ごし下さい🤗🍀 #なかったことにしたい記憶 pic.twitter.com/MEoqjJUbiR
posted at 07:22:07
RT @egotisme1: トリノのマダマ宮でマンテーニャ展。もう始まってる!5月4日まで。もう少し暖かくなったら見に行きたい。 twitter.com/FondToMusei/st…
posted at 07:17:56
RT @momokanazawa: 川本皓嗣先生の『俳諧の詩学』(岩波書店、2019年)、とても面白かった。ロマネスク論や工芸論にもあてはまる重要な指摘があって、「開かれている論説」はどこまでも心地よい。詩の本質について読んだり話すのは、いつでもわくわくする。先生のアメリカ詩の講義を受けていたときのことを思い出した。
posted at 07:16:58
RT @SlCathy: This manuscript contains a good number of "prototype herons". This magnificent bird also served as a beast of burden, though the attendant hound is suggestive of a degree of dignity. @every_heron @sboumedi @SarahEBond Bibliothèque Sainte-Geneviève, Ms. 143 pic.twitter.com/e1MheXA5Ux
posted at 07:16:00
RT @melibeus1: Unwanted affection @GallicaBnF @laBnF Bibliothèque municipale de Rouen, Ms O 4 f. 59v pic.twitter.com/w8MshvXiOe
posted at 07:14:33
RT @melibeus1: Musical battle @BLMedieval Royal 20 D IV f. 225v pic.twitter.com/LUlqhVeSXn
posted at 07:14:08
RT @TMarschler: Colorful Dragon 🐉 @GallicaBnF Français 331, f. 106v beta.biblissima.fr/ark:/43093/ifd… #AppreciateADragonDay pic.twitter.com/bQ42JSB51A
posted at 07:13:26
RT @TMarschler: Feeling so blue Miniature by the Master of the vitae Imperatorum (15th c.) @V_and_A E.450-1911 collections.vam.ac.uk/item/O779363/m… #medievaltwitter pic.twitter.com/gcIJkugMq6
posted at 07:13:05
RT @robmmiller: Hawking. Add MS 15219 f. 11v @BLMedieval pic.twitter.com/uGqvbfiLaY
posted at 07:12:25
RT @SarahBlick3: Fluffy and such big paws! imgur.com/gallery/TzYs8jr via @imgur pic.twitter.com/abOK8rcp3v
posted at 07:08:47
RT @SarahBlick3: #MedievalTwitter Detail from the Portuguese Genealogy, made in Lisbon, Portugal, c.1530-34, BL Add. MS 12531; I think these images by Simon Bening (1483-1561) and António de Holanda (1480-1571) are amazing. I like the devotional triptych hanging from a branch. pic.twitter.com/sP21bW2CQq
posted at 07:06:45
RT @ClarendonPalace: 2/ ... William received for each of 30 foxhounds 1/2d. & '3d daily for expenses for 1 horse carrying vervain [to worm the dogs], & 3s. for trappings/shoes [lit. ‘ironmongery’] for the horse for 1 1/2 years to today' 📸 Dogs treated for various ailments (www.historyhit.com) pic.twitter.com/18nBc7zZvg
posted at 07:05:52
RT @ClarendonPalace: Expeditation ('lawing') meant cutting off a few of a dog's foreclaws so that it couldn't run at the king's deer. It applied mainly to mastiffs, which were considered necessary to defend property, as running dogs were not meant to be kept in forests 📸 themedievalhunt.com/tag/medieval-d… twitter.com/ClarendonPalac… pic.twitter.com/tA0qWNsvRA
posted at 07:05:09
RT @Medieval_Badger: Sadly Alexander the Great didn't really go in for #AppreciateADragonDay (BL Ms Royal 20 B XX f. 83v) #DontDoThisToDragons pic.twitter.com/SupHFJqgxS
posted at 07:04:50
RT @Anna_Mazz: Alizon the Surly and his dragon. Who I’m not convinced he’s fully appreciating, to be honest. (From Rabel’s costume illustrations for the French court ballet, 1620s). #AppreciateADragonDay pic.twitter.com/hiULfjkkXZ
posted at 07:04:28
RT @BedesBooks: The 5746 pipes of our beautiful @durhamcathedral organ need your vote! #WorldCupCathedralOrgans twitter.com/dansoper/statu… pic.twitter.com/utCG9WLRqI
posted at 07:03:47
RT @LandscapeIan: For today's #medieval #stainedglass, here's one of my absolute favourite 15th-century images from a much larger group at the church of St Agnes, Cawston. The angel's facial expression is marvellous and the figure is a fine example of Norwich School work pic.twitter.com/VKl7yjg80o
posted at 07:02:25