Quantcast
Channel: 鈴木小太郎(@IichiroJingu) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2868

1月15日のツイート

$
0
0

安岡正篤伝説はいろいろあるけど、同級生から見たら単に変な奴程度かも。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/a9…

posted at 23:18:06

それはともかく、私の地味ブログ、昨日はまた特別に地味な記事が一番読まれていたような。 盛岡藩の飢饉の話は読んでいるだけでも本当に暗い気持ちになれる。blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/4a…

posted at 23:15:35

松島栄一(1917-2002)も万事にテキトーな人間だな。 blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/ec…

posted at 23:04:35

犬丸義一に中国密航を要請したのは松島栄一。松島は後で井上清なり、山辺健太郎なりを送るから待っていろ、と言ったが、結局誰も来なかったとか(『年報・日本現代史第8号 戦後日本の民衆意識と知識人』所収「私の戦後と歴史学」p261)。貧乏くじを引かされた感じ。 ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AC…

posted at 23:00:14

犬丸義一は立花隆『日本共産党の研究』への共産党側の反撃に貢献したから、1979年の長崎総合科学大学教授就任は論功行賞っぽい感じがしないでもないな。中国密航や帰国後の裁判等の影響で学者としては研究実績に乏しく、生活も不安定だったはず。 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5…

posted at 22:50:23

RT @MValdegamas: 『中央公論』4月号、伊藤隆「史料と私の近代史」、もう第11回を数えるのに驚いたが遂に伊藤先生が東大を退官するまでに至った。退官記念パーティーに代々木系歴史家犬丸義一先生が飛び入りでスピーチしたというのが最高に面白い(写真あり)。

posted at 22:35:31

RT @Ir8hSt: 犬丸義一さんが逝去とのこと。最初の勤務校長崎総合科学大学で同僚となり、よく話しました。その後はお会いする機会はありませんでしたが、良い意味で強い印象を残す人でした。どこかで会えないかと時々思う人でした。ご冥福をお祈りいたします。twitter.com/aritayoshifu/s…

posted at 22:35:07

RT @GAKU_IZ: 犬丸義一先生が、今月2日にお亡くなりになっておられたようです。一般紙には出ていませんが、今朝の赤旗に訃報が載っています pic.twitter.com/A0TuFA2RdS

posted at 22:34:41

RT @onekosan1224: 犬丸義一さん亡くなったんだな pic.twitter.com/INX8pgNxzX

posted at 22:34:26

RT @akisumitomo: ある年の日本史研究会大会の懇親会場(座敷)で、秦郁彦さんを囲んで、犬丸義一さん、江口圭一さん、永井和さん、そして僕が座った。僕が秦さんの『軍ファシズム運動史』を学部生の頃重宝していたと言うと、犬丸さんが「その本は良い本だぞ」と意外に絶賛されていてちょっと驚いたことがあった。

posted at 22:34:13

RT @nasastar: たしか創立70周年記念が『戦後歴史学を検証する』で、10年ぐらい前。去年ぐらいから80周年記念に向けての特集が始まって、第一回が犬丸義一のインタビュー。だからもう一度「再検討」して次を目指す時期なのかもね。

posted at 22:33:48

RT @IichiroJingu: 「就職目当ての論文が多すぎるのではないか」(by 犬丸義一) goo.gl/LinqOf

posted at 22:33:20

網野善彦が旧制一高時代の伊藤律について何も知らないように、今谷明は網野の共産党活動について何も知らない。網野の動きを知っているのは犬丸義一であり、犬丸が残した記録をどう読むかがカギだな。blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/ae…

posted at 22:32:29

RT @SLevelt: #blemmye Montpellier, B. u. Médecine, H 437 pic.twitter.com/KKUyYt22Bx

posted at 22:12:05

RT @SLevelt: ¯\ _ _/¯ (ツ) pic.twitter.com/uOi3VPcggF

posted at 22:11:57

網野善彦を探して(その3)─犬丸義一は「国際派」 goo.gl/LzGcbh

posted at 19:40:34

RT @SLevelt: tfw you tried not to get that feel, but then people kept on retweeting the news into your feed Montpellier, B. u. Médecine, H 362 pic.twitter.com/TwazVp1Ahx

posted at 17:54:46

RT @Aki8ma_3: 「高齢で看取れる保証もないし、もう生き物は飼えないね」と言っていた祖母が「どうしても可哀想で」と畑に捨てられていたネコを拾ってきたのが3年前。 にゃんこは順調に成長し、ばあちゃんにとても懐いています。 2人とも超超超超長生きしてください。 pic.twitter.com/OCJZDXkump

posted at 17:53:26

RT @sinomonyokowake: あたため~⤴⤴ pic.twitter.com/ldzXpv5JJC

posted at 17:47:47

RT @asahi_idol: HKTの外薗葉月さんは自作のしゃれた「振り袖」で登場。夏から姉妹で製作し、費用はなんと3千円程度と話すと、会場からどよめきが。 pic.twitter.com/9BvDcBhLAe

posted at 17:47:18

RT @hazuki___0117: AKB48グループ成人式☺︎ 終わりました!! ずっと憧れだったこの式に出させていただいてとっても嬉しいです😊 振袖はお姉ちゃんとの合作💜 無事に成人式を迎えられたのはいつもそばに居てくれる家族.いつも支えてくださるファンの皆さんのおかげです☺︎ ありがとう❤︎ あと3日で20歳になる!! pic.twitter.com/JgAbNS6lPO

posted at 17:47:12

RT @TrentArtGallery: Mother and Children in Holland Park Dora Holzhandler (1928–2015) Ben Uri Gallery & Museum pic.twitter.com/UiN9vIMlUr

posted at 17:40:49

RT @HWarlow: This is such a sweet painting by Dora Holzhandler. It made me happy when I found her work. Sadly she is deceased now (1928-2015) but there are many to see. French born British artist. pic.twitter.com/x6dhW2sxBr

posted at 17:36:38

RT @AurumAntiquum: Museum für Kunst und Gewerbe Hamburg, Wildschwein, Gold, Spätklassik (Griechische Antike), frühhellenistisch sammlungonline.mkg-hamburg.de/en/object/Wild… pic.twitter.com/UZHcD4dZ60

posted at 17:35:37

RT @Pythika: Horned Owl and Rabbit Ink brush drawings by Tokugawa Iemitsu, third shogun of the Tokugawa dynasty. Painted in the early C17th, the work is described as rare but 'poor'. www.asahi.com/ajw/articles/A… pic.twitter.com/sRQABBN4LW

posted at 17:34:34

RT @red_loeb: The illuminator Joseph Ibn Hayyim marks this week's parsha,Bo (בא),with a beautiful winged figure,perhaps the angel sent for the destruction of the firstborn. @BL_HebrewMSS #HebrewProject MS Kennicott 1;'The Kennicott Bible', 1476 CE, f.40v @BDLSS #KennicottBible #parshapictures pic.twitter.com/DzeMugCc2X

posted at 17:32:19

RT @red_loeb: 'B'eatus with two rather sad lions Harley 2356; 14th century; f.9 @BLMedieval pic.twitter.com/92aYXyBMXA

posted at 17:31:51

RT @HirokoMiyamoto7: ペルーで使われていた水入れ 描かれている絵や形がユニークです。 紀元前2-8世紀 バルセロナ世界文化博物館 Museo de Culturas del Mundo pic.twitter.com/hoAaQe9ktg

posted at 17:29:54

RT @kirico126: 大里園(Sono Osato) (1919年8月29日 - 2018年12月26日) 戦前にアメリカで活躍した、バレエダンサーで女優。 日本人の父親とフランス系カナダ人の母親を持つ。 日系人ゆえに、戦時中活動が制限されていた。 映画『キス強盗』でフランクシナトラと一緒に主演。 本当にため息がでるほど美しい。 pic.twitter.com/kxSZSA6fOp

posted at 11:46:57

RT @Quill_pakira: 高崎市美術館に行ってきました。 様々な作家の作品が観られるコレクション展。 大竹夏紀さんの作品は大迫力。 個人的には村上早さんが気になった。 #高崎市美術館 #アナザー・ストーリー #Bura_Bi_Now pic.twitter.com/Gsik5KX9aB

posted at 11:35:29

RT @landpsychology: The kitten color printer ran out of ink mid job. pic.twitter.com/I1q2u7edWm

posted at 11:34:34

RT @tomoparu313: もう10年以上前、親から奈良の実家に梅原猛さんが取材にいらしたと聞いて、びっくりした。取材は「うつぼ舟I 翁と河勝」(角川学芸出版)のためのもので、父が話したことだけではなく、父自身や母のことにまで暖かく触れてくださっていてとても嬉しかった。心からご冥福をお祈りいたします。

posted at 10:04:34

RT @cnozomi: 私は学生時代日本文学専攻だったが、萬葉集の講義では担当教授が梅原説を斬って斬って斬りまくるという勢いで、その結果として「そこまで先生が罵倒する本とはどんな内容か」と、未読だった学生がみんな梅原氏の本を買って読むという本末転倒(?)なことが起こったのであった(笑)。

posted at 10:03:32

RT @manx_maid: Some striking sea life round this St Catherine by Taddeo Crivelli from the Gualenghi-d'Este Hours c.1469 MS Ludwig IX 13 fol.187v in @GettyMuseum pic.twitter.com/bK4ZVLtyNT

posted at 10:02:57

RT @senseshaper: Saddest snowman I’ve ever seen. Found in a McDonald’s parking lot. pic.twitter.com/lmSGpZmYn1

posted at 08:54:50

RT @gelcyz: 苺みるく生羊羹。食べてみたい。 pic.twitter.com/yxuvPsuqfm

posted at 08:54:11

RT @chutoislam: また、梅原さんは仲間や子分はいたのだと思いますが、それは梅原説を守ったり継承したりする「学閥」ではなく、日文研も日文研という組織への攻撃には対峙すれども、梅原説の擁護はしなかったと思います。といっても私は2000年代半ばに日文研に4年半所属しただけなので昔のことは直接は知りませんが。

posted at 08:51:08

RT @chutoislam: 前提として、当時はマルクス主義・唯物論・階級闘争史観が全盛で支配的で、それに対峙するにはぶっ飛んだエビデンスゼロの「詩的」歴史観で対抗しなければ、当時のパラダイムの中で「検証」する限りは常に負けてしまったことです。支配的な学説と前提に大いに問題があった時代に、違う土俵を作った。

posted at 08:50:33

RT @chutoislam: 歴史事実かどうかではなく、芸術や文学に与えたインスピレーションとしての影響は多大な人だったのではないでしょうか。大学の世界の一角に、曖昧な多様な孵化装置を、行く先々で設けていったことの影響も、大でしょう。 twitter.com/kunaikyo/statu…

posted at 08:50:13

RT @chutoislam: 私、中東業界と合わなかったところ、日文研に拾われて研究者生活を続けられたのですが、すでに名誉職になって久しい梅原さんを年に一度か二度とぐらい招く機会があったのですが「敬してぶっ叩く」感じでしたね。本人はニコニコ喜んでました。 twitter.com/toshiitoh/stat…

posted at 08:49:35

RT @shinji_kono: 東工大のオリエンテーションで「色弱なので化学に行きたいけど諦める」ってのに教授陣がそんなことないと説明してた。もはや、目で見える程度のことは科学には関係ない。

posted at 08:40:53

RT @easyfirenze: マントヴァのテ離宮 想像以上に素晴らしい。必見! ラファエロの弟子ジュリオ・ロマーノ作 ゴンザーガ家5代目侯爵(1代目公爵)フェデリコ2世の別荘 pic.twitter.com/lNMTJPwfz2

posted at 08:35:28

RT @easyfirenze: コスメ・トゥラ 受胎告知と聖ジョルジョ マリア様の後ろに赤いクッションは北欧の影響。リス🐿が可愛い💕 大きさにも驚く1枚。 pic.twitter.com/8hiwPkV3ck

posted at 08:34:36

RT @easyfirenze: 「月の仕事」13世紀 「月の仕事」の彫刻大好き💕特に、フェッラーラのは立体感が最高。ほっかむりのような帽子に耳の形が浮き出てるとか、靴が其々で違うとか、籠の網目とか見てて飽きないわ〜。 フェッラーラのドゥオモ付属美術館 pic.twitter.com/O8EcxaHhgU

posted at 08:33:25

RT @momokanazawa: キャプションに、かなり前のめりの体制なので疾走しているに違いないのに、尻に小鳥が乗っていてほのぼのしている的なことが書いてあったのだけれども、鷹狩りの場面なのではとも思いました。イラン13世紀の色絵@「染付 世界に花咲く青のうつわ」展@出光美術館 pic.twitter.com/xv56KqT29l

posted at 08:32:59

RT @momokanazawa: 昨日のツイートの先生方、大好きなので、まだまだ頑張っていただきたいし、わたしも強くならねばと改めて思う。しなやかに、しぶとく、つよく。(写真はイラン、12世紀の器の聖獣 ふくぶくしいお顔が気になりました。) pic.twitter.com/Edsexx9iPx

posted at 08:32:48

RT @SlCathy: Fascinated by, but also somewhat dreading, the political goings-on tomorrow. What a hideous mess. @Suw @emmaloupitviper @SLevelt *Feeling blue* Bodleian Library MS. Douce 62. pic.twitter.com/XIsq45hpTj

posted at 08:31:27


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2868

Trending Articles