Quantcast
Channel: 鈴木小太郎(@IichiroJingu) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2868

10月14日のツイート

$
0
0

RT @r2d2c3poacco: スコットランドには「ハイランド牛」と言う長毛牛が居るそうだ。ふわふわの毛は綿毛のような下層の毛と油性の外層との二重構造で、大雨と強風が頻繁に発生するスコットランドの過酷な気象条件にも最適なんだとか。子牛の時は更に可愛い。 pic.twitter.com/LBS2Qw11ux

posted at 17:55:26

RT @alumnae_musical: Typhoon(台風)からの東京練🌞 ー アメブロを更新しました ameblo.jp/alumnae-musica… pic.twitter.com/gvvBADxUv2

posted at 17:45:59

RT @Inui_Saeko: 大人になった今は、子供が思いつきの空想話を延々と喋ったり、ノートに落書きする事は、特別なことではないと知っています でも当時は「これスゴイ事なんだ!」と全てを肯定してもらえたようで、ただ嬉しかったです🌛 気が小さくて、友達も少なく、色々自信がない子どもだったから 特にそうでした pic.twitter.com/LKrxl7HJKw

posted at 17:38:41

RT @Inui_Saeko: きょう、ふと思い出しました。 いまは天国にいる祖父が、 「さえこはお話がドンドン出てくる所がすごいのう」 「どうしたら、そんなに物語が思いつくのかのう?」 と、感心しながらたくさん褒めてくれた事。 pic.twitter.com/5yZsXSo1hX

posted at 17:38:27

RT @yucococafe: 帰宅拒否柴犬。 可愛く出来ました(∗ˊᵕ`∗) #羊毛フェルト #日本ヴォーグ社秋の手づくり市 pic.twitter.com/UiI8vH4zsn

posted at 17:37:24

RT @youkey_s: 初耳だ。⇒「約192万人と日本人最多とされる「佐藤」姓のルーツを自任する栃木県佐野市は、同市を「佐藤さんのふるさと」として聖地化するプロジェクトに乗り出す。佐藤さんによる「佐藤会」(仮称)を組織する」 mainichi.jp/articles/20191…

posted at 17:36:22

RT @tadmjptwa: マッマから地元の埼玉市民唯一の遊び場だったカマキリ公園の悲報が届いた。 pic.twitter.com/hQD2nTbpTP

posted at 12:52:58

RT @firefly14girl: @lxve8y @nekokumicho @katsuyatakasu まあ、あの政党もきちんと引き返して建設再開したのらまあ偉かった。そこはきちんと褒め称えたい。共産党なんか三年前でこれですから pic.twitter.com/2rpjCkTFkJ

posted at 12:48:59

RT @shiraumeizumi: うちの母も言っていた。 「台風が接近する前には、関東直撃、計画運休、TDLも休園とかそんな報道ばかりだったので、まさか千曲川か阿武隈川が…という感じがして… TVだけ見とったら東京だけが被害うけるみたいな感じやったよ」と。

posted at 12:01:57

RT @hkakeya: 4%は非常に大きい。そうした対策を組み合わせて初めて全体の水量を抑制できる。水嵩も下流では10 cmかもしれないが、上流ではもっと大きな数字になり、越水するか否かを左右する。我々のように普段物を作っている人間は数字の裏にある実体を想像できる。データしか見ない人はそれが全く想像できない。 twitter.com/charis1756/sta…

posted at 11:36:28

RT @papi188920: マグリット像はこれに落ちつくかもしれない。★ pic.twitter.com/7yqKQJd3xD

posted at 11:35:16

RT @simon_yotsuya: 菅原多喜夫「四谷シモン ベルメールへの旅(愛育出版)」。書店に置かれる様になりました皆様よろしくお願い致します。 pic.twitter.com/7Eq0Z79ELh

posted at 11:30:24

RT @DickKingSmith: Cat(ch) of the day. pic.twitter.com/j5jZ6rUSsO

posted at 07:55:42

RT @tanuki_cembalo: Celerina, San Gian② 教会の内部を進んでいくと、これまた15世紀の美しいフレスコ画が。 信じられないぐらい静かな空間で優しい色合いのフレスコを眺めていると、心の中に何か忘れていた大事な事、懐かしい事なんかが込み上げてくる。 pic.twitter.com/77ag1MpCEs

posted at 07:54:53

RT @tanuki_cembalo: 泊まっていたPontresina の隣村のCelerinaの小高い丘に建つSan Gian。教会の扉を開けると目の前にあまりに美しい15世紀の天井が。何種類もある凝った装飾を声をなくして見入る。 pic.twitter.com/ErL2h4J17w

posted at 07:54:42

RT @GravgaverNO: Detalj av vestportalen (inngangspartiet til Hedalen stavkirke). Smijernsbeslag fra middelalderen gravgaver.no/stavkirke-heda… pic.twitter.com/kJVYHMBYwI

posted at 07:48:02

RT @SlCathy: All conscientious shepherds make sure their rams do not get bored at breeding time. Though doing so stark naked in Ireland might be a touch chilly at this time of year. @ZwartblesIE Bibliothèque nationale de France. Département des manuscrits. Latin 10435. pic.twitter.com/EBvxhNPnf3

posted at 07:42:06

RT @SlCathy: Listening to Tory MPs on Radio 4 day after day. If one more talks glibly about "getting Brexit done" on the 31st and then focusing on other things, moving forward blah blah, I will SCREAM. If we leave the EU, it will NOT be the work of a single day to deal with the fall-out. pic.twitter.com/hMUghw89kl

posted at 07:41:33

RT @erik_kaars: A snail battle I've never seen before! (Beinecke Library, MS 404, f. 187r) pic.twitter.com/eYxNev8iIN

posted at 07:37:39

RT @erik_kaars: Medieval furries (Beinecke Library, MS 404, f. 113r) pic.twitter.com/8zuJtfhhJO

posted at 07:37:24

RT @erik_kaars: Pheasants being dubious about a trap. (Beinecke Library, MS 404, f. 185r) pic.twitter.com/iFPa3lXzZk

posted at 07:37:11

RT @melibeus1: Sunday Dragon @GallicaBnF @laBnF Français 13091 f. 94v pic.twitter.com/mgZAOYMe8o

posted at 07:31:19

RT @fred_manfrin: Le 11 octobre 1899, il y a 120 ans, commençait la 2e guerre des Boers. Dans « L’Assiette au beurre » en 1901, Jean Veber dénonce avec férocité les agissements des Anglais. Sur @GallicaBnF : gallica.bnf.fr/ark:/12148/btv…. Les portraits charge de Victoria, d’Edouard VII sont violents ! pic.twitter.com/9tbf8hjvFM

posted at 07:22:28

RT @JohanOosterman: The gentle art of gardening. Épitre d'Othéa, déesse de la prudence à Hector, chef des Troyens - Universität Erlangen MS 2361 pic.twitter.com/Od6vLfYMud

posted at 07:14:32

RT @JohanOosterman: Weaving. Épitre d'Othéa, déesse de la prudence à Hector, chef des Troyens - Universität Erlangen MS 2361 pic.twitter.com/9QsQfQo12l

posted at 07:14:01

RT @JohanOosterman: Edward the Confessor. Venerated today, October 13. @BLMedieval Royal 20 A II - North England, early 14th c. pic.twitter.com/jJRrXoUcyf

posted at 07:13:44

RT @PiersatPenn: "You might as well just put me out to pasture." @GallicaBnF français 571 pic.twitter.com/Y691JqLSmC

posted at 07:12:34

RT @red_loeb: Literacy is empowerment: Diana presiding over an assembly of women reading. Harley 4431; Christine de Pizan, 'L'Épître Othéa; France, Central (Paris);c.1410-c.1414; f.107r @BLMedieval pic.twitter.com/vfhrkylaeg

posted at 07:11:16

RT @red_loeb: Something to inspire: Christine & the Sibyl standing in a sphere of the cosmos: "My worries disappeared when I saw myself in this beautiful, celestial world.." Harley 4431; Christine de Pizan, 'Le chemin de long estude'; France, Central (Paris);c.1410-c.1414; f.189v @BLMedieval pic.twitter.com/m6BNhgHht2

posted at 07:10:46

RT @red_loeb: Justice treading on a serpent #SaturdayNight Saint-Bertin Ms. 454; Decretum Gratiani with gloss of Iohannes Teutonicus; f.1 bibliotheque-numerique.bibliotheque-agglo-stomer.fr/viewer/18175/?… pic.twitter.com/0FIGQj9R3R

posted at 07:10:15


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2868

Trending Articles